英語で「笑う」

2004-11-29 21:36:46 | Weblog
最近「笑う」ということについていろいろ考えております。なぜ笑うのは人間だけなのか、とか、ですね。
そこで、さっそく英辞朗、その他の辞書を引いてみました。英辞朗には何と289件もの用例が載っております。その中心となるのは、もちろん laugh(laughter) です。あとは smile, chuckle,
grin, giggle などがボチボチ、というところですね。どうも「笑う」の英語での中心語は laugh のようです。それにいろんな修飾語句をつけて、無限とも言えるほどの「笑い方」を言い表すことができるようです。
それにしても、「笑う」に相当する英語は多いものですね。いわく、laugh, smile, giggle, chuckle, grin, guffaw, sneer, simper などは学習辞典にも載っておりますし、マイナーな(?)笑い方では、snart, snicker, titter, twitter, whicker, smirk なんていう語が英辞朗には載っております。覚えきれませんね。

笑いを分類するにはいろんな方法があるでしょうが、善意の笑いと悪意の笑い、に2分することもできるでしょう。sneer などはどうも悪意の笑いの部類に入るようです。善意の笑いの代表例はsmile でしょうね。
しかし、もっと大きな観点から眺めると、「笑い」は laugh 族と smile 族に分類できるのではないか、というのが私の感想です。

まず laugh をロングマンで引くと次のように出ております。
laugh:to make the sounds and movements of the face that people make when they think something is funny
つまり、「音を発すること」と「顔の筋肉を動かすこと」がlaugh の条件のようです。
次に smile です。同じロングマンを使います。
なお、名詞としての smile の定義から入ります。
smile:an expression on your face in which your mouth curves upwards to show that you are happy, amused or friendly, etc. とあります。顔の筋肉は動かしますが、音を出すことは必要ないようです。いや音を出しては smile ではないのかもしれません。
この、「音を出す」と「出さない」は大きな違いだろうと私は思います。笑いの発生から見るとどちらが先なのでしょうね?laugh が先なのか smile が先なのか?全くの独断ですが、私は laugh が先なのではないか、と憶測しております。笑い、とは元々は声による意志伝達の一種だったのではないでしょうか?声を出すlaugh が人間社会の中で定着した後で、エネルギー節約の原理に基づいて声を出さない smile の様式が生まれたのではないでしょうか?「私はあなたに敵意は持っておりません」という意志伝達なら、必ずしも声は要らないでしょう?かくして、laugh を元にして smile も一家を成すまでに次第に成長したのでしょうね。

「1000円、お預かりします」を聞きました!

2004-11-29 19:14:21 | 英語
 前にこのブログで「1000円からお預かりします」という表現を問題にしたことがありました。
これはたぶん企業用語でマニュアルにも書いてあるのだろうからどんなことがあってもこの表現を止めてもらうことはできないのだろうな、と思っておりました。ところが、最近、「1000円からお預かりします」が発生した(と噂される)巨大スーパー系のコンビニで、何度も「1000円、お預かりします」を聞きました。これは驚きそのものでした。今日も聞きました。これを言うのは主に中年のオバサンです。というより、なぜか私の周りのコンビニでは昼間はオバサンが多くなったようなのです。
「1000円、お預かりします。」ただこれだけのことですが、その新鮮な響きは大変なものです。大袈裟ですが、「しばらくぶりで本当の日本語を聞いた」という驚きでした。私は改めてこのコンビニが好きになりました。別に私のブログ読んだためではないでしょう!?どこかで何かが変わっているのかも知れません。
 それに加え、今日はそのコンビニで「本当に寒いですねえ」という業務用ならざる挨拶を聞きました。こちらも当然「全く参りますね」と返答する。これだけで雰囲気がガラリと変るものですね。当然、明日もこのコンビニで買おうという気になります。言った店員さんは、やはり中年のオバサンでした。
石頭は使うな、と言いたいですね。Sコンビニでも、まさか雑談的挨拶まで禁止しているわいけではないでしょうからね。