goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのラテンボディ・ダイエット!

Health&PeaceなZOUKダンス「BIOZOUK(ビオズーク)」の話を中心に健康や運動について話してます。

せいめい力こそ踊りの源

2016-03-16 13:08:54 | 日記
最近よく使う骨盤パワーという言葉、友人からの受け売りだけど丹田よりも分かりやすいと思っている。

最近のレッスンでは口煩く腰の動きを説いてる。

それは人間の根源的なパワーの源である、骨盤からの力を呼び起こしたいからである。

デスクワークが多い日本、多くの骨盤が死んで人間も病んでいってる。

ステップ踏んでと言っても大体の人が膝から先しか使っていない。それを腰から使うためにエクササイズに四股踏みとかしている。

ZOUKだけでなくラテンダンスってやはり腰が重要なんだけど、現代日本人は腰があまり動かなくなっている。

また、そこを重要に踊らない人も多い。

野生とか自然とかに戻っていくにもどうしてもここは避ける事が出来ないと思っている。

この骨盤パワーの開放を行い、身体の中から踊りだすことを第一の目標にBIOZOUKではしている。


石の上にも三年

2016-03-15 12:31:35 | 日記
兎に角、踊れるようにりたかったら最低3年は我慢して練習すること。

インスタントな世の中だから早く結果を求めやすい。

しかし、体はそう急には変わらない。

何事も習得するには、そのぐらいの辛抱や継続力がなきゃね。

プライベートレッスン

2016-03-14 13:15:44 | 日記
プライベートレッスンは高いからと言う人がいうが、時間・お金で言うと受ける恩恵、勉強度どれを取ってもグループレッスンの比ではない。

自分もブラジル時代は基本的にプライベートレッスンを取っていた。

月曜はZOUK、水曜はサンバホッキとパゴージ、金曜日はガフィエラ、日曜はタンゴなんて感じに。

その時は特にインストラクターになりたかった訳でもないし、お金に余裕があった訳でもない。

しかし、これが今の自分を作っていると思う。

人によって成長は違うのでグループといっても様々なレベルの人が集まる。

そうなると自分の身の丈に合ったレッスンをしてくれるかが不安になる。もし合わないレッスンであればお金も時間も無駄になる。

その点プライベートレッスンは自分だけのレッスンなので外れはないし、グループレッスンより数倍意識に残るものである。

筋肉トレーニングだってトレーナーを付けるんだから、その感覚が必要だと思う。

レベルアップする為のこの素晴らしいレッスン方法をこれからは主として展開していこうと思っている。

yamatoのