切り絵御朱印・豊橋のもみじ寺 高野山真言宗 普門寺【公式ブログ】

永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要なく家族で入れるレンタル式お墓申し込み受付しています。

「国指定重要文化財 久寿3年銘 銅経筒」のご紹介!

2017年01月12日 09時34分35秒 | 文化財 ・寺宝

「国指定重要文化財 久寿3年銘 銅経筒」のご紹介!

平安時代 久寿3年(1156)当寺14世 勝意が願主となり、母の息災延命、現世安穏、後生善処を願って作製されました。銅経筒の中にお経を入れて、陶製の容器(渥美窯製品)の外筒に入れて埋納されていました。

 

◇当寺14世 勝意とは?

 当寺15世 永意と共に普門寺の寺門興隆のために尽力された方。

 袋井市の茶畑から発見された「仁治二年銘 梵鐘」にもお名前が登場する方です。

 静岡県袋井市の茶畑から発見された「平治二年銘梵鐘」について!

 父親が藤原北家の歌人「常盤の三寂」の近縁者で、興福寺系(貴族出身の学僧)の高野山の別所聖人であり、中央政権との繋がりもあった可能性が推測されます。

◇作製: 鋳物師 伴成恒(河内国丹南の鋳物師であった可能性が推測される

総高23.5センチ 底径12.6センチ


当寺裏山の経塚に、陶製の容器(渥美窯製品)の外筒に入れて埋納されていました。

器高25.6センチ 口径23.5センチ

 

◇経塚とは?

経塚の築造は、平安時代中期にはじまり12世紀に盛行しました。

 多くは、銅製の筒に入れた経典を、さらに陶製の外用器に納め、寺院などの土中に埋納する信仰作法です。

 関係者が共同で制作し、人々が集まる中で埋納する儀式が行われたと推測されます。

明治10年頃に偶然発見されました。


「普門寺 五大明王図」のご紹介!


「普門寺と国境のほとけ展」のご案内!

三河・遠江の国境の至宝 重文の仏像や出土品・古文書が大集結! 

普門寺から「みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トーク」で紹介された国重文の仏像・ポスターで迫力満点の表情をされている県文化財 不動明王像・市文化財など多数の貴重な仏像、出土品、文献を出展します!


〇みうらじゅん×いとうせいこう 見仏トークライブ@豊橋 普門寺

 

〇愛知県東三河広域観光協議会 作成動画 「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 こちらをご覧ください。

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html


人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

http://blog.goo.ne.jp/fumonji2010/c/5a31970b9bdc36a2a2dcf00abddb79c5


普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

facebook

Twitter

Instagram

https://www.instagram.com/humon_ji/

facebookページの「いいね!」、Twitter・ページの「フォロー」お願いします。 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「副住職と一緒に、和のフレ... | トップ | 「住職と一緒に、うでわ念珠... »
最新の画像もっと見る

文化財 ・寺宝」カテゴリの最新記事