goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

景気循環:第17循環

2015-02-18 07:31:42 | Weblog
2月のESPフォーキャスト、先ほど読みました。

本日の追加緩和は、誰も予想していません。(私も予想していません。)

興味深いのが、景気の転換点について。

戦後17回目の景気循環が、昨年9月頃を「谷」にして、始まっていることです。

「谷」から「山」への景気拡張期間は、通常2年以上続きますので、楽観的かもしれませんが、次回の消費税増税が予定されている2017年4月より数ヶ月前の「山」に向かって、景気拡張が続くのではないかと思います。(願望も含まれます。)

一方、今後1年以内に「山」を迎える確率の予測の平均は、25%です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンコルド広場の大観覧車

2015-02-17 07:34:36 | Weblog
コンコルド広場の大観覧車は、一番高いところで地上60m.

日本の観覧車に比べて、廻るスピードが速いです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Frederic Simonin

2015-02-16 07:31:13 | Weblog
凱旋門の近く、パリ17区のミシュラン1つ星レストラン、Frédéric Simoninでランチ。

フォアグラたっぷり、海藻じゃがいも、牡蠣ソースなど、特徴的な味でした。

本格フレンチのランチでした。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインチョコ

2015-02-15 08:10:40 | Weblog
娘・妻からバレンタインチョコを貰いました。

ありがとう!



2段で、18個入りです。

Thanks! Much obliged.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッフェル塔

2015-02-14 08:30:16 | Weblog
エッフェル塔は、フランス・パリ7区にある展望タワーを兼ねた電波塔。

1889年、フランス革命100周年を記念して、パリで行われた第4回万国博覧会のために建造されました。

万国博覧会の開催日に合わせるため、2年2ヵ月という驚異的に短い建設期間でつくられたといいます。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Les Diables au Thym

2015-02-13 06:26:00 | Weblog
一か月前、パリで、ランチを食べた "Les Diables au Thym"(フランス料理)。

サービス(セルヴィス)は日本語が堪能なステファンさん(奥様は日本人)。

ステファンさんの日本語でのアドバイスを受けて、メニューやワインを選べたのがよかったです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エトワール凱旋門

2015-02-12 07:02:50 | Weblog
エトワール凱旋門は、フランス・パリのシャンゼリゼ通りの西端、シャルル・ド・ゴール広場にある凱旋門です。

らせん階段を上まで登るのは、私はへとへとになりました。

娘は、元気に登りました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェルサイユ宮殿 2

2015-02-11 07:30:14 | Weblog
ヴェルサイユ宮殿の庭園は、アンドレ・ル・ノートルによって造営されました。

バロック建築の代表作で、豪華な建物と広大な美しい庭園です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェルサイユ宮殿

2015-02-10 07:12:20 | Weblog
ヴェルサイユ宮殿は、ルイ14世が建造した宮殿。

そのため、フランス絶対王政の象徴的建造物ともいわれます。

ルイ14世をはじめとした王族と、その臣下が共に住むヴェルサイユ宮殿においては、生活のすべてが絶対王政の実現のために利用され、さまざまなルール、エチケット、マナーが生まれました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートルダム寺院

2015-02-09 07:19:02 | Weblog
パリのノートルダム大聖堂は、ゴシック建築を代表する建物であり、フランス、パリのシテ島にあるローマ・カトリック教会の大聖堂。

ノートルダムとはフランス語で「我らが貴婦人」すなわち聖母マリアを指します。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする