切り絵御朱印・豊橋のもみじ寺 高野山真言宗 普門寺【公式ブログ】

永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要なく家族で入れるレンタル式お墓申し込み受付しています。

「普門寺 今川義元公 判物」のご紹介!

2017年01月30日 20時03分44秒 | 文化財 ・寺宝

「普門寺 今川義元公 判物」

◇判物(はんもつ)とは?

室町時代~江戸時代にかけて、守護・戦国大名・将軍・大名・藩主が発給した武家文書の一つで、差出人の花押が書かれているものを指す。


①今川義元 判物 天文18年(1549)12月19日

駿河を本拠地とした今川義元公からの判物。

・宛先:船形寺、桐岡院の学頭坊

当時の普門寺が、西谷(元々堂):船形寺と東谷(元堂):桐岡院の2大拠点から成り立っていたことが分かります。

・内容:桐岡院・船形寺境内と寺領である、雲谷・岩崎の山林一帯は、政治権力の介入を認めない「不入権」と言う特権を古くから持っており、それを引き続き認めること、諸役を免除することなどが書かれています。

※今川氏の軍勢が三河に攻め入ったのは、天文15年(1546)の冬で今橋城(吉田城)を手に入れ、天文17年に田原城も押さえることも成功したとされています。


②今川義元 判物 天文18年(1549)12月19日

①の判物と同日に出されたものです。

・宛先:船形寺、桐岡院の学頭坊

・内容:かつての普門寺の2大拠点だった、船形寺と桐岡院に関わる決め事が3か条にわたって書かれています。

注目するのは、2か条目です。寺領からの寺役は、しっかり納入せよとるが、「余分の収入があれば、それで修理を進めるべきところ、近年は無沙汰にしているようだ。両寺が大破している状況なので、今後は学頭が差配して、修理の費用を活用するように」と書かれています。

この頃、船形寺と桐岡院は、天文2年に兵火のために寺が焼失した記録もあるように、寺が大破して修理事業もまともになされていない状況でした。

その実情を知った義元公は、この状況を戒め、今後は学頭が差配して寺役の余りを修理費に当てるように指示をしています。


③今川義元 判物 天文24年(1555)2月22日

・宛先:船形寺桐岡院

・内容:寺内のことに関する決め事を5か条にわたって書かれており、1条目には「船形山の学頭職については先師の遺言に任せて、覚源が後任となることに決まったので、本字や末寺はこれに違背してはならぬ」とあり、覚源自身が働きかけて義元公に判物下知を願ったことが推測されます。

その他、宛先が「船形寺桐岡院」と書かれていて、船形寺と桐岡院を併記する形になっていないことから、この頃には2大拠点からなる両寺並立の形が崩れて、1つの寺としてまとまるようになっていたことが推測されます。


◇普門寺所蔵の文化財・寺宝については、こちらをご覧ください!

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!


〇みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ@豊橋 普門寺

 

〇愛知県東三河広域観光協議会 作成動画 「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html


人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

「住職と一緒に、うでわ念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまを表す梵字(インドの古代文字)の入った念珠玉を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

「住職と一緒に、正絹組紐(しょうけんくみひも)念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉、カラフルな正絹(しょうけん)の紐を組み合わせて、自分だけの念珠を作ります。

作製する念珠の形は、宗派問わず使って頂けます。

男性用 (直径15センチ)

女性用 (直径13センチ)

 

「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香(ずこう)づくり & 写仏体験 or 写経体験」のご案内!

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合して、オリジナルの香りを作ります!

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです

  

田中ひろみさん作、普門寺オリジナルの写仏体験。

写仏体験 or 写経体験のみ(塗香作りなし)でも参加可です!

  

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook

Twitter

Instagram

https://www.instagram.com/humon_ji/

facebookページの「いいね!」、Twitter・ページの「フォロー」お願いします。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「普門寺 天文11年 本尊等造立木札」のご紹介!

2017年01月29日 17時38分17秒 | 文化財 ・寺宝

「普門寺 天文11年(1542)2月18日 本尊等造立木札」

天文2年(1533)10月8日 今川氏と戸田氏が戦った「船形山合戦」で普門寺は、全山焼失 「船形山開基以来代々日記より」した後、普門寺と地域の人々が協力して、荒廃した寺や地域社会の復興を目指しました。

その過程の中で、当寺27世 信慶 25世 賢盛が「普門寺 天文3年(1534) 普門寺桐岡院縁起」を記し、「暦応元年(1338) 三界万霊木牌」を再利用して戦乱の中で亡くなった人々を敵味方問わず供養し、普門寺が地域人々の心の拠り所や、地域社会の拠点となり復興事業が進められました。

「普門寺 天文3年 普門寺桐岡院縁起」のご紹介!

「普門寺 暦応元年 三界万霊木牌」のご紹介!

「普門寺 天文11年 本尊等造立木札」に書かれていることも、その事業の一環であったと推測されます。


◇内容

当寺26世 信盛が願主となり、「船形山普門寺」と「桐岡院」の本尊、大黒天を造立して、遷宮の儀式を行ったことを記念して作成されました。「船形山開基以来代々日記より」

乱世で荒廃する前の普門寺は、西谷(元々堂):船形寺【本尊 観世音菩薩】と、東谷(元堂):桐岡院【本尊 五大明王】の2大拠点から成り立っていました。荒廃した寺を2つの拠点の人々が力を合わせて、本尊を造立して儀式を執り行ったことが分かります。


現在、普門寺の本尊さまである「聖観世音菩薩像」は、木札の中に登場する像だと推測されます。

現在の本尊さまは、表面のお顔~足は、彫り直しや後材が当てられていますが、頭~背面にかけて平安時代の様式が残っており、11世紀に造立された像だと分かりました。

数多くの国重要文化財、県文化財、市文化財に比べると、小さな像が本尊さまであることに疑問の声が良く聞かれましたが、11世紀に造立した像を天文11年やその後も、修復しながら大切にお祀りしてきたことをうかがい知ることが出来ます。

木札の内容、本尊造立=本尊修復だと推測されます。

「普門寺 本尊 聖観世音菩薩立像」のご紹介!

 

木札の中に登場する「大黒天像」については、こちらをご覧ください。

 

「普門寺 大黒王像」のご紹介!


◇普門寺所蔵の文化財・寺宝については、こちらをご覧ください!

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!


〇みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ@豊橋 普門寺

 

〇愛知県東三河広域観光協議会 作成動画 「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html


人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

「住職と一緒に、うでわ念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまを表す梵字(インドの古代文字)の入った念珠玉を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

「住職と一緒に、正絹組紐(しょうけんくみひも)念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉、カラフルな正絹(しょうけん)の紐を組み合わせて、自分だけの念珠を作ります。

作製する念珠の形は、宗派問わず使って頂けます。

男性用 (直径15センチ)

女性用 (直径13センチ)

 

「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香(ずこう)づくり & 写仏体験 or 写経体験」のご案内!

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合して、オリジナルの香りを作ります!

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです

  

田中ひろみさん作、普門寺オリジナルの写仏体験。

写仏体験 or 写経体験のみ(塗香作りなし)でも参加可です!

  

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook

Twitter

Instagram

https://www.instagram.com/humon_ji/

facebookページの「いいね!」、Twitter・ページの「フォロー」お願いします。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「普門寺と国境のほとけ展」のご案内!

2017年01月27日 17時39分51秒 | 普門寺と国境のほとけ展

豊橋市制施行110周年記念 「普門寺と国境のほとけ展」

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!

◇日程 2017年1月21日(土)~2月26日(日)

◇観覧 無料

◇会場 豊橋市美術博物館

    豊橋市今橋町3-1(豊橋公園内)

    http://www.toyohashi-bihaku.jp/

    facebook https://www.facebook.com/toyohashibi

          twitter https://twitter.com/toyohashibi

◇開館時間 午前9時~午後5時

◇休館日 月曜日

◇企画 豊橋市文化財センター

◇協力 愛知県立大学日本文化学部歴史文化学科

◇問合先 

 豊橋市文化財センター 0532-56-6060

 豊橋市美術博物館 0532-51-2882

◇内容

 三河と遠江の国境にある弓張山系。ここには平安時代に数多くの密教の山寺が営まれ、今なお法灯を伝える寺院が存在します。

 中でも普門寺は、優れた仏像など文化財を多数所有する寺院として、また紅葉の美しい「もみじ寺」として知られています。

 かつて裏山にある経塚からは銘文の入った経筒が出土し、日本における経塚遺物の代表例になっています。

 豊橋市文化財センターでは、普門寺の裏山である「船形山」の山中において33万平方メートルにも及ぶ大規模な山寺の遺構「普門寺旧境内」の発掘調査を進め、さらに文献や建築、彫刻、美術など多岐にわたる調査を行い、その成果を報告書として刊行しました。

 本展覧会は、普門寺調査の成果をご紹介し、あわせて三遠国境地帯に栄えた仏教文化の魅力をみなさまにお伝えするものです。


◇関連イベント 記念講演会

 問合先 豊橋市文化財センター 0532-56-6060

 ・普門寺の仏像と東三河の古彫刻

  1月28日(土) 午後2時~3時30分

  講師 山岸公基先生 (奈良教育大学教授)

  定員 200名(先着順) 

  参加 無料

  会場 豊橋市役所13階講堂

 

◇報告書の販売

 普門寺と普門寺旧境内の全貌を詳しく報告しています。

 会場で販売するほか、取り寄せ購入も可能です。

 問合先 豊橋市文化財センター 0532-56-6060

 「普門寺旧境内―考古学調査編―」 3,500円 A4版 452ページ

 「普門寺旧境内―総合調査編―」 3,100円 A4版 436ページ

普門寺の文化財調査報告書 「普門寺旧境内」 2冊が発刊されました!


◇考古学調査の成果を体感できる「普門寺旧境内ウォーキングコース」のご案内。

『普門寺旧境内ウォーキングコース』のご案内!


◇普門寺所蔵の文化財・寺宝については、こちらをご覧ください!

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!


〇みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ@豊橋 普門寺

 

〇愛知県東三河広域観光協議会 作成動画 「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html


人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

「住職と一緒に、うでわ念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまを表す梵字(インドの古代文字)の入った念珠玉を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

「住職と一緒に、正絹組紐(しょうけんくみひも)念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉、カラフルな正絹(しょうけん)の紐を組み合わせて、自分だけの念珠を作ります。

作製する念珠の形は、宗派問わず使って頂けます。

男性用 (直径15センチ)

女性用 (直径13センチ)

 

「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香(ずこう)づくり & 写仏体験 or 写経体験」のご案内!

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合して、オリジナルの香りを作ります!

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです

  

田中ひろみさん作、普門寺オリジナルの写仏体験。

写仏体験 or 写経体験のみ(塗香作りなし)でも参加可です!

  

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook

Twitter

Instagram

https://www.instagram.com/humon_ji/

facebookページの「いいね!」、Twitter・ページの「フォロー」お願いします。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「普門寺 天文3年 普門寺桐岡院縁起」のご紹介!

2017年01月26日 16時53分25秒 | 文化財 ・寺宝

「普門寺 天文3年(1534)2月1日 普門寺桐岡院縁起」


普門寺の縁起を長文でまとめた史料で、当寺27世 信慶 25世 賢盛が記しました。

◇内容

①普門寺が、奈良時代 神亀4年(727)に行基菩薩が観音さまからお告げを受けた後、聖武天皇の命を受けて開山したこと。

西谷(元々堂):船形寺【行基菩薩彫刻の本尊 観世音菩薩】と東谷(元堂):桐岡院【天智天皇彫刻の本尊 五大明王】の2大拠点があり、坊舎は3000余りに及び寺門興隆したこと。

③嘉応年中(1169~71) 比叡山の僧侶達に攻められ堂舎・伽藍が焼失し、わずか10坊ほどを残すだけになってしまったこと。

④源頼朝公がゆかりの寺であること。頼朝公が自らと等身大の不動明王(現在は、県指定文化財)を彫刻させ、平家追討の祈祷をした。平家追討後、頼朝公が上洛される際に普門寺を訪れ、多くの寺領を寄進されたこと。

⑤足利尊氏のために祈念したこと。

⑥古くからの文書は宮殿に納めてあること。


これは、天文2年に兵火のために寺が焼失した記録もあり、寺の再興を果たすために縁起を作成し、人々に示したと推測されます。

縁起の内容が事実かどうかは検討の余地はありますが、当時の人々が寺の歴史をどのように認識していたか分かる貴重な史料です。

平成28年に普門寺の沿革を作成しました。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/enkaku.html


あわせて読みたい関係史料!

「普門寺 暦応元年 三界万霊木牌」のご紹介!


 

※普門寺の文献史料に出てくるお寺の名前の注意点!

 

かつて普門寺は、西谷(元々堂):船形寺【本尊 観世音菩薩】と、東谷(元堂):桐岡院【本尊 五大明王】の2大拠点から成り立っていました。

 

時代によって呼び方が異なりますが、現在の普門寺のことを指しています。

 

◇普門寺所蔵の文化財・寺宝については、こちらをご覧ください!

「普門寺と国境のほとけ展」のご案内!

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!


〇みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ@豊橋 普門寺

 

〇愛知県東三河広域観光協議会 作成動画 「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html


人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

「住職と一緒に、うでわ念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまを表す梵字(インドの古代文字)の入った念珠玉を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

「住職と一緒に、正絹組紐(しょうけんくみひも)念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉、カラフルな正絹(しょうけん)の紐を組み合わせて、自分だけの念珠を作ります。

作製する念珠の形は、宗派問わず使って頂けます。

男性用 (直径15センチ)

女性用 (直径13センチ)

 

「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香(ずこう)づくり & 写仏体験 or 写経体験」のご案内!

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合して、オリジナルの香りを作ります!

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです

  

田中ひろみさん作、普門寺オリジナルの写仏体験。

写仏体験 or 写経体験のみ(塗香作りなし)でも参加可です!

  

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook

Twitter

Instagram

https://www.instagram.com/humon_ji/

facebookページの「いいね!」、Twitter・ページの「フォロー」お願いします。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豊橋市指定文化財 普門寺 暦応元年 三界万霊木牌」のご紹介!

