goo blog サービス終了のお知らせ 

FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

セントラル溝の口・キッズクライミング~6月19日~

2007-06-23 09:51:31 | クライミングレッスン報告
今日はケンケンのほかに体験の男の子が3人。3人とも2年生。

最初はルートの下部をトラバース。初めてチャレンジするみんなには結構難しい特にの置き方がちょっと大変。
でもみんな落ちては取り付き落ちては取り付き。

次にボルダーの垂壁。高さがあるから怖いよね。無理はしないようにして、ゴールの少し下をゴールに変更。
ケンケンがすいすい上まで行くのを見て、「すげ~」それに触発されて上まで行った子も。

ケンケンは今日もたくさん登っていた。あまり見てあげられなかったけど。でも、奥壁ボルダーのルーフ抜け口についている大きなラブホールドにトゥーフックを決めてコウモリになる課題、片足だけトゥーが決まってたねあと、奥壁左ラインもゴールに行けてた。外岩に行って、また上手くなったんじゃない

ルートは全員2回チャレンジ。みんなそれぞれ全力を出して頑張っていた。みんな達成感は得られていたように思う。ケンケンは最高到達点が少し伸びた。

最後はケンケンのリクエストで「ドンじゃんけん」。2回戦やって、かなり盛り上がった
ケンケン、今日は率先してみんなと登ってくれてありがとうね


6月のアウトドア定期便~天王岩~

2007-06-23 00:21:12 | クライミングレッスン報告

今回の参加者は、あゆみちゃん、みぽりん、そして外岩デビューのケンケンの3人。

梅雨入りになったというのに、とても良いお天気で気持ち良い!ケンケンが作ってくれたテルテル坊主のおかげかな

あゆみちゃん以外はこの岩場は初めてだ。まずは下の岩場でウォーミングアップ。
「ちいせみ」5.8と「春雷」5.9。
ケンケンは外岩は初めてなのになかなか上手い。

お昼をはさんで上のエリアへ。今日のメインディッシュ、「クラックジョイ」5.9にチャレンジだ。このルート、5.9と言えどもなかなかハード。長くて威圧感があり、特に上部のクラックはなかなかテクニックの要るルートなのだ。



先輩の2人はトップロープでリハーサルのあと、クラック部分の途中までリードでチャレンジ
上部のクラック部分は、もう少し自信がついてからリードしようね。




最後に「涅槃の風」10bにトップロープでトライ。
あゆみちゃんとみぽりんはムーヴをきっちりこなす。お見事~
びっくりしたのはケンケンだ。被りもの大好き少年かな、とは思っていたけれど今回それを証明したね。うす被りのこのルートに果敢にチャレンジ。ほぼまん中くらいまでムーヴをこなした


自分の登る番を待っている間は、この通り。今日もよく遊んだね。