切り絵御朱印・豊橋のもみじ寺 高野山真言宗 普門寺【公式ブログ】

永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要なく家族で入れるレンタル式お墓申し込み受付しています。

『高野山結縁行脚 ~大師の三鈷と不滅の聖澄~ in普門寺』のご案内!

2014年06月30日 17時27分42秒 | イベント情報

本日、高野山結縁行脚の本尊様、お大師さまの飛行三鈷(ひぎょうさんこ)をモチーフとした「祈念三鈷(きねんさんこ)」・高野霊木である「撫で三鈷(なでさんこ)」・高野山奥の院に輝き続ける「不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)」を普門寺にお迎えしました!↓

「祈念三鈷(きねんさんこ)」と「不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)」↓

「撫で三鈷(なでさんこ)」↓


『高野山結縁行脚 ~大師の三鈷と不滅の聖澄~ in普門寺』のご案内!

◎7月1日(火曜日)

・午前10時から 法要 参拝頂いた方と一緒に、お経をお唱えします。

・その後、準備が出来次第、午後3時まで四国八十八ケ所お砂踏み。

参加費:無料


◎7月2日(水曜日)

・午前10時~午後2時まで 四国八十八ケ所お砂踏み。

参加費:無料

※法要・四国八十八ケ所お砂踏み共に、どなたでもご参加頂けます!


☆四国八十八ヶ所お砂踏みとは?☆

 四国八十八ヶ所霊場は、今から1200年も前にお大師さまが開かれた修行の霊場です。

行程は、1450kmに及ぶ長い旅路です。徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、愛媛県を菩提の道場、香川県を涅槃の道場と呼び四国を1周する遍路巡拝です。

当日、客殿にて四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた各砂を踏みながら、お参りすることができます。


色紙には、四国八十八ヶ所 各お寺の本尊さまと御真言が書いてあります。↓

足元には、各砂の入った袋を踏みながらお参りして頂けます。↓


☆高野山結縁行脚(こうやさんけちえんあんぎゃ)とは?☆

来年(平成27年)は、弘法大師空海さま(お大師さま)が高野山を開創されてから1200年記念の年をお迎えします!

高野山では平成27年4月2日~5月21日まで盛大な「高野山1200年記念大法会」が執り行われます。

高野山1200年記念大法会」の詳細はこちらをご覧ください。↓

http://www.koyasan.or.jp/kaiso/index.html


この大法会(だいほうえ)に向けて、高野山と全国の皆様とのご縁を結んで頂きたく、「高野山結縁隊」が平成26年4月6日に北海道を出発して1年かけて全国各所を巡ります!


高野山結縁行脚の本尊様は、お大師さまの飛行三鈷(ひぎょうさんこ)をモチーフとした「祈念三鈷(きねんさんこ)」・高野霊木である「撫で三鈷(なでさんこ)」・高野山奥の院に輝き続ける「不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)」です。


全国を各所を巡る行脚の中で、三鈷(さんこ)の功徳に直接触れて頂き、不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)の光に照らされて、高野山とのご縁を結んで頂くと共に、皆様の祈りをお大師さまのもと、高野山へとお届けいたします。

高野山結縁行脚の詳細は、こちらをご覧ください。↓

http://www.koyasan.or.jp/kaiso/angya/angya_index.html


お大師さまの飛行三鈷(ひぎょうさんこ)・祈念三鈷(きねんさんこ)とは?☆

高野山開創の礎となる「お大師さまの飛行三鈷(ひぎょうさんこ)」の伝承は、今日も大切に語り継がれています。


それは、お大師さまが密教の教えを学び、唐から帰国する際、日本で密教を広める聖地を求めて明州(現在:中国 ニンポウ)の浜から三鈷杵を投じたところ、瞬く間に飛び去り、高野山の松(現在:三鈷の松)に懸っていたのを、唐から無事帰国したお大師さまがみつけ、高野山に伽藍(がらん)の建立を決意されたと言うものです。


このように、お大師さまが高野山とのご縁を結びましたように、全国を行脚する「祈念三鈷(きねんさんこ)」も皆様の祈りを乗せて高野山を目指します。

飛行三鈷(ひぎょうさんこ)・祈念三鈷(きねんさんこ)の詳細は、こちらをご覧ください。↓

http://www.koyasan.or.jp/kaiso/angya/sanko.html


☆高野霊木(こうやれいぼく)撫で三鈷(なでさんこ)とは?☆

高野山の自然の中で育まれた木を用いた、1mの三鈷杵(さんこしょ)です。

全国を各所を巡る行脚の中で、この三鈷杵(さんこしょ)に直接触れて頂くことが出来ます。


不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)とは?☆

高野山奥の院に1000年近くもの間、大切に護り続けられて光輝く燈明があります。

この不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)を奥の院より分燈奉載し、皆様のもとへお届けします。

不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)の詳細は、こちらをご覧ください。↓

http://www.koyasan.or.jp/kaiso/angya/syoto.html


☆「結縁芳名帳」のご案内!☆

結縁芳名料 2,000円

結縁芳名帳(えちえんほうめいちょう)」とは、永代にわたり高野山壇上伽藍へ奉納致します芳名帳のことです。

結縁芳名料を納めて頂いた方のお名前が、高野山壇上伽藍へ永代にわたり奉安されます!

この機会に飛行三鈷へ直接触れて頂き、高野山壇上伽藍へ永代にわたり奉安される結縁芳名帳へのご記帳をお申し込み頂き、高野山との良きご縁をお結び下さいますようご案内申し上げます。

 

高野山結縁行脚公式フェイスブックページで随意、行脚の様子をお知らせしています。↓
https://www.facebook.com/1200kechien


両日とも普門寺に参拝頂いた方は、客殿でお祀りしている仏さまを近くでお参りして頂くことが出来ます。

愛知県指定文化財 木造不動明王立像。

平安時代後期に造立。源頼朝公と同じ背の高さで造立されたと伝わり「頼朝身丈不動」と呼ばれている仏様です。↓

豊橋市指定文化財 木造阿弥陀如来坐像。

鎌倉時代に造立された仏様です。↓

大黒天像。吉田七福神霊場の大黒天さまです。

天文11年(1542)2月18日に当寺26世法印 信盛が願主となって造立されたと記録が残っています。

地蔵菩薩像。江戸時代に造立。↓

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)像。江戸時代に造立。

お像を撫でるとその部分にご利益のある仏さまです。↓


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財(寺宝)・永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等の情報は、普門寺ホームページをご覧ください!

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『クリスタルボウルで倍音浴 普門寺で癒しの時間』無事終了しました!

2014年06月29日 18時08分38秒 | イベント情報

『クリスタルボウルで倍音浴 普門寺で癒しの時間』無事終了しました!

普門寺客殿にて、和出 弘美さんによるクリスタルボウルの演奏会を開催しました。

普門寺の自然に囲まれたお堂の中に響き渡る、クリスタルボウルの音色は皆様から大好評でした!

お堂の中には心地良い風が吹き込んできて、鳥の鳴き声や、たまにウシガエルの伴奏も聞こえてきます!


当日の様子。演奏会の前に参加者の方と般若心経をお唱えしました。↓

その後、和出 弘美さんによるクリスタルボウルの演奏が行われました!↓

 

 『クリスタルボウルで倍音浴 普門寺で癒しの時間』のご案内!

クリスタルボウルとは?

水晶でできたヒーリング効果の高い楽器です。

クリスタルボウルの音色を聴くと、短時間で脳波がアルファ波からシータ波まで達し、心地よいリラクッス感をもたらします。

自然治癒力が高まり、心身のストレスから来る諸症状が改善され、心と心身が同時に癒されるのを体験される方が多いようです。

 ~『クリスタルボウルで倍音浴 普門寺で癒しの時間』フライヤーより~


日時 7月27日(日) 14:00~15:30 受付:13時30分から

14:00 演奏開始(45分演奏)

15:00 普門寺副住職とお話ししませんか

 副住職とお茶を飲みながらお話しませんか。

15:30 終了予定


場所 普門寺 (愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7番地) 客殿にて

http://www.sunalix.co.jp/fumon/index.html

費用 ¥1500(お茶・菓子付)

服装 リラックスできる格好で

持物 下に引くヨガマットかバスタオル。横になった時に上に掛けるもの(ひざ掛けのようなもの)。水分補給できるもの。

演奏者 和出 弘美 (わで ひろみ)


申し込み・お問い合わせ先

・和出 弘美(演奏者)

090-3484-9285

hahatatugon@docomo.ne.jp

ブログ http://ameblo.jp/piano-pico3/

・普門寺 0532-41-4500


2013年12月、副住職が和出さんにクリスタルボウルの演奏をして頂いた時に書いたブログの内容です。↓

http://blog.goo.ne.jp/fumonji2010/e/826a91871ac29168fecc975079005658

みなさま、クリスタルボウルってご存知ですか?

クリスタルボウルとは、水晶で出来た楽器で、音の振動、波動は全身で感じることが出来て、心と身体が癒される効果があります。↓

2013年11月30日(土)に開催された『普門寺 もみじ祭り』の中で、明星ライブラリーさん主催 特別企画 「紅葉を愛でるアートな野点と音楽 in普門寺」でもクリスタリスト和出弘美さんによるクリスタルボウルの演奏会も行われました

光明殿前で演奏される、クリスタリスト弘美さん。↓

実際に口で音の響きを説明するのは難しいですが、興味のある方は是非、クリスタルボウルの響きを体験して頂きたいです!

実際に、和出さんによるクリスタルボウルの演奏をして頂いた時には、音の響きが心地良く熟睡しました。

その演奏は、横になって聴かせて頂くのでリラックスして音に身を委ねることが出来ます。

とても気持ちの良い癒しの時間でした!

そんな癒しの効果のあるクリスタルボウルの響きを普門寺のお堂の中で皆さまに感じて頂き、日々の生活から少し離れ、クリスタルボウルの響きに身を委ね、自然豊かな普門寺で癒しの時間を過ごして頂けたらと考えています!

参加者の方には、客殿でお祀りしている仏さまを近くでお参りして頂くことが出来ます。

愛知県指定文化財 木造不動明王立像。

平安時代後期に造立。源頼朝公と同じ背の高さで造立されたと伝わり「頼朝身丈不動」と呼ばれている仏様です。↓

豊橋市指定文化財 木造阿弥陀如来坐像。

鎌倉時代に造立された仏様です。↓

大黒天像。吉田七福神霊場の大黒天さまです。

天文11年(1542)2月18日に当寺26世法印 信盛が願主となって造立されたと記録が残っています。

地蔵菩薩像。江戸時代に造立。↓

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)像。江戸時代に造立。

お像を撫でるとその部分にご利益のある仏さまです。↓

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財(寺宝)・永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等の情報は、普門寺ホームページをご覧ください!

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『高野山御開創1200年 お待ち受け公演 in名古屋』のご案内!

2014年06月28日 08時00分00秒 | その他 ご案内

『高野山結縁行脚 ~大師の三鈷と不滅の聖澄~ 高野山御開創1200年 お待ち受け公演 in名古屋』のご案内!

◎日時:7月4日(金曜日)

  ・12時30分  開場

  ・13時     開演

  ・15時     公演終了

 

◎会場:名古屋市 熱田文化小劇場

http://www.bunka758.or.jp/scd15_top.html

JR東海道本線「熱田駅」下車 徒歩1分

 

◎入場料:3000円

※入場料内の2000円は、永代に亘り高野山壇上伽藍へ奉納致します「結縁芳名帳」の結縁芳名料として本山へ納めさせて頂きます。

 

お問い合わせ・チケット販売所

普門寺まで 0532-41-4500

※定員になり次第締め切りとさせて頂きますので、予めご了承くださいませ。

 

◎公演内容

来年(平成27年)は、弘法大師空海さま(お大師さま)が高野山を開創されてから1200年記念の年をお迎えします!

高野山では平成27年4月2日~5月21日まで盛大な「高野山1200年記念大法会」が執り行われます。

この大法会(だいほうえ)に向けて、高野山と全国の皆様とのご縁を結んで頂きたく、「高野山結縁隊」が平成26年4月6日に北海道を出発して1年かけて全国各所を巡ります!


高野山結縁行脚の本尊様は、お大師さまの飛行三鈷(ひぎょうさんこ)をモチーフとした「祈念三鈷(きねんさんこ)」・高野霊木である「撫で三鈷(なでさんこ)」・高野山奥の院に輝き続ける「不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)」です。


全国を各所を巡る行脚の中で、三鈷(さんこ)の功徳に直接触れて頂き、不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)の光に照らされて、高野山とのご縁を結んで頂くと共に、皆様の祈りをお大師さまのもと、高野山へとお届けいたします。


今回、高野山結縁行脚の本尊様をお迎えしての記念公演では、声明と御詠歌のコンサートを開催します!!!


『高野山結縁行脚 ~大師の三鈷と不滅の聖澄~』については、こちらをご覧ください。↓

http://blog.goo.ne.jp/fumonji2010/e/4f3790dcabde448f8ee77d819c367a95

 

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財(寺宝)・永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等の情報は、普門寺ホームページをご覧ください!

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『高野山結縁行脚 ~大師の三鈷と不滅の聖澄~』が中日新聞で紹介されました!

2014年06月27日 09時01分56秒 | その他 ご案内

『高野山結縁行脚 ~大師の三鈷と不滅の聖澄~』のご案内!

☆高野山結縁行脚(こうやさんけちえんあんぎゃ)とは?☆

来年(平成27年)は、弘法大師空海さま(お大師さま)が高野山を開創されてから1200年記念の年をお迎えします!

高野山では平成27年4月2日~5月21日まで盛大な「高野山1200年記念大法会」が執り行われます。

高野山1200年記念大法会」の詳細はこちらをご覧ください。↓

http://www.koyasan.or.jp/kaiso/index.html


この大法会(だいほうえ)に向けて、高野山と全国の皆様とのご縁を結んで頂きたく、「高野山結縁隊」が平成26年4月6日に北海道を出発して1年かけて全国各所を巡ります!


愛知県内の行脚予定は、以下の通りです!