2017年01月25日 17時10分31秒 | 文化財 ・寺宝

「豊橋市指定文化財 暦応元年(1338) 三界万霊木牌」

 ※ 平成29年5月に指定されました。


南北朝時代 暦応元年(1338) 当寺21世 弘尊によって、三界万霊(すべての命)への供養を願って作成された木の位牌です。この時は、表面中央の太字墨書【三界万霊~】・裏面太字墨書【于時~】が書かれました。

その後、戦国時代に普門寺と地域の人々が中心となって戦乱の中で亡くなられた方々を敵味方問わず供養する際に再利用し、豊橋市・湖西市を中心とする地域の200名以上の名前が、表面中央の太字墨書【三界万霊~】の周りに書き込まれ、地域の安穏を願ったことが分かる貴重な木牌です。

 

◇戦国時代 普門寺

 1、普門寺の裏山に見晴らしが良い、戦略的に重要な「船形山城」が存在していた。現在も、船形山城址の看板あり、堀切・土塁・曲輪が確認出来る。

 2、天文2年(1533)10月8日 今川氏と戸田氏が戦った「船形山合戦」で普門寺は、全山焼失。「船形山開基以来代々日記より」

 3、今川義元公から、普門寺の寺領を認める判物が出される。

※2~3の間の時期で、木牌に200名以上の名前が記し地域の安穏を願った供養が行われたと推測されます。

 200名以上の名前の中には、天文3年(1534)に「普門寺縁起」を書いた、当寺25世 賢盛 ・ 当寺27世 信慶や、天文19年(1550)に現在の豊橋市八町通 安久美神戸神明社の遷宮で導師をつとめた当寺29世 玄朝の名前がみえ供養の時期を推測する根拠となります。

表面

  

裏面

  

 画像提供:奈良文化財研究所


愛知県立大学 上川通夫教授・元興寺文化財研究所 研究員 服部光真氏愛知大学院生・愛知県立大学院生、大学生のみなさん(のべ150名以上)による「普門寺文献史料 悉皆調査」の中で発見されました。

普門寺所蔵 古文献調査」については、こちらをご覧ください。

普門寺所蔵 古文献調査の様子が新聞に掲載されました!

普門寺所蔵 古文献調査の様子がCBCラジオ「丹野みどりのよりどりっ!」で紹介されました!

「普門寺調査 研究成果報告会」の様子が毎日新聞で紹介されました!


※普門寺の文献史料に出てくるお寺の名前の注意点!

かつて普門寺は、西谷(元々堂):船形寺【本尊 観世音菩薩】と、東谷(元堂):桐岡院【本尊 五大明王】の2大拠点から成り立っていました。

時代によって呼び方が異なりますが、現在の普門寺のことを指しています。


◇普門寺所蔵の文化財・寺宝については、こちらをご覧ください!

「普門寺 五大明王図」のご紹介!

「普門寺 金剛力士像」のご紹介!

「普門寺 大治2年 大般若経」のご紹介!

「普門寺 永暦2年 永意起請木札・延宝7年 起請木札写」のご紹介!

「普門寺 仁治3年、正中2年 四至注文写木札・応安元年 四至注文写」のご紹介!


「普門寺と国境のほとけ展」のご案内!

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!


〇みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ@豊橋 普門寺

 

〇愛知県東三河広域観光協議会 作成動画 「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html


人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

「住職と一緒に、うでわ念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまを表す梵字(インドの古代文字)の入った念珠玉を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

「住職と一緒に、正絹組紐(しょうけんくみひも)念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉、カラフルな正絹(しょうけん)の紐を組み合わせて、自分だけの念珠を作ります。

作製する念珠の形は、宗派問わず使って頂けます。

男性用 (直径15センチ)

女性用 (直径13センチ)

 

「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香(ずこう)づくり & 写仏体験 or 写経体験」のご案内!

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合して、オリジナルの香りを作ります!

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです

  

田中ひろみさん作、普門寺オリジナルの写仏体験。

写仏体験 or 写経体験のみ(塗香作りなし)でも参加可です!

  

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook

Twitter

Instagram

https://www.instagram.com/humon_ji/

facebookページの「いいね!」、Twitter・ページの「フォロー」お願いします。  





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「普門寺と国境のほとけ展」新聞で紹介されました!

2017年01月24日 09時18分52秒 | 普門寺と国境のほとけ展

「普門寺と国境のほとけ展」新聞で紹介されました!

中日新聞 東三河版  2017年1月24日付


市制施行110周年記念 「普門寺と国境のほとけ展」

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!

◇日程 2017年1月21日(土)~2月26日(日)

◇観覧 無料

◇会場 豊橋市美術博物館

    豊橋市今橋町3-1(豊橋公園内)

    http://www.toyohashi-bihaku.jp/

    facebook https://www.facebook.com/toyohashibi

          twitter https://twitter.com/toyohashibi

◇開館時間 午前9時~午後5時

◇休館日 月曜日

◇企画 豊橋市文化財センター

◇協力 愛知県立大学日本文化学部歴史文化学科

◇問合先 

 豊橋市文化財センター 0532-56-6060

 豊橋市美術博物館 0532-51-2882

◇内容

 三河と遠江の国境にある弓張山系。ここには平安時代に数多くの密教の山寺が営まれ、今なお法灯を伝える寺院が存在します。

 中でも普門寺は、優れた仏像など文化財を多数所有する寺院として、また紅葉の美しい「もみじ寺」として知られています。

 かつて裏山にある経塚からは銘文の入った経筒が出土し、日本における経塚遺物の代表例になっています。

 豊橋市文化財センターでは、普門寺の裏山である「船形山」の山中において33万平方メートルにも及ぶ大規模な山寺の遺構「普門寺旧境内」の発掘調査を進め、さらに文献や建築、彫刻、美術など多岐にわたる調査を行い、その成果を報告書として刊行しました。

 本展覧会は、普門寺調査の成果をご紹介し、あわせて三遠国境地帯に栄えた仏教文化の魅力をみなさまにお伝えするものです。


◇関連イベント 記念講演会

 問合先 豊橋市文化財センター 0532-56-6060

 ・普門寺の仏像と東三河の古彫刻

  1月28日(土) 午後2時~3時30分

  講師 山岸公基先生 (奈良教育大学教授)

  定員 200名(先着順) 

  参加 無料

  会場 豊橋市役所13階講堂

 

◇報告書の販売

 普門寺と普門寺旧境内の全貌を詳しく報告しています。

 会場で販売するほか、取り寄せ購入も可能です。

 問合先 豊橋市文化財センター 0532-56-6060

 「普門寺旧境内―考古学調査編―」 3,500円 A4版 452ページ

 「普門寺旧境内―総合調査編―」 3,100円 A4版 436ページ

普門寺の文化財調査報告書 「普門寺旧境内」 2冊が発刊されました!


◇考古学調査の成果を体感できる「普門寺旧境内ウォーキングコース」のご案内。

『普門寺旧境内ウォーキングコース』のご案内!


◇12年間におよぶ「普門寺調査」の様子はこちらをご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/fumonji2010/c/b6d28bd5bc5960254b7f7adc457b1107

 

◇普門寺所蔵の文化財・寺宝については、こちらをご覧ください!

「普門寺 五大明王図」のご紹介!

「普門寺 金剛力士像」のご紹介!

「普門寺 大治2年 大般若経」のご紹介!

「普門寺 永暦2年 永意起請木札・延宝7年 起請木札写」のご紹介!

「普門寺 仁治3年、正中2年 四至注文写木札・応安元年 四至注文写」のご紹介!


「普門寺と国境のほとけ展」のご案内!

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!


〇みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ@豊橋 普門寺

 

〇愛知県東三河広域観光協議会 作成動画 「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html


人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

「住職と一緒に、うでわ念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまを表す梵字(インドの古代文字)の入った念珠玉を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

「住職と一緒に、正絹組紐(しょうけんくみひも)念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉、カラフルな正絹(しょうけん)の紐を組み合わせて、自分だけの念珠を作ります。

作製する念珠の形は、宗派問わず使って頂けます。

男性用 (直径15センチ)

女性用 (直径13センチ)

 

「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香(ずこう)づくり & 写仏体験 or 写経体験」のご案内!

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合して、オリジナルの香りを作ります!

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです

  

田中ひろみさん作、普門寺オリジナルの写仏体験。

写仏体験 or 写経体験のみ(塗香作りなし)でも参加可です!

  

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook

Twitter

Instagram

https://www.instagram.com/humon_ji/

facebookページの「いいね!」、Twitter・ページの「フォロー」お願いします。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香(ずこう)づくり & 写仏体験 or 写経体験」のご案内!

2017年01月23日 20時28分46秒 | イベント情報

「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香づくり & 写仏体験 or 写経体験」のご案内!

 

塗香とは?

真言宗の僧侶がお参りをする際、身と心を清めるため、手に塗る粉末のお香です。

お写経や写仏をする際にも用います。

近年、和の香りがするボディーパウダー、フレグランスとして使う方も増えています。


◇塗香作り【調合体験】

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合していきます。

身と心を清める塗香!あなただけのオリジナルの香りを身にまとってみませんか?

当日は副住職が、塗香を手に塗る際の作法などについてもお話しさせて頂きます。

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです


◇写仏体験 ※写仏体験のみ(塗香作りなし)でも参加可です!

普門寺オリジナル、田中ひろみさん作の写仏用紙。

願いを込めて仏様をなぞる「写仏体験」と、塗り絵のように色を塗る「色塗り写仏体験」の2種類うち、どちらか選べます。

作者:田中ひろみ 著書:心やすらぐ仏像なぞり描き など http://usagitv.com/

    

普門寺オリジナルの写仏用紙(3種類の図柄のうち1点を選んでの体験となります。)

本尊 聖観世音菩薩

 

源頼朝公と等身大で造られた 県文化財 不動明王

大黒天

 

◇写経体験 写経体験のみ(塗香作りなし)でも参加可です!

