NEWS of M y Life

50を過ぎ、引き続き、仕事や趣味、子供達との日常の備忘録として。

202107 博多長崎マイル旅 2日目

2021年07月17日 | ひとり?旅
今日も、朝から時間をフル活用して、長崎を知り尽くそうと。

2日目の予定
・朝ラン
 出島、長崎水辺の森公園、新地中華街
・バイクツーリング
 雲仙島原半島巡り
・稲佐山夕景夜景
・博多もつ鍋in長崎駅モール

盛りだくさん!

朝 5時に起きて、6時発。
海に向かって歩いていると、左側になんか異質な建物群が現れて。




ああ、ガイドブックで見た、出島かあ。
でも、なんか小さい。低い。





場所はここ。

歴史の教科書で出てきたなあ。

まだ朝早くて、やってないから。


海へ歩く。

長崎港。

水産庁の船。

 5周くらい朝ランして、ホテルへ戻る。


8時、朝飯、1階のジョイフルで取り、
部屋でシャワー浴びてから。


9時半出発。

電停から。


駅4つくらい。
レンタルするバイク屋さん。
もう用意してくれてました。

ご夫婦経営のバイク屋さん。

CB250R
シュッとして、カッコイイ。

カウルカバーが効いてる。
リヤがシュッとしてる。

ヘルメットも買ったのだ。
6,500円位。
顎なしで、デザインプリント入ってて、ドンキで買わないで、バイク屋さんで良かった。

渋滞を避けて、西側から攻める。
小浜温泉町を抜けて、思い切って一周してしまえと。

初め、10時に出て15時には戻ろうと思っていたから。
島の大きさ感も読めないし、Google map使いながら、えーいと、走らせた。

雨が降って、合羽着て、久しぶりだったから、海岸線のクネクネ道が怖かった。
後ろから来るし。

慣れてきて、ここは原城址を抜けた高台から、熊本南部方面を望む。


管理人がいて、煩わしそうだったので、出発。
島原市へ。
ここ、抜けが良かった。
写真だと、いまいち伝わらないのが残念。

島原城。


老舗姫松屋の具雑煮。
バイク屋のおじさんが食べておいでと勧めてくれた地元の名物料理。
夏で暑かったけど、クーラーめっちゃ効いてて、具雑煮、美味しかった。
お餅がちょうど良い大きさで、つゆが美味い。


メニュー。定食もあるが、具雑煮一点買い。
価格は良心的。

14時くらいか。満足して出発。
普賢岳を望む。

普賢岳の溶岩ドーム。
平成新山と言う。
この左側の落ち込みから、水無川へ、
被災地になったようです。
俗に言う「定点」の場所。
ご冥福をお祈りしつつ、後にした。


雲仙温泉街を抜けて、エメラルド色の湖。


さあ、この後、道に迷いつつ、ガソリン満タンにして、18時ジャスト、無事に帰還しました。

いやー、久しぶりのバイクで、絶好のロケーション、自然を楽しみました。
これ、夢だったんだよね。


18時半。さあ、息つく暇なく、今度は長崎の夜景だ。


夕景から夜景の切り替わりを見たく、間に合うかなあ。


電停から、少し歩いて、稲佐山入り口へ。
ロープウェイで10分。
後で知るが、新しい、ケーブルカーもあるらしい。


ジャーン!
日本3大夜景。
夕景にギリギリ、間に合ったかなあ。

カップルばっかり。笑
家族もいるか。
1人はいないか。




だんだん暗くなり。




逆側か。五島の方かな。


アンテナ塔がカッコいい。

少し早めに切り上げた。


で、晩めしは、長崎駅モールに入ってた、
博多もつ鍋おおやま!

博多で食べれなかったから、ありがたかった。
酢もつ。ちょっとだけど、旨し。


来たきた!

麺もちゃんぽん麺ね。

お疲れさまだ。

満喫したよ。
あとは明日一日。

まだまだ、市内観光してないからね。
また明日!





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 202107 博多長崎マイル旅 1日目 | トップ | 202107 博多長崎マイル旅 3日目 »
最新の画像もっと見る

ひとり?旅」カテゴリの最新記事