昨日は気温を66度と書いてしまった。
あとを振り返らないから間違っても気が付かない。
ツイッターのいいねで気がついた。
ブログを書く時は一本指で口に出しながらやってる。
子供みたい、いや子供以下。
他に土地の神様や私の神様や私の回りの人々の神様に届く様に捧げてる節も有る。
もっと良いことが多いほうが良いのだが日記だからしょうがないかな。
ひぐらしみたい。
学食に行って野球部の弁当を作ってきた。
負けた人には悪いけど勝って嬉しい。
あまりの暑さに影響されたのかお客さんが少ない。
チャンスとばかり三階の自分の部屋で昼寝。
クーラーは入れない。
リモコンが調子が悪くて暖房しか使えない。
ほか乗り物ンを使えばいいのにズルをしてる。
寒いのは苦手で暑いのは好き。
小出のアメダスを見たら三三度ぐらいだからそのまま寝てた。
四時近くに起きて朝ごはんと昼ごはんと夕飯を兼ねてひやむぎ。
大きな夕顔でまだ残ってるのでナスとかぼちゃを入れて醤油仕立てで作った。
妹の辛い南蛮に去年作った鷹の爪の冷凍を刻んで醤油漬けにした。
南蛮の香りとすごい辛さが夏の暑さに聞くような気がして。
草藪の中のえごまを摘んで天ぷら。
魚野川マーケットはスイカとユリの花とかぼちゃ。
青空と入道雲がきれいだ。
大沢川の流れを覗いたら黒い石が見えた。
きっと鮎が苔をはんで磨いたのだろう。
飲む青汁は体を健康にするらしいが暑いけど大沢川の光と影のある緑は心をもみほぐす。
水の落口に大きな魚がいる。
きっと鯉だろうが後で釣り上げて食べよう。
夜は残ったくじら汁に豆腐を入れて熱々をつまみにした。
妻のおかずは冷蔵庫でに入れて明日サンドイッチに使って朝飯にしようかな。
明日の準備で九時まで仕込み。
ビルを少し飲んだあとは冷たい水で。
大した仕事をしないのに暑さと生きてるだけで疲れる。
新しい記事、それもたくさんだと嬉しいです。私のとこ見てくれてますか? コンピュータが壊れてしまったのを機に30年来の電話線ADSLから今普通のやつに交換すべく昨日は電気店で2時間も。 スマホは小さくて打ちにくいです。
ブログは自分のリフレッシュ手段。自由にやりましょう。何を書きたかったか、、、 そうそう、鯨汁つけそば、うどんだったりラーメンだったりそうめんだったりしますが私もよくやると言いたかったのでした。
暑さに負けませんよう、ご自愛ください。
10年以上も前にたまたま韓国便で向こうに帰る韓国人の知り合いと一緒の飛行機になりました。女性です。
よく尋ねるのですが、向こうへ帰ったら何を食べたいですか?と聞くと、辛い辛いユッケジャンという返答。 今回の記事で、そんなことも思い出しました。
家内に言わせると邪道ってなりますが、温かいつけ汁に冷たい麺、唐辛子をたっぷりふって。考えただけでも美味しい記事ですよ。
いつもありがとうございます。
たかとうさんのブログしばらく読んでいないのです。
ごめんなさい。
おいがパソコンのメンテナンスをしてくれるのですが自分勝手な人でお気に入りとか全て消去してしまうのです。
ぜひ住所を教えていただきたい。
電車に乗るのもバスに乗るのもたかとうさんのブログが影響してます。
仲間の反対を押し切って電車でソウルに向かったり、台湾ではバスに乗ってみたり。
はじめてのソウル一人旅ではきっぷの買い方がわからなくて三〇分ぐらいウロウロしていて異変に気がついた人に買い方を教えてもらったり、
電車の中で地図を広げると回りの年配者が一緒に覗き込んだり、ここに行きたいと指差すと乗替えるところを教えてくれたり。
もっとソウルは進化してるだろうなと想像してます。
韓国のどじょうが食べたい、イソギンチャクも。
あの辛い南蛮は食べれないけど。
ありがとううございます。
でも、ほんと、お会いしたいです。 仕事、ご無理されませんよう。
いつもありがとうございます。
良かったと、そしてホッとしてます。
楽しみです。
ありがとうございます。