願いを込めて「般若心経」を一文字一文字なぞりながらの写経体験。

お写経用紙は、般若心経の一文字一文字を上からなぞれるようになっています。

写経作法に従って、お写経体験を行います。


◇日時 2017年2月25日(土)・3月18日(土)  

 ・塗香作り+写仏体験 or 写経体験 13時30分~15時30分(受付:13時から)

 ・写仏体験 or 写経体験 ※塗香作りなし 14時30分~15時30分(14時20分にお越しください。)

   

 別の日程で体験希望の方は、副住職と日時を合わせて頂き開催することも可能です。

  ただし、5人~10名の参加でお願い致します。 普門寺までご連絡ください。 


◇会費 塗香作り+写仏体験 or 写経体験 3,500円

            写仏体験 or 写経体験 ※塗香作りなし 1,500円


◇持ち物 写仏 or 写経 用筆記用具 ※筆ペン、サインペン、ボールペン、鉛筆、色鉛筆など自由


◇申し込み先 普門寺 TEL:0532-41-4500(8時~17時の間でお願いします。)


◇定員 10名(予約制) 

 

◇場所 普門寺 【愛知県豊橋市雲谷(うのや)町ナベ山下7番地】 客殿にて

    http://www.sunalix.co.jp/fumon/access.html

※検索サイトで「豊橋市 普門寺」と検索した際、グーグルマップが「静岡県湖西市 普門寺」を指すことがあります。ご注意ください!

◇講師 普門寺副住職


体験の様子です。

副住職が塗香の原料、生(しょう)について解説中。

 

塗香の調合体験スタートです。

 

完成した塗香を、塗香入れに入れて完成です。

それぞれオリジナルの香りを作成して頂けました。

塗香づくりの後は、写経体験。

最後は、みなさまで読経を行いました。


「普門寺と国境のほとけ展」のご案内!

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!


〇みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ@豊橋 普門寺

 

〇愛知県東三河広域観光協議会 作成動画 「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 こちらをご覧ください。

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html


人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

「住職と一緒に、うでわ念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまを表す梵字(インドの古代文字)の入った念珠玉を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

「住職と一緒に、正絹組紐(しょうけんくみひも)念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉、カラフルな正絹(しょうけん)の紐を組み合わせて、自分だけの念珠を作ります。

作製する念珠の形は、宗派問わず使って頂けます。

男性用 (直径15センチ)

女性用 (直径13センチ)

 

「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香(ずこう)づくり & 写仏体験 or 写経体験」のご案内!

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合して、オリジナルの香りを作ります!

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです

  

田中ひろみさん作、普門寺オリジナルの写仏体験。

写仏体験 or 写経体験のみ(塗香作りなし)でも参加可です!

  

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook

Twitter

Instagram

https://www.instagram.com/humon_ji/

facebookページの「いいね!」、Twitter・ページの「フォロー」お願いします。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豊橋市指定文化財 普門寺 仁治3年、正中2年 四至注文写木札・応安元年 四至注文写」のご紹介!

2017年01月22日 15時29分46秒 | 文化財 ・寺宝

「豊橋市指定文化財 普門寺 仁治3年、正中2年 四至注文写木札・応安元年 四至注文写」

 ※ 平成29年5月に指定されました。


①「普門寺 四至注文写木札」 仁治3年(1242)正月28日、正中2年(1325)3月8日写

 鎌倉時代 仁治3年(1242) 当寺18世 覚忠が、普門寺の広大な寺領範囲を記した物を作成しました。

 それを基に当寺19世 覚弁により、ネズミの被害に合わないように宮殿(厨子)の中の板に、正中2年(1325)3月8日に書き写した木札です。下部は欠失しています。

 「普門寺 永暦2年 永意起請木札」と共に、平成10年(1997) 本堂の本尊宮殿(厨子)の解体修理の際に内部から発見されました。

 「普門寺 永暦2年 永意起請木札・延宝7年 起請木札写」のご紹介!

 

画像提供:奈良文化財研究所

後半部分は、②の紙史料に書き写してあったので全文読めるが、前半部分は書き写されていなかったため全文が読めません。

「普門寺 四至注文写」 応安元年(1368)5月27

 南北朝時代 当寺20世 永長 ・ 弘尊(のちの当寺21世) ・ 覚奝(かくちょう のちの当寺22世)が書き写しました。

 この紙史料によって、①の木札 後半部分の全文を知ることが出来ます。

「普門寺 仁治3年、正中2年 四至注文写木札・応安元年 四至注文写」が出来た経緯とは?

 ・鎌倉時代 仁治3年(1242)正月28日に、寺領の範囲を示す原本が作成されました。現在、原本は残っていません。

 ・①の木札は、鎌倉時代 正中2年(1325)3月8日に、仁治3年(1242)に作成された原本をもとに書き写されました。

 ・②の紙史料は、南北朝時代 応安元年(1368)5月27日に、①の木札をもとに書き写されました。

 

◇①の木札の内容

 鎌倉時代 12世紀半ば過ぎ普門寺は、古代に設営された国境の山寺から地域社会の拠点としての里山寺院に生まれ変わりました。

 普門寺は、もともと国衙領(平安時代中期頃以降の律令制で、役人の国司が地方政治を行った所。)の中にありました。しかし、自立性のある普門寺の寺領と、国衙領や近隣地域との境目を明確にするために仁治3年(1242)正月28日に寺領の範囲を示す原本が作成されました。

 寺領を示す大切な内容が、失われないように正中2年(1325)に宮殿(厨子)にその内容を書き写しました。①の木札の末尾2行には、「ネズミの被害に合わないように宮殿(厨子)の中に書き写す」と書いてあります。


◇②の紙史料の内容

 ここに書かれた東西南北それぞれの地名や目印の部分を調査したところ、一部は現在の静岡県湖西市も含まれ、中央主導の行政範囲を超えた広大な寺領を有していたことが分かります。


※普門寺の文献史料に出てくるお寺の名前の注意点!

かつて普門寺は、西谷(元々堂):船形寺【本尊 観世音菩薩】と、東谷(元堂):桐岡院【本尊 五大明王】の2大拠点から成り立っていました。

時代によって呼び方が異なりますが、現在の普門寺のことを指しています。


◇普門寺所蔵の文化財・寺宝については、こちらをご覧ください!

「普門寺と国境のほとけ展」のご案内!

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!


〇みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ@豊橋 普門寺

 

〇愛知県東三河広域観光協議会 作成動画 「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 こちらをご覧ください。

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html


人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

「住職と一緒に、うでわ念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまを表す梵字(インドの古代文字)の入った念珠玉を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

「住職と一緒に、正絹組紐(しょうけんくみひも)念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉、カラフルな正絹(しょうけん)の紐を組み合わせて、自分だけの念珠を作ります。

作製する念珠の形は、宗派問わず使って頂けます。

男性用 (直径15センチ)

女性用 (直径13センチ)

 

「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香(ずこう)づくり&お写経体験」のご案内!

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合していきます。

あなただけのオリジナルの香りを身にまとってみませんか?

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです

  

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook

Twitter

Instagram

https://www.instagram.com/humon_ji/

facebookページの「いいね!」、Twitter・ページの「フォロー」お願いします。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「普門寺と国境のほとけ展」新聞で紹介されました!

2017年01月21日 09時58分55秒 | 普門寺と国境のほとけ展

「普門寺と国境のほとけ展」新聞で紹介されました!

中日新聞 東三河版  2017年1月21日付


市制施行110周年記念 「普門寺と国境のほとけ展」

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!

◇日程 2017年1月21日(土)~2月26日(日)

◇観覧 無料

◇会場 豊橋市美術博物館

    豊橋市今橋町3-1(豊橋公園内)

    http://www.toyohashi-bihaku.jp/

    facebook https://www.facebook.com/toyohashibi

          twitter https://twitter.com/toyohashibi

◇開館時間 午前9時~午後5時

◇休館日 月曜日

◇企画 豊橋市文化財センター

◇協力 愛知県立大学日本文化学部歴史文化学科

◇問合先 

 豊橋市文化財センター 0532-56-6060

 豊橋市美術博物館 0532-51-2882

◇内容

 三河と遠江の国境にある弓張山系。ここには平安時代に数多くの密教の山寺が営まれ、今なお法灯を伝える寺院が存在します。

 中でも普門寺は、優れた仏像など文化財を多数所有する寺院として、また紅葉の美しい「もみじ寺」として知られています。

 かつて裏山にある経塚からは銘文の入った経筒が出土し、日本における経塚遺物の代表例になっています。

 豊橋市文化財センターでは、普門寺の裏山である「船形山」の山中において33万平方メートルにも及ぶ大規模な山寺の遺構「普門寺旧境内」の発掘調査を進め、さらに文献や建築、彫刻、美術など多岐にわたる調査を行い、その成果を報告書として刊行しました。

 本展覧会は、普門寺調査の成果をご紹介し、あわせて三遠国境地帯に栄えた仏教文化の魅力をみなさまにお伝えするものです。


◇関連イベント 記念講演会

 問合先 豊橋市文化財センター 0532-56-6060

 ・普門寺の仏像と東三河の古彫刻

  1月28日(土) 午後2時~3時30分

  講師 山岸公基先生 (奈良教育大学教授)

  定員 200名(先着順) 

  参加 無料

  会場 豊橋市役所13階講堂


 ・ギャラリートーク

  1月21日(土) 午前10時30分から、午後2時から ※各1時間程度 

      参加 無料

  案内 豊橋市文化財センター

  会場 本展展示室


◇報告書の販売

 普門寺と普門寺旧境内の全貌を詳しく報告しています。

 会場で販売するほか、取り寄せ購入も可能です。

 問合先 豊橋市文化財センター 0532-56-6060

 「普門寺旧境内―考古学調査編―」 3,500円 A4版 452ページ

 「普門寺旧境内―総合調査編―」 3,100円 A4版 436ページ

普門寺の文化財調査報告書 「普門寺旧境内」 2冊が発刊されました!


◇考古学調査の成果を体感できる「普門寺旧境内ウォーキングコース」のご案内。

『普門寺旧境内ウォーキングコース』のご案内!


◇普門寺所蔵の文化財・寺宝については、こちらをご覧ください!

◇12年間におよぶ「普門寺調査」の様子はこちらをご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/fumonji2010/c/b6d28bd5bc5960254b7f7adc457b1107


「普門寺と国境のほとけ展」のご案内!

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!


〇みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ@豊橋 普門寺

 

〇愛知県東三河広域観光協議会 作成動画 「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 こちらをご覧ください。

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html


人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

「住職と一緒に、うでわ念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまを表す梵字(インドの古代文字)の入った念珠玉を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

「住職と一緒に、正絹組紐(しょうけんくみひも)念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉、カラフルな正絹(しょうけん)の紐を組み合わせて、自分だけの念珠を作ります。

作製する念珠の形は、宗派問わず使って頂けます。

男性用 (直径15センチ)

女性用 (直径13センチ)

 

「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香(ずこう)づくり&お写経体験」のご案内!

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合していきます。

あなただけのオリジナルの香りを身にまとってみませんか?

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです

  

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook

Twitter

Instagram

https://www.instagram.com/humon_ji/

facebookページの「いいね!」、Twitter・ページの「フォロー」お願いします。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「普門寺と国境のほとけ展」のご案内!

2017年01月20日 14時53分13秒 | 普門寺と国境のほとけ展

市制施行110周年記念 「普門寺と国境のほとけ展」

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!

◇日程 2017年1月21日(土)~2月26日(日)

◇観覧 無料

◇会場 豊橋市美術博物館

    豊橋市今橋町3-1(豊橋公園内)

    http://www.toyohashi-bihaku.jp/

    facebook https://www.facebook.com/toyohashibi

          twitter https://twitter.com/toyohashibi

◇開館時間 午前9時~午後5時

◇休館日 月曜日

◇企画 豊橋市文化財センター

◇協力 愛知県立大学日本文化学部歴史文化学科

◇問合先 

 豊橋市文化財センター 0532-56-6060

 豊橋市美術博物館 0532-51-2882

◇内容

 三河と遠江の国境にある弓張山系。ここには平安時代に数多くの密教の山寺が営まれ、今なお法灯を伝える寺院が存在します。

 中でも普門寺は、優れた仏像など文化財を多数所有する寺院として、また紅葉の美しい「もみじ寺」として知られています。

 かつて裏山にある経塚からは銘文の入った経筒が出土し、日本における経塚遺物の代表例になっています。

 豊橋市文化財センターでは、普門寺の裏山である「船形山」の山中において33万平方メートルにも及ぶ大規模な山寺の遺構「普門寺旧境内」の発掘調査を進め、さらに文献や建築、彫刻、美術など多岐にわたる調査を行い、その成果を報告書として刊行しました。

 本展覧会は、普門寺調査の成果をご紹介し、あわせて三遠国境地帯に栄えた仏教文化の魅力をみなさまにお伝えするものです。


◇関連イベント 記念講演会

 問合先 豊橋市文化財センター 0532-56-6060

 ・普門寺の仏像と東三河の古彫刻

  1月28日(土) 午後2時~3時30分

  講師 山岸公基先生 (奈良教育大学教授)

  定員 200名(先着順) 

  参加 無料

  会場 豊橋市役所13階講堂


 ・ギャラリートーク

  1月21日(土) 午前10時30分から、午後2時から ※各1時間程度 

      参加 無料

  案内 豊橋市文化財センター

  会場 本展展示室


◇報告書の販売

 普門寺と普門寺旧境内の全貌を詳しく報告しています。

 会場で販売するほか、取り寄せ購入も可能です。

 問合先 豊橋市文化財センター 0532-56-6060

 「普門寺旧境内―考古学調査編―」 3,500円 A4版 452ページ

 「普門寺旧境内―総合調査編―」 3,100円 A4版 436ページ

普門寺の文化財調査報告書 「普門寺旧境内」 2冊が発刊されました!


◇考古学調査の成果を体感できる「普門寺旧境内ウォーキングコース」のご案内。

『普門寺旧境内ウォーキングコース』のご案内!


 

◇12年間におよぶ「普門寺調査」の様子はこちらをご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/fumonji2010/c/b6d28bd5bc5960254b7f7adc457b1107

 

「普門寺と国境のほとけ展」のご案内!

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!


〇みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ@豊橋 普門寺

 

〇愛知県東三河広域観光協議会 作成動画 「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 こちらをご覧ください。

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html


人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

「住職と一緒に、うでわ念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまを表す梵字(インドの古代文字)の入った念珠玉を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

「住職と一緒に、正絹組紐(しょうけんくみひも)念珠づくり体験」のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉、カラフルな正絹(しょうけん)の紐を組み合わせて、自分だけの念珠を作ります。

作製する念珠の形は、宗派問わず使って頂けます。

男性用 (直径15センチ)

女性用 (直径13センチ)

 

「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香(ずこう)づくり&お写経体験」のご案内!

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合していきます。

あなただけのオリジナルの香りを身にまとってみませんか?

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです

  

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook

Twitter

Instagram

https://www.instagram.com/humon_ji/

facebookページの「いいね!」、Twitter・ページの「フォロー」お願いします。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする