切り絵御朱印・豊橋のもみじ寺 高野山真言宗 普門寺【公式ブログ】

永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要なく家族で入れるレンタル式お墓申し込み受付しています。

2013 普門寺 春のたより 15

2013年04月29日 12時09分32秒 | 季節のたより

ヤゴがトンボになる様子を発見しました。↓

蓮の葉が光合成しています。↓

オタマジャクシに手を足が生えてきました。↓

銀杏の新緑↓

もみじの新緑↓

客殿の鬼瓦と新緑↓

普門寺のモミジは古木が多いです。↓

新緑と鐘楼門↓

ナニワバラ↓

※普門寺への入山時間(駐車場も含む)は、文化財保護のため午前8時~午後4時30分としています。みなさま、ご協力お願いします!


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!

facebookページとTwitterページを開設しました!

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)について

2013年04月28日 13時29分51秒 | 永代供養

真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

 普門寺は、奈良時代(神亀4年・727年)に開山し、約1300年の法灯を継ぐ歴史と貴重な文化財を有し、紅葉の名所と知られ、他にはない豊かな自然を感じる豊橋の古刹です。

宗教とは「安心(あんじん)を得ること」を前提に永代供養を行う施設を発願しました。

 ◎永代供養を求められる方

 ・お墓の継承ができない方。

 ・自分自身の後継者が、いらっしゃらない方。

 ・無縁仏にならない安心を求められる方。

 

◎普門寺の永代供養について

 ・供養は、過去帳位牌に記し永代供養します。

 ・現在の宗旨宗派は問いませんが、納骨後の供養は当寺の宗旨によって行います。

 ・生前予約も受け付けします。

 ・お葬儀は、別費用にて勤めさせて頂きます。ご相談ください。

 ・個別の年回忌を希望される方は、普門寺檀家としてお付き合いください。

 

 【1】桜墓苑(樹木葬)

 大地に還る『樹木葬』としての普門寺桜墓苑を造成しました。普門寺における樹木葬は、墓石を建立せず、シンボルとなる枝垂れ桜の木と芝桜を植えた所に散骨を行い、遺骨を大地に還すと言う形の施設です。

普門寺桜墓苑からは、境内が一望できます。3月~8月までウグイスの鳴き声を聴くことができ、4月には桜と芝桜の花が綺麗に咲き、初夏は新緑が鮮やかな境内、秋には、もみじの紅葉が一望できる自然豊かな立地です。

 桜墓苑使用料・供養料については、下記の通りです。

 桜墓苑使用料  1区画(40㎝ 四面) 25万円より40万円

 ②供養料       1回 5千円

 ※供養は彼岸会に行う。春・秋彼岸の場合は1年2回とする。

 ※年回忌(1周忌・3・7・13・17・23・27・33回忌)の供養は合同で行う。

桜墓苑(樹木葬)全景。(撮影:2013年3月23日)

中心にシンボルとなる桜の木を植えました。↓

枝垂れ桜の木。奥に見える建物は本堂です。↓

枝垂れ桜の木と芝桜。数年後には、芝桜で覆われて春には綺麗な花が咲きます。

芝桜は、段ごとに色を変えました。春には、綺麗な花が咲いて目を楽しませてくれると思います。↓

普門寺桜墓苑(樹木葬)からの眺め。

境内が新緑に囲まれています。右上のお堂は、本堂です。(撮影:2013年4月9日)

 

【2】光明殿(納骨堂

 納骨料、納骨壇使用料等については、下記の通りです。

 ①納骨料 1仏 5万円

 ②納骨壇使用料 25万円・30万円

 ③供養料 1回 5千円

 ※供養は彼岸会に行う。春・秋彼岸の場合は1年2回とする。

光明殿(納骨堂)外観。↓

光明殿と新緑。(撮影:2013年4月5日)↓

光明殿と新緑(撮影:2013年4月9日)↓

光明殿と紅葉(撮影:2012年11月29日)↓

光明殿の周辺光明殿と紅葉(撮影:2012年12月3日)

秋は紅葉、初夏は新緑に囲まれます。↓

光明殿からの眺め(撮影:2012年12月6日)↓

光明殿、堂内中心には大日如来さまをお祀りしています。↓

永代供養の詳細等に関しては、お尋ねください。

 

 高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 ℡ 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

普門寺ホームページの内容を更新しました!

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観のページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!

facebookページとTwitterページを開設しました!

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田七福神+達磨大師 霊場についてのご案内!

2013年04月27日 14時00分54秒 | 大黒天 初参り

普門寺は、吉田七福神+達磨大師 霊場の中で大黒天をお祀りしています!

大黒天像。天文11年(1542)2月18日に当寺26世法印 信盛が願主となって造立されたと記録が残っています。

お顔の表情にご注目!↓

※普門寺への入山時間(駐車場も含む)は、文化財保護のため午前8時~午後4時30分としています。みなさま、ご協力お願いします!

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!

facebookページとTwitterページを開設しました!

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓


吉田七福神+達磨大師 霊場は、豊橋市内で大黒天(だいこくてん)・弁財天(べんざいてん)・恵比寿天(えびすてん)・毘沙門天(びしゃもんてん)・福禄寿神(ふくろくじゅじん)・寿老人尊(じゅろうじゅじんそん)・布袋尊(ほていそん)・達磨大師(だるまだいし)をお祀りする八ヵ寺を巡る霊場です。

☆大黒天 普門寺 豊橋市雲谷町(うのやちょう)ナベ山下7 ℡0532-41-4500

☆弁財天 赤岩寺 豊橋市多米町赤岩山1 ℡0532-62-0012

☆恵比寿天 神宮寺 豊橋市魚町79 ℡0532-52-6575

☆毘沙門天 永福寺 豊橋市下地町北村26番地1 ℡0532-55-2317

☆福禄寿神 英霊殿宝形院 豊橋市向山町南中畑23 ℡0532-53-1593

☆寿老人尊 薬師寺 豊橋市牛川薬師町63 ℡0532-55-2551

☆布袋尊 常心寺 豊橋市杉山町天津106 ℡0532-23-0346

☆達磨大師 日進院 豊橋市新吉町9 ℡0532-54-5558

(順不同)

※納経の際、不在の時もありますので、上記の連絡先まで一度お問い合わせください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『阿字観に学ぶ』 とよはし中日文化センターにて!継続開講決定!

2013年04月26日 15時37分05秒 | 阿字観

2011年10月から毎月第3水曜日に、とよはし中日文化センターにて 『阿字観に学ぶ』 という講座名で当寺 副住職 林義将が講師となり講座が開講されています。この度、2013年4月からも引き続き6ヶ月間講座が開講されることになりました。 

日程等は、下記の通りです。

受講日: 第3水曜日 18:40~20:10

日程 : 4/17 5/15 6/19 7/17 8/21 9/18

※講座は、開始していますが途中からの参加も可能です!

持ち物 : 座布団【ある方は丸座布 (ヨガマット貸出可)、スカート不可(更衣室あり)】

受講料 : 6ヶ月分 11,340円

イスに腰掛けた状態での受講も可能です。

※講座の申し込みは、とよはし中日文化センターへ、お問い合わせください。

お問い合わせ先↓

とよはし中日文化センター フリーダイアル 0120-17-1484

愛知県豊橋市向山町三ッ塚30-2 向山フォレスタUNO 2階

受付時間 : 午前10時~午後7時(日曜は午後3時まで)

http://www.chunichi-culture.com/toyohashi/index.html

 

☆阿字観とは?

 密教瞑想法とも呼ばれており、弘法大師さまが、僧侶育成の為に考えられ弟子の実慧さんに伝えたのが始まりだと伝わっています。本来、僧侶の為の瞑想法であった為、一般の方々には、あまり知られてはいませんでしたが、近年になって徐々に認知されるようになってきました。

 阿字観は、じっと静かに座って行うものではなく、始めから終わりまで、指導者の説明に耳を傾けながら行います。瞑想だからと言って肩ひじ張らず、気軽に行うことが出来ます。座り方も自由で例えば、結跏趺坐や半跏坐のような坐法、あぐら・正座・イスに腰掛けるというように自分の体に合った一番楽な姿勢で行えます。

 当寺 副住職と一緒に、真言宗の瞑想法である阿字観を通して、現代人の疲れた心を落ち着かせ、心のバランスを取り戻して自分自身を見つめ直す時間を一緒に作りましょう!気軽な気持ちで阿字観の実修体験を多くの方にして頂きたいと考えています。

 阿字観本尊↓

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!

facebookページとTwitterページを開設しました!

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 普門寺 春のたより 14

2013年04月25日 12時52分32秒 | 季節のたより

アジサイの葉が大きくなってきました。↓

花芽もついています。↓

バラの花。↓

昨日の雨で山からは水が普段より多く出ています。↓

鐘楼門とモミジの新緑↓

参道のモミジ↓

仁王門とモミジ↓

普門寺のモミジは、古木が多いです。↓

参道の様子。↓

境内の風景。↓

蓮の鉢の中にメダカを放流しました。↓

※普門寺への入山時間(駐車場も含む)は、文化財保護のため午前8時~午後4時30分としています。みなさま、ご協力お願いします!


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!

facebookページとTwitterページを開設しました!

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『見仏記 ガイドブック』・『見仏記 ぶらり旅篇』に普門寺が掲載されました!

2013年04月24日 14時02分55秒 | その他 ご案内

『見仏記 ガイドブック』

著者: いとうせいこう ・ みうらじゅん

発行元: 角川書店

 

全国各地のお寺をめぐり仏像を〝見仏”。その旅の様子を いとうせいこう さんが文章で、 みうらじゅん さんがイラストで紹介してきた大ヒットシリーズ『見仏記』。シリーズ発刊20年を記念して、お二人が旅した日本国内の寺を一挙紹介したガイドブックが出版されました。全国各地169のお寺を紹介したガイドブックです。

2011年6月にお二人が、普門寺に取材に来られた時の様子が98~103ページにわたって掲載されています!そして、「イケ住に聞いてみた」というコーナーでは全国のイケてる住職6人の中で当寺住職が掲載されています。

どうぞ、書店にてお買い求めください!

web KADOKAWA 『見仏記 ガイドブック』↓

http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=321205000254

 

『見仏記 ぶらり旅篇』

著者: いとうせいこう ・ みうらじゅん

発行元: 角川書店

2011年6月に、いとうせいこう さん ・ みうらじゅん さんの お二人が、普門寺に取材に来られた時の様子が『見仏記 シリーズ6』に掲載されました。

どうぞ、書店にてお買い求めください!

web KADOKAWA 『見仏記 ぶらり旅篇』↓

http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=321205000211

『見仏記 ガイドブック』・『見仏記 ぶらり旅篇』に掲載された国指定・重要文化財 四天王立像、釈迦如来坐像、阿弥陀如来坐像を安置している収蔵庫の次回、特別御開帳は2013年11月30(土)・12月1日(日)に開催される「普門寺 もみじ祭り」で行われます。

時間は、両日とも午前10時~午後3時です。

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!

facebookページとTwitterページを開設しました!

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 普門寺 春のたより 13

2013年04月22日 16時31分22秒 | 季節のたより

アジサイの花芽が付き始めました。

アジサイの花が咲くのが楽しみです。↓

参道入り口のオオテマリが満開です。↓

今日、もみじの枝を剪定している時に発見しました。

名前は分かりませんが、木の小枝に擬態する昆虫です。↓

駐車場の赤マンサクが満開です。↓

ピンクの石楠花↓

先日のブログに紹介したキツツキの巣。最近、姿を見かけません。↓

蓮の葉が出てきました。↓

光明殿(納骨堂)と新緑↓

もみじの新緑↓

光明殿(納骨堂)前の芝桜↓

※普門寺への入山時間(駐車場も含む)は、文化財保護のため午前8時~午後4時30分としています。みなさま、ご協力お願いします!


『弘法大師誕生会・お砂踏み』のご案内 

弘法大師様は、宝亀5年(774)6月15日に現在の香川県善通寺市に誕生されました。

宗祖であるお大師さまの誕生会を下記の予定で行います。 

6月9日(日曜日)  

 午前10時        大師堂にて法要 

 午前10時~午後3時 

  客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み 

 ※四国八十八ヶ所お砂踏みとは

   四国八十八ヶ所霊場は、今から1200年も前にお大師さまが開かれた修行の霊場です。行程は、1450kmに及ぶ長い旅路です。徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、愛媛県を菩提の道場、香川県を涅槃の道場と呼び四国を1周する遍路巡拝です。当日、客殿にて四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた各砂を踏みながら、お参りすることができます。

あじさいの花も見頃になると思います。お知り合いの方も、お誘い合わせのうえ御参拝下さい。 

 

昨年の『弘法大師誕生会・お砂踏み』 様子。

大師堂にて、弘法大師誕生会法要↓

江戸時代、安政元年(1854)建立の大師堂にて法要↓

大師堂から眺める、豊橋市天然記念物 大杉↓

授戒の様子↓

客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み↓

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!

facebookページとTwitterページを開設しました!

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Yoga Studio Mitra』さん指導による『普門寺ヨーガ教室』のご案内!

2013年04月20日 13時15分20秒 | イベント情報

☆普門寺で開催するヨーガ教室のご案内☆

この度、普門寺にてヨーガ教室を開催することになりました。

今まで、お寺に馴染みがなかった方、お寺に行ってみたかったけど行く機会がなかった方、お寺に縁がなかった理由は様々あるかと思いますが、是非一度気軽にお寺に足を運んでみてください。

ヨーガは、講師の河合瑞恵さん(Yoga Studio Mitra 主宰)が丁寧に指導してくださるので初心者の方でも安心です!自然に囲まれた普門寺で行うヨーガ教室!是非、ご参加ください!

心と身体の調和をはかる普門寺ヨーガ教室

山々に囲まれ、自然豊かな普門寺でのヨーガ。
ゆっくりの動き、丁寧な呼吸で、自分の心・身体の内側に意識を向け、
自然にリラックスした状態に入っていくことができます。
身体が硬い、体力に自身がないという初心者の方でも、お気軽にご参加
いただけます。
お寺という静かな空間で、心の平和、身体の安定、調和のとれた心身を
共につくってまいりましょう。

日時 5月18日(土) 15:00~16:30

場所 普門寺 (豊橋市雲谷町ナベ山下7番地) 客殿にて

http://www.sunalix.co.jp/fumon/index.html

料金 ¥1500

持物 ヨガマットor大きめなバスタオル
   (レンタルマット¥100)
    数に限りがございます。ご予約時に申し込み下さい

服装 動きやすいウエア

定員 20名

講師 河合瑞恵 (Yoga Studio Mitra 主宰)


申し込み・お問い合わせ
Yoga Studio Mitra(ヨーガ スタジオ ミトラ)
TEL:090-7615-8180 または

お問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ。↓

http://ymitra.com/contact/

普門寺でも、申込み受付しています。お気軽にお問合せください。

TEL:0532-41-4500

Yoga Studio Mitra (ヨガスタジオ ミトラ)

豊橋市の端っこで、古民家を自ら改装し、少人数制・女性専用(男性は紹介のみ)のヨーガ教室とリラクゼーションをおこなっています。

『mitra』とは サンスクリット語で「仲間」を意味します。

ヨーガを通じて、人と人との繋がり、「“yoga mitra”の和」を大切に、一日一日、一瞬一瞬を、大切に、
丁寧に過ごしていきたいと思っております。 ~Yoga Studio Mitra HPより~

〒441-3105 

愛知県豊橋市中原町南36-3 →地図はこちらをクリック

Tel:090-7615-8180 または

お問い合わせフォーム

http://ymitra.com/contact/

ホームページ↓

http://ymitra.com/

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 普門寺 春のたより 12

2013年04月18日 16時03分03秒 | 季節のたより

本日の普門寺の様子。

光明殿(納骨堂)と新緑。↓

光明殿(納骨堂)前の芝桜↓

桜墓苑(樹木葬)からの眺め。境内が鮮やかな緑に囲まれています。↓

もみじ紅葉も綺麗ですが、新緑の時期も黄緑色が鮮やかで綺麗です。↓

収蔵庫周辺↓

本堂・大師堂周辺↓

 

※普門寺への入山時間(駐車場も含む)は、文化財保護のため午前8時~午後4時30分としています。みなさま、ご協力お願いします!


『弘法大師誕生会・お砂踏み』のご案内 

弘法大師様は、宝亀5年(774)6月15日に現在の香川県善通寺市に誕生されました。

宗祖であるお大師さまの誕生会を下記の予定で行います。 

6月9日(日曜日)  

 午前10時        大師堂にて法要 

 午前10時~午後3時 

  客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み 

 ※四国八十八ヶ所お砂踏みとは

   四国八十八ヶ所霊場は、今から1200年も前にお大師さまが開かれた修行の霊場です。行程は、1450kmに及ぶ長い旅路です。徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、愛媛県を菩提の道場、香川県を涅槃の道場と呼び四国を1周する遍路巡拝です。当日、客殿にて四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた各砂を踏みながら、お参りすることができます。

あじさいの花も見頃になると思います。お知り合いの方も、お誘い合わせのうえ御参拝下さい。 

昨年の『弘法大師誕生会・お砂踏み』 様子。

大師堂にて、弘法大師誕生会法要↓

 

江戸時代、安政元年(1854)建立の大師堂にて法要↓

大師堂から眺める、豊橋市天然記念物 大杉↓

授戒の様子↓

客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み↓

 

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!

facebookページとTwitterページを開設しました!

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓


 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『弘法大師誕生会・お砂踏み』のご案内!

2013年04月17日 10時19分45秒 | あじさい祭り

『弘法大師誕生会・お砂踏み』のご案内 

弘法大師様は、宝亀5年(774)6月15日に現在の香川県善通寺市に誕生されました。

宗祖であるお大師さまの誕生会を下記の予定で行います。 

6月9日(日曜日)  

 午前10時        大師堂にて法要 

 午前10時~午後3時 

  客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み 

 ※四国八十八ヶ所お砂踏みとは

   四国八十八ヶ所霊場は、今から1200年も前にお大師さまが開かれた修行の霊場です。行程は、1450kmに及ぶ長い旅路です。徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、愛媛県を菩提の道場、香川県を涅槃の道場と呼び四国を1周する遍路巡拝です。当日、客殿にて四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた各砂を踏みながら、お参りすることができます。

あじさいの花も見頃になると思います。お知り合いの方も、お誘い合わせのうえ御参拝下さい。 

昨年の『弘法大師誕生会・お砂踏み』 様子。

大師堂にて、弘法大師誕生会法要↓

 

江戸時代、安政元年(1854)建立の大師堂にて法要↓

大師堂から眺める、豊橋市天然記念物 大杉↓

授戒の様子↓

客殿にて四国八十八ケ所お砂踏み↓

 

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

  http://www.sunalix.co.jp/fumon/

門寺ホームページの内容を更新しました! 

新たに、永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・リンクページを新しく追加しました。

是非、ご覧ください!

facebookページとTwitterページを開設しました!

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする