開田高原アメダス 今朝の最低気温 13.7℃ 昨日の最高気温 24.5℃
木曽町新開 午前8時の気温 17.0℃ 今朝の天気 雨
雨の合間に
開田高原に行って
ヒメシジミに
会ってきました。
この時期
木曽馬の里周辺の
牧草地には
ヒメシジミが
乱舞しています。
雨の合間ですので
いつ雨が降っても
おかしくありません。
雨が降る前に
食事を済ましたいのか
どことなく
気ぜわしそうです。
花の蜜をゆっくり
吸っていません。
しゃがんで
カメラを向けると
次の花へと
飛んで行きます。
晴れている日は
慌てることなく
じっくり吸蜜しているので
モデル料を
支払いたくなるほど
モデルをしっかり
つとめてくれます。
羽化して間もない
個体が多いのか
翅も比較的美しく
梅雨空に
コバルトブルーの翅が
輝いていました。
ヒメシジミは、よく見かける割には、いざ撮影するとなると動きが慌ただしくて苦労しますね。
小さいのでピントも合わせにくく、思うようには撮らせてもらえないことが多いです。
これだけ綺麗に撮ることができたのは、天候に負うところが大きかったのでしょうか。
これならモデル料を払っても惜しくはないですね。(^^)
庭には来ないのでしっかりと確認は出来ていません。
こうして見せて頂いて翅の美しさが良く分かりました。
外側はブルーに白の縁取りがこんなにきれいだったんですね✨
梅雨時に爽やかさを運んでくれますね。
触角がシマシマなの素敵です~(*^^)v
閉じた時のカラフルな色と・・
今回fukurouさまが翅を開いている
時の地味なブルーのような色との
違いがすごいですよね
蝶で翅が裏表こんなにも大違いの昆虫
も少ないんじゃないでしょうか
綺麗な ヒメシジミ ですが
不思議な昆虫でもありますよね
ヒメシジミは山でよく見かけます。けっこう標高が高いところにもいますね。
とても小さく、2cmに満たないと思いますが、とてもきれいに撮影されていて驚きました。
どのようにしたらこんなにきれいに撮れるのか、そうとう時間をかけてご苦労されておられるのかとお察しします。
と申しますのも、先日飼育されている大型の蝶を撮るのにも苦労したからです。
お写真を観ていて見飽きません。
ありがとうございました。
おはようございます(^ー^)
ヒメシジミ可愛らしいですよね、斑紋もハッキリしていて
シジミチョウとしては、可憐ですね。
札幌では局地的ですが生息地の個体数は多く感じます(ノ^^)ノ
ときどき花撮しているときに飛んでくる。
そのとき見るぐらいで、
追い掛けて蝶を絵にしたことがありませんが、
こうしてちゃんと絵にされると美しいですね。
普通のシジミチョウ、ベニシジミ、ルリシジミしか知りませんでした。
ヒメシジミ、ブルーに白い縁取りがあるんですね。
とても綺麗です。
見たことが無いかもしれません。
あんなに小さな蝶を、こんなに綺麗に写されるなんて、流石はfukurouさんですね。
素晴らしいです。
うっとりと拝見させて頂きました。
雨の合間に、ヒメシジミはしっかりと蜜を吸い、体力を整え、繁殖のために受精し、産卵の準備をしています。
梅雨という厳しい季節でも、繁殖のために、精力的です。
その雨の合間に、的確にヒメシジミを撮影なさっています。鱗粉の光沢が美しいです。
おはようございます。
ヒメシジミの美しい姿をゆっくり見ることが出来ました。
写真UPをありがとうございます。
裏翅の付け根部分も青い色ですね。