※行事内容は、各寺院によって異なります。

7月1日(火) 普門寺(豊橋市)↓        

『高野山結縁行脚 ~大師の三鈷と不滅の聖澄~ in普門寺』のご案内!

          赤岩寺(豊橋市)


7月2日(水) 普門寺(豊橋市)

          財賀寺(豊川市)


7月3日(木) 弘正寺(岡崎市)

         大師寺(名古屋市)


7月4日(金) 熱田文化小劇場にて
         愛知県青年教師会「声明と御詠歌のコンサート」↓
7月6日(日)   林昌院(春日井市)

 
高野山結縁行脚の本尊様は、お大師さまの飛行三鈷(ひぎょうさんこ)をモチーフとした「祈念三鈷(きねんさんこ)」・高野霊木である「撫で三鈷(なでさんこ)」・高野山奥の院に輝き続ける「不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)」です。


全国を各所を巡る行脚の中で、三鈷(さんこ)の功徳に直接触れて頂き、不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)の光に照らされて、高野山とのご縁を結んで頂くと共に、皆様の祈りをお大師さまのもと、高野山へとお届けいたします。

高野山結縁行脚の詳細は、こちらをご覧ください。↓

http://www.koyasan.or.jp/kaiso/angya/angya_index.html

 

お大師さまの飛行三鈷(ひぎょうさんこ)・祈念三鈷(きねんさんこ)とは?☆

高野山開創の礎となる「お大師さまの飛行三鈷(ひぎょうさんこ)」の伝承は、今日も大切に語り継がれています。


それは、お大師さまが密教の教えを学び、唐から帰国する際、日本で密教を広める聖地を求めて明州(現在:中国 ニンポウ)の浜から三鈷杵を投じたところ、瞬く間に飛び去り、高野山の松(現在:三鈷の松)に懸っていたのを、唐から無事帰国したお大師さまがみつけ、高野山に伽藍(がらん)の建立を決意されたと言うものです。


このように、お大師さまが高野山とのご縁を結びましたように、全国を行脚する「祈念三鈷(きねんさんこ)」も皆様の祈りを乗せて高野山を目指します。

飛行三鈷(ひぎょうさんこ)・祈念三鈷(きねんさんこ)の詳細は、こちらをご覧ください。↓

http://www.koyasan.or.jp/kaiso/angya/sanko.html


☆高野霊木(こうやれいぼく)撫で三鈷(なでさんこ)とは?☆

高野山の自然の中で育まれた木を用いた、1mの三鈷杵(さんこしょ)です。

全国を各所を巡る行脚の中で、この三鈷杵(さんこしょ)に直接触れて頂くことが出来ます。


不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)とは?☆

高野山奥の院に1000年近くもの間、大切に護り続けられて光輝く燈明があります。

この不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)を奥の院より分燈奉載し、皆様のもとへお届けします。

不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)の詳細は、こちらをご覧ください。↓

http://www.koyasan.or.jp/kaiso/angya/syoto.html


☆「結縁芳名帳」のご案内!☆

結縁芳名料 2,000円

結縁芳名帳(えちえんほうめいちょう)」とは、永代にわたり高野山壇上伽藍へ奉納致します芳名帳のことです。

結縁芳名料を納めて頂いた方のお名前が、高野山壇上伽藍へ永代にわたり奉安されます!

この機会に飛行三鈷へ直接触れて頂き、高野山壇上伽藍へ永代にわたり奉安される結縁芳名帳へのご記帳をお申し込み頂き、高野山との良きご縁をお結び下さいますようご案内申し上げます。

 

高野山結縁行脚公式フェイスブックページで随意、行脚の様子をお知らせしています。↓
https://www.facebook.com/1200kechien


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『高野山結縁行脚 ~大師の三鈷と不滅の聖澄~ in普門寺』のご案内!

2014年06月26日 08時44分00秒 | イベント情報

『高野山結縁行脚 ~大師の三鈷と不滅の聖澄~ in普門寺』のご案内!

◎7月1日(火曜日)

・午前10時から 法要 参拝頂いた方と一緒に、お経をお唱えします。

・その後、準備が出来次第、午後3時まで四国八十八ケ所お砂踏み。

参加費:無料


◎7月2日(水曜日)

・午前10時~午後2時まで 四国八十八ケ所お砂踏み。

参加費:無料

※法要・四国八十八ケ所お砂踏み共に、どなたでもご参加頂けます!


☆四国八十八ヶ所お砂踏みとは?☆

 四国八十八ヶ所霊場は、今から1200年も前にお大師さまが開かれた修行の霊場です。

行程は、1450kmに及ぶ長い旅路です。徳島県を発心の道場、高知県を修行の道場、愛媛県を菩提の道場、香川県を涅槃の道場と呼び四国を1周する遍路巡拝です。

当日、客殿にて四国八十八ヶ寺と高野山奥の院から頂いてきた各砂を踏みながら、お参りすることができます。


色紙には、四国八十八ヶ所 各お寺の本尊さまと御真言が書いてあります。↓

足元には、各砂の入った袋を踏みながらお参りして頂けます。↓


☆高野山結縁行脚(こうやさんけちえんあんぎゃ)とは?☆

来年(平成27年)は、弘法大師空海さま(お大師さま)が高野山を開創されてから1200年記念の年をお迎えします!

高野山では平成27年4月2日~5月21日まで盛大な「高野山1200年記念大法会」が執り行われます。

高野山1200年記念大法会」の詳細はこちらをご覧ください。↓

http://www.koyasan.or.jp/kaiso/index.html


この大法会(だいほうえ)に向けて、高野山と全国の皆様とのご縁を結んで頂きたく、「高野山結縁隊」が平成26年4月6日に北海道を出発して1年かけて全国各所を巡ります!


高野山結縁行脚の本尊様は、お大師さまの飛行三鈷(ひぎょうさんこ)をモチーフとした「祈念三鈷(きねんさんこ)」・高野霊木である「撫で三鈷(なでさんこ)」・高野山奥の院に輝き続ける「不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)」です。


全国を各所を巡る行脚の中で、三鈷(さんこ)の功徳に直接触れて頂き、不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)の光に照らされて、高野山とのご縁を結んで頂くと共に、皆様の祈りをお大師さまのもと、高野山へとお届けいたします。

高野山結縁行脚の詳細は、こちらをご覧ください。↓

http://www.koyasan.or.jp/kaiso/angya/angya_index.html


お大師さまの飛行三鈷(ひぎょうさんこ)・祈念三鈷(きねんさんこ)とは?☆

高野山開創の礎となる「お大師さまの飛行三鈷(ひぎょうさんこ)」の伝承は、今日も大切に語り継がれています。


それは、お大師さまが密教の教えを学び、唐から帰国する際、日本で密教を広める聖地を求めて明州(現在:中国 ニンポウ)の浜から三鈷杵を投じたところ、瞬く間に飛び去り、高野山の松(現在:三鈷の松)に懸っていたのを、唐から無事帰国したお大師さまがみつけ、高野山に伽藍(がらん)の建立を決意されたと言うものです。


このように、お大師さまが高野山とのご縁を結びましたように、全国を行脚する「祈念三鈷(きねんさんこ)」も皆様の祈りを乗せて高野山を目指します。

飛行三鈷(ひぎょうさんこ)・祈念三鈷(きねんさんこ)の詳細は、こちらをご覧ください。↓

http://www.koyasan.or.jp/kaiso/angya/sanko.html


☆高野霊木(こうやれいぼく)撫で三鈷(なでさんこ)とは?☆

高野山の自然の中で育まれた木を用いた、1mの三鈷杵(さんこしょ)です。

全国を各所を巡る行脚の中で、この三鈷杵(さんこしょ)に直接触れて頂くことが出来ます。


不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)とは?☆

高野山奥の院に1000年近くもの間、大切に護り続けられて光輝く燈明があります。

この不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)を奥の院より分燈奉載し、皆様のもとへお届けします。

不滅の聖澄(ふめつのしょうとう)の詳細は、こちらをご覧ください。↓

http://www.koyasan.or.jp/kaiso/angya/syoto.html


☆「結縁芳名帳」のご案内!☆

結縁芳名料 2,000円

結縁芳名帳(えちえんほうめいちょう)」とは、永代にわたり高野山壇上伽藍へ奉納致します芳名帳のことです。

結縁芳名料を納めて頂いた方のお名前が、高野山壇上伽藍へ永代にわたり奉安されます!

この機会に飛行三鈷へ直接触れて頂き、高野山壇上伽藍へ永代にわたり奉安される結縁芳名帳へのご記帳をお申し込み頂き、高野山との良きご縁をお結び下さいますようご案内申し上げます。

 

高野山結縁行脚公式フェイスブックページで随意、行脚の様子をお知らせしています。↓
https://www.facebook.com/1200kechien


両日とも普門寺に参拝頂いた方は、客殿でお祀りしている仏さまを近くでお参りして頂くことが出来ます。

愛知県指定文化財 木造不動明王立像。

平安時代後期に造立。源頼朝公と同じ背の高さで造立されたと伝わり「頼朝身丈不動」と呼ばれている仏様です。↓

豊橋市指定文化財 木造阿弥陀如来坐像。

鎌倉時代に造立された仏様です。↓

大黒天像。吉田七福神霊場の大黒天さまです。

天文11年(1542)2月18日に当寺26世法印 信盛が願主となって造立されたと記録が残っています。

地蔵菩薩像。江戸時代に造立。↓

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)像。江戸時代に造立。

お像を撫でるとその部分にご利益のある仏さまです。↓


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財(寺宝)・永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等の情報は、普門寺ホームページをご覧ください!

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 普門寺 初夏のたより 7

2014年06月25日 18時04分12秒 | 季節のたより

初夏の普門寺境内の様子を更新していきます。

境内の紫陽花が見頃を迎えています!

昨日は「高豊地区市民館 写そう会」・本日は「アイプラザ豊橋 コスモス24写真教室」の皆さんが来寺されました!↓

みなさま真剣な表情です。↓

紫陽花の見頃を迎えている境内での撮影会です。↓

紫陽花が見頃です。↓

 

 

蓮の花芽が大きくなってきました。開花が楽しみです。↓

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)までとしています。みなさまのご理解・ご協力、よろしくお願い致します。

詳細はこちらをご覧ください。↓

http://blog.goo.ne.jp/fumonji2010/e/42d0d0e823730287492a08b0616df0a4


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財(寺宝)・永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等の情報は、普門寺ホームページをご覧ください!

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『寺TIME in 普門寺』のご案内!

2014年06月24日 18時29分00秒 | イベント情報

『寺TIME in 普門寺』

歴史と自然あふれる普門寺で心を休めてみませんか?

普門寺を舞台に様々な企画を開催中!!!

詳細は、以下のリンクページをご覧ください!

一度、遊びに来ませんか?

『Yoga Studio Mitra』さん指導による『寺Yoga in普門寺』


『伊勢木綿と伊勢和紙でつくる御朱印帳づくり in普門寺』


『クリスタルボウルで倍音浴 普門寺で癒しの時間』


『高野山結縁行脚 ~大師の三鈷と不滅の聖澄~ in普門寺』


『ぜぼんの普門寺お灸ラボ』 9月7日(日)開催!


『ほうろく灸・きゅうり加持』のご案内!


☆『普門寺写真教室』 9月開講予定!

 

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財(寺宝)・永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等の情報は、普門寺ホームページをご覧ください!

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。


◎アクセス◎

○電車でお越しの方

・最寄駅:JR東海道線本線 新所原駅(静岡県湖西市)

新所原駅より北西へ約3km(新所原駅にタクシー乗り場あり)


・豊橋駅(愛知県)→新所原駅(静岡県湖西市)JR東海道線本線で約9分


・浜松駅(静岡県浜松市)→新所原駅(静岡県湖西市)JR東海道線本線で約24分


○車でお越しの方

・東名高速 三ヶ日ICより約30分


・東名高速 豊川ICより約40分


・東名高速 音羽蒲郡ICより約1時間


詳細な地図は、こちらをご覧ください!↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/access.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Yoga Studio Mitra』さん指導による『寺Yoga in普門寺』無事終了しました!

2014年06月23日 07時30分00秒 | イベント情報

河合瑞恵さん(Yoga Studio Mitra 主宰)さん指導による『寺Yoga in普門寺』無事終了しました!

足元の悪い中、普門寺まで足を運んで頂き、ありがとうございました。

お堂に吹き込む風、外から鳥のさえずりに耳を傾けながら、普門寺の落ち着いた雰囲気と自然に囲まれた中で行うヨーガは、皆様から大好評でした!

当日の様子。

Yogaの前に、仏様にご挨拶の意味を込めてお経を唱えしました。

ゆっくりの動き、丁寧な呼吸で、自分の心・身体の内側に意識を向け 自然にリラックスした状態に入っていくことができます。↓

講師の河合瑞恵さん(Yoga Studio Mitra 主宰)が丁寧に指導してくださるので初心者の方でも安心です。↓

 

 


今後の『寺Yoga in普門寺』のご案内!

~心と身体の調和をはかる普門寺ヨーガ教室~

山々に囲まれ、自然豊かな普門寺でのヨーガ。
普門寺副住職さんとの般若心経から始まり、 ゆっくりの動き、丁寧な呼吸で
自分の心・身体の内側に意識を向けていきます。
身体が硬い、体力に自身がないという初心者の方でも、お気軽に ご参加 
いただけます。 
お寺という静かな空間で、心の平和、身体の安定、調和のとれた心身を 
共につくってまいりましょう。 -『Yoga Studio Mitra』ブログより-

日時 7月20日(日) 16:00~17:30  受付:15時30分から

日時 8月17日(日)  8:00~9:30      受付:7時45分から ※朝Yogaです!

場所 普門寺 (愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7番地) 客殿にて

http://www.sunalix.co.jp/fumon/index.html

料金 ¥1500

持物 ヨガマットor大きめなバスタオル
   (レンタルマット¥100)
    数に限りがございます。ご予約時に申し込み下さい

服装 動きやすいウエア

定員 20名

講師 河合瑞恵 (Yoga Studio Mitra 主宰)

申し込み・お問い合わせ
Yoga Studio Mitra(ヨーガ スタジオ ミトラ)
TEL:090-7615-8180 または

お問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ。↓

http://ymitra.com/contact/

※キャンセルの場合は3日前までにご連絡をお願い致します。

普門寺でも、申込み受付しています。お気軽にお問合せください。

TEL:0532-41-4500

 

Yoga Studio Mitra (ヨガスタジオ ミトラ)

豊橋市の端っこで、古民家を自ら改装し、少人数制・女性専用(男性は紹介のみ)のヨーガ教室とリラクゼーションをおこなっています。

『mitra』とは サンスクリット語で「仲間」を意味します。

ヨーガを通じて、人と人との繋がり、「“yoga mitra”の和」を大切に、一日一日、一瞬一瞬を、大切に、
丁寧に過ごしていきたいと思っております。 ~Yoga Studio Mitra HPより~

〒441-3105 

愛知県豊橋市中原町南36-3 →地図はこちらをクリック

Tel:090-7615-8180 または

お問い合わせフォーム

http://ymitra.com/contact/

ホームページ↓

http://ymitra.com/

ヨーガは、講師の河合瑞恵さん(Yoga Studio Mitra 主宰)が丁寧に指導してくださるので初心者の方でも安心です!自然に囲まれた普門寺で行うヨーガ教室!是非、ご参加ください!

2013年7月27日(土)に開催された『寺Yoga in普門寺』の様子が中日新聞 東三河版(7/30付)に掲載されました。↓

☆2013年の『寺Yoga in普門寺』ハイライト☆

2013年5月~12月の様子です!是非ご覧ください!

http://blog.goo.ne.jp/fumonji2010/e/ef71944e89126785f2d9b20588ea78ef

 

参加者の方には、客殿でお祀りしている仏さまを近くでお参りして頂くことが出来ます。

愛知県指定文化財 木造不動明王立像。

平安時代後期に造立。源頼朝公と同じ背の高さで造立されたと伝わり「頼朝身丈不動」と呼ばれている仏様です。↓

豊橋市指定文化財 木造阿弥陀如来坐像。

鎌倉時代に造立された仏様です。↓

大黒天像。吉田七福神霊場の大黒天さまです。

天文11年(1542)2月18日に当寺26世法印 信盛が願主となって造立されたと記録が残っています。

地蔵菩薩像。江戸時代に造立。↓

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)像。江戸時代に造立。

お像を撫でるとその部分にご利益のある仏さまです。↓

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財(寺宝)・永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等の情報は、普門寺ホームページをご覧ください!

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普門寺の仏様をご紹介!

2014年06月22日 21時37分04秒 | 文化財 ・寺宝

普門寺所蔵の文化財指定の仏様については、こちらをご覧ください!↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/jihou-bunkazai.html

文化財の指定は受けていませんが、普門寺が所蔵する仏様をご紹介します!

木造金剛力士像立像 2躰。

江戸時代 寛政7年(1667)に造立。仏師 大膳作。

仁王門に安置され、境内に魔物が入り込まないように睨みを利かして守ってくださっています。

阿形↓

吽形↓


大黒天像。吉田七福神霊場の大黒天さまです。

天文11年(1542)2月18日に当寺26世法印 信盛が願主となって造立されたと記録が残っています。

お顔の表情にご注目!↓


地蔵菩薩像。江戸時代に造立。↓

お顔の表情にご注目!↓


賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)像。江戸時代に造立。

お像を撫でるとその部分にご利益のある仏さまです。↓

 

いとうせいこう さん ・ みうらじゅん さん、お二人が著者の『見仏記 ぶらり旅篇』に『ヤングエンノ』として登場した役行者像。↓

『見仏記 ぶらり旅篇』

著者: いとうせいこう ・ みうらじゅん

発行元: 角川書店

2011年6月に、いとうせいこう さん ・ みうらじゅん さんの お二人が、普門寺に取材に来られた時の様子が『見仏記 シリーズ6』に掲載されました。

web KADOKAWA 『見仏記 ぶらり旅篇』↓

http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=321205000211

 

弁財天像。↓

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)までとしています。みなさまのご理解・ご協力、よろしくお願い致します。

詳細はこちらをご覧ください。↓

http://blog.goo.ne.jp/fumonji2010/e/42d0d0e823730287492a08b0616df0a4


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財(寺宝)・永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等の情報は、普門寺ホームページをご覧ください!

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Yoga Studio Mitra』さん指導による『寺Yoga in普門寺』のご案内!

2014年06月21日 09時21分27秒 | イベント情報

『寺Yoga in普門寺』

2013年5月~12月に開催し、大好評だった河合瑞恵さん(Yoga Studio Mitra 主宰)指導による、『寺Yoga in普門寺』今年も4月から開催しています!

昨年は、大勢の方に『寺Yoga in普門寺』を通じて普門寺まで足を運んで頂き、ありがとうございました!

お堂に吹き込む風、外から鳥のさえずりに耳を傾けながら、普門寺の落ち着いた雰囲気と自然に囲まれた中で行うヨーガは、皆様から大好評です!

ヨーガは、講師の河合瑞恵さん(Yoga Studio Mitra 主宰)が丁寧に指導してくださるので初心者の方でも安心です!自然に囲まれた普門寺で行うヨーガ教室!是非、ご参加ください!

2013年7月27日(土)に開催された『寺Yoga in普門寺』の様子が中日新聞 東三河版(7/30付)に掲載されました。↓

『寺Yoga in普門寺』

~心と身体の調和をはかる普門寺ヨーガ教室~

山々に囲まれ、自然豊かな普門寺でのヨーガ。
普門寺副住職さんとの般若心経から始まり、 ゆっくりの動き、丁寧な呼吸で
自分の心・身体の内側に意識を向けていきます。
身体が硬い、体力に自身がないという初心者の方でも、お気軽に ご参加 
いただけます。 
お寺という静かな空間で、心の平和、身体の安定、調和のとれた心身を 
共につくってまいりましょう。 -『Yoga Studio Mitra』ブログより-

日時 6月22日(日) 15:00~16:30  受付:14時30分から

場所 普門寺 (愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7番地) 客殿にて

http://www.sunalix.co.jp/fumon/index.html

料金 ¥1500

持物 ヨガマットor大きめなバスタオル
   (レンタルマット¥100)
    数に限りがございます。ご予約時に申し込み下さい

服装 動きやすいウエア

定員 20名

講師 河合瑞恵 (Yoga Studio Mitra 主宰)


詳細は、『Yoga Studio Mitra』さんのブログをご覧ください。↓

http://ymitra.com/20140518/2270/


申し込み・お問い合わせ
Yoga Studio Mitra(ヨーガ スタジオ ミトラ)
TEL:090-7615-8180 または

お問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ。↓

http://ymitra.com/contact/

※キャンセルの場合は3日前までにご連絡をお願い致します。

普門寺でも、申込み受付しています。お気軽にお問合せください。

TEL:0532-41-4500

 

Yoga Studio Mitra (ヨガスタジオ ミトラ)

豊橋市の端っこで、古民家を自ら改装し、少人数制・女性専用(男性は紹介のみ)のヨーガ教室とリラクゼーションをおこなっています。

『mitra』とは サンスクリット語で「仲間」を意味します。

ヨーガを通じて、人と人との繋がり、「“yoga mitra”の和」を大切に、一日一日、一瞬一瞬を、大切に、
丁寧に過ごしていきたいと思っております。 ~Yoga Studio Mitra HPより~

〒441-3105 

愛知県豊橋市中原町南36-3 →地図はこちらをクリック

Tel:090-7615-8180 または

お問い合わせフォーム

http://ymitra.com/contact/

ホームページ↓

http://ymitra.com/

前回2014年5月17日に行われた『寺Yoga in普門寺』の様子はこちらをご覧ください。↓

http://blog.goo.ne.jp/fumonji2010/e/1127ca4a678b3ad03b0c749cf5dc016d


☆2013年の『寺Yoga in普門寺』ハイライト☆

2013年5月~12月の様子です!

Yogaの前に、仏様にご挨拶の意味を込めてお経を唱えします。

お堂には心地よい風が吹き込み、外から鳥のさえずりが聴こえると言う普門寺の自然に囲まれた中で行うヨーガは、皆様から大好評です!

ゆっくりの動き、丁寧な呼吸で、自分の心・身体の内側に意識を向け 自然にリラックスした状態に入っていくことができます。 

身体が硬い、体力に自身がないという初心者の方でも、お気軽にご参加 いただけます。 

講師の河合瑞恵さん(Yoga Studio Mitra 主宰)が丁寧に指導してくださるので初心者の方でも安心です。↓

参加者の方には、客殿でお祀りしている仏さまを近くでお参りして頂くことが出来ます。

愛知県指定文化財 木造不動明王立像。

平安時代後期に造立。源頼朝公と同じ背の高さで造立されたと伝わり「頼朝身丈不動」と呼ばれている仏様です。↓

豊橋市指定文化財 木造阿弥陀如来坐像。

鎌倉時代に造立された仏様です。↓

大黒天像。吉田七福神霊場の大黒天さまです。

天文11年(1542)2月18日に当寺26世法印 信盛が願主となって造立されたと記録が残っています。

地蔵菩薩像。江戸時代に造立。↓

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)像。江戸時代に造立。

お像を撫でるとその部分にご利益のある仏さまです。↓

高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財(寺宝)・永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等の情報は、普門寺ホームページをご覧ください!

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする