NEWS of M y Life

50を過ぎ、引き続き、仕事や趣味、子供達との日常の備忘録として。

2冊目

2009年01月28日 | 本、インプット


「雷電本紀」 飯嶋和一 (小学館文庫)

前回この著者の作 「黄金旅風」 を読んで読みいったので、
2作目も続けていきました。

またそのまんま歴史物に行くのは躊躇されたのだけど、「雷電」という伝説上の
お相撲さんの話だったので興味も沸き、それと表紙カバーの絵も魅力的でした。

読んでいくと、江戸中期の相撲草創期に活躍したお相撲さんの名前がゴロゴロ出てきます。
谷風、小野川、千田川、柏戸などなど。

もちろん作者のフィクションも混ざっているのだけど、そうした伝説上のお相撲さんの特長が垣間見えて、興味深く読みました。

他にも、昔は、今のように横綱という地位がなく大関が最高位だったり、
し切りを延々10度も行ったり、水差し?預かりなんて制度があったり、
期間も15日も無かったり、
そもそも力士自体は大名が抱えていて、そのため拵え相撲が横行していたり、
社会的な地位は極端に低かったことなど。

そうだったんだ~と頷くことも多かったです。
これまたボリュームがあったけれど、ググッと読み終えました。
ふーっ。


その時代から、200年以上も経った今の相撲界は、なかなかの盛り上がりを見せていますが。
歴史に思いを馳せつつ、今の相撲を楽しめたらいいかな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植栽の下準備

2009年01月26日 | 家作り



昨日は、子供たちと、 庭の土いじり をしました。

上の写真の通り、庭といっても2坪位しかないのだけど。
見ての通り今は、木や草花が何もなく、ただブロックで囲まれているだけで、
春先に 植栽 をしたいので、土の改良をしたんです。

元々この部分には、前の家屋が建っていたので、かなり圧がかかって固くなっていました。
おまけにその家屋や基礎を壊した際の砕石が残っていたりして。
そのまま木を植えても、根が育たない心配がありました。
それで、少し土を柔らかくしてやることにしました。

木を植える予定の所を30~40cm掘り返して、石などを除き、買ってきた腐葉土を入れて、混ぜ返す作業です。
スコップが1つしかないので、貴一と代わる代わる掘り起こし、
もう片方は、掘り起こした土から砕石を取り除く役。
紘ちゃんはそれで出来た山に乗っかって、転げ落ちたり。。。
しんどいし、寒いし、大変でした。でも土いじりって、何だか楽しいです。
子供たちもなかなか家に入りたがらないし。(笑)

とりあえず作業も終わり、後は2ヶ月ばかり、腐葉土が混ざった土がこなれてくれるのを待つだけ。
堆肥たんかも入れた方が良かったのかなあと思いつつ。
後は、何をどう植えるか、どこから手に入れるかです。

今、有力なのは、↓ (写真googleであっちこっちから拝借しました。)

●シマトネリコ
新築戸建の家で結構植えてるところ多いですね。常緑樹。
下のほうから別れている株立ち?で買えば、目隠しにも利きそうです。





●ソヨゴ
ソヨソヨするから、ソヨゴだって。外構屋さんのお薦めだったもの。




●ヤマボウシ
常緑樹。これはちょっと和風かなあ?




●ブルーベリー
これはママさん希望で、間違いなく植えるだろうね。
ジャムとか作ったり。
こないだガーデンセンターに見に行ったら、結構品種があることが判明。

<>


シンボルツリーの条件って、常緑樹で、さほど大きくならず、手入れも簡単なもの。かな。
その他、何を植えるかで迷いそうです。

購入先は、近くのホームセンターか、市内にあるバラ園のガーデンセンター。
それか、ネット購入で考えています。
運ぶことを考えたら、ネット購入が苦労しないかも。
無事に植えられたら、また書き込もうと思います。


それより前に、ママさんが 野菜 を植え始めました。
近所のおばちゃんにもらったネギやら、根っこつきの長ネギを、そのまま土に植え始めました。
でもやっぱり土に栄養が無くて、元気なくなったんだって。
その後、栄養分の入った 培養土 を買ってきたようです。
図書館に行って、野菜の育て方なる本も、たくさん借りてきています。

無事の育って、ちょっとずつでも収穫できたらと楽しみです。
上手くいくかな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は日経文庫かな

2009年01月22日 | 本、インプット



「はじめての経済学」(上下) 伊藤元重 (日経文庫)

会社人やって、もう10年以上になるのだけど。
年々、勉強不足を痛感。
少しでも取り戻そうと思うが、だいそれたこともできません。
出来るところからとのことで、本を読むしかないね。


それで、日経文庫。
まさに会社人の私が気になる書名がいっぱい。
上の本以外にもたくさんあります。

いくつか挙げてみます。

「株価の見方」
「経営組織」
「マーケティング入門」
「減値償却がわかる」
「会計学入門」
「経営の知識」
「交渉力入門」
「人事考課の実際」
「発想法入門」
「接客販売入門」
「IR戦略の実際」
「契約書作成の手引き」
「総務の法律知識」
「経営学入門」
等々

入門とつく本が多いですよね。
読んどきゃよかったなんていってないで、
早速読もう。

今年は地力?をつけるために、読み漁っていきたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初作家

2009年01月21日 | 本、インプット


「黄金旅風」 飯島和一 (小学館文庫)

書店に平置きされている中から、目に留まりました。
「書店員が選ぶベスト10」とかいうタグが付いてまして、そういうのに弱い・・・。
602Pもあって読むの大変ですが、描写が細やかなので引き込まれました。

時代は江戸幕府2代将軍秀忠、3代家光の頃、
鎖国前の長崎を舞台にして、長崎を内外の圧力から守り抜いた主人公の物語です。

物語の展開や登場人物に対する描写の細やかさは、
歴史小説の大家、司馬遼太郎に通ずるものがあると思います。

幾つか作品があるようなので、他のも読み拡げてみようと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取得税はクリア

2009年01月21日 | 家作り

年始に届いた不動産取得税の減免手続きに、税務署に行って来ました。
こういう手続き関係は、ママさんではなく、一通りこっちの役周りなのです。

税務署なんてまず行くことないので、というか初めて?
市役所とか免許センターみたいに、人でごった返してるのかと思ってたら。
一般の人、誰もいません。そこで働いている人が30人くらい、机並べてました。
静まり返ってるし、何か恐縮してしまいました。
それと、余計なものが置かれてないところは税務署って感じでした。


手続きの方は、その場で、免税措置になりました。ヨカッタ!
土地と建物を別々に購入したのだけど、今回は土地分になります。

その他、1月・2月は税金の手続きが度々あります。


●不動産取得税 都道府県税
土地は免税。建物はまた夏に。

●固定資産税 市町村税
家屋調査の案内が。書面調査にしてもらいました。
その結果は、春先に。
新築から3年は、減免措置があるようです。

●所得税 国税
住宅ローン減税の手続き、これが一番大変そう。
確定申告の申告会場は幕張メッセなんだと。
う~ん、気が重い。

面倒だけど、お金のことだから。
ちゃんとやっとかなきゃね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の体重

2009年01月15日 | ジョギング&減量

新年1月も2週間が過ぎました。

今年もまたジョギングを再開しようとの思いもありますが、
とりあえず体重計に乗ってみました。

体重 70.5kg  体脂肪率 15.3%

ここからはじめます。
今年もがんばろう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の抱負

2009年01月09日 | 雑記

運勢学上、九紫火星中宮の今年。
八方塞がりなのかな・・・。

世相も暗いですが、何とか乗り切っていかないとね。

それで今年の抱負ですが。

家族的には・・・
まずは、引っ越したばかりなので、
新しい土地に馴れて、根を張ることでしょうか。
新しい人間関係も作っていかないといけないし。
貴一の小学校入学と合わせて、ゆっくりね。

自分的には・・・
仕事を大事に。
それと何か専門性というか、深く突っ込んでいける部分を作りたいです。
自己啓発のカテゴリーに、今年はログをいっぱい書き込みが溜まるように。

がんばったるで~。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日ありがとう。

2009年01月09日 | 雑記



35になりました。(汗)

貴一とママが、ケーキを作ってくれました。

どうもありがとう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話工事 完了

2009年01月09日 | 家作り

去年お願いして年始の今日に手配されていた電話工事が、
ようやく完了しました。

今日8日は、貴一の幼稚園が始業式ということもあり、
ママさんは朝からそっちに行ってしまうので、仕事を午後出にして、
立ち会うことに。

工事は1時間位だったかなあ。
こういう工事って気付かないうちに終わってしまうのだけど、
どうやってやるのだろうと、
下の子、紘士と一緒に見てました。

電線って高いところにあって、どうやってそこに登るのだろうと。
そしたら、スライド式の梯子をそのまま電線ケーブルに架けちゃうんだね。
横に命綱を付けて。
とにかくケーブル自体の強度があるようで、納得しました。

それから家と繋ぐのと、電柱脇のケース?で、分岐調整をしたようです。
紘士は、電話業者さんが乗ってきた車をいじりたくて、仕方がなかったようです。

とにかく結果、電話番号が変わりました。
前の電話番号に掛けても、新らしい電話番号を告げてくれます。

新しい番号を、一夜明けてママさんに伝えたら、
その後、面白い覚え方を編み出してました。

ママさん、そういう才能あるんです。
今度教えますよ~。ホントに面白いから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来客万歳大歓迎大感謝

2009年01月05日 | 雑記


(適当な写真が無く・・・悔)

年末はママさんの実家の皆さんが来てくれまして、
年始は実家の父母、兄弟家族が、遊びに来てくれました。

弟はわざわざ遠くの市場まで魚とかカニを、仕入れに行ってくれたようで、
それを刺身や鍋にしてくれ、振舞ってくれました。
美味しかったね。
どうもありがとう。

おかげさまで、紘士はノロになって大変だったけれど、楽しい正月を送れました。
こちら明日から仕事始めです。(遅いね)

今年も健康第一、みんなでがんばっていきましょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする