ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

NY株大幅続落、ダウ198ドル安 米債務問題の不透明感で

2011-07-28 05:49:18 | Weblog
【NQNニューヨーク=滝口朋史】27日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅に4日続落し、前日比198ドル75セント安の1万2302ドル55セント(速報値)と、6月29日以来ほぼ1カ月ぶりの安値で終えた。米連邦債務の上限引き上げ問題を巡り、野党共和党内で強硬論が増すなど政治の停滞感が一段と強まった。先行きの不透明感を嫌気し、幅広い銘柄に売りが出た。6月の米耐久財受注が予想に反して減少したことや米連邦準備理事会(FRB)が発表した地区連銀経済報告(ベージュブック)が経済活動の減速を示唆したことも投資家心理の悪化につながった。

 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日続落し、同75.17ポイント安の2764.79(同)と14日以来の安値で終えた。前日にネットワーク機器大手ジュニパー・ネットワークスが減益決算を発表し、同業のシスコシステムズや画像処理半導体(GPU)大手エヌビディアなどハイテク関連株に売りが広がり下げ幅が拡大した。

----------------------

連邦債務の上限引き上げ問題はぎりぎりまで解決しないか、解決しないかもしれません。

そうなると米国債の格付けが下がり、ドル安=円高がさらに進み、アメ株暴落から世界同時株安へ。

セリングクライマックスは大きなチャンス。

高いキャッシュポジションから株式、ドルを全力買い。

売り方の買戻しによるリバウンドを利用して短期で大きな売却益。

夢想してしまいました。

私はキャッシュがないので、現実には無理。

投機よりも経済活動の影響と対策を考えよう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 著名投資家ソロス氏、引退へ | トップ | 小松左京さん死去 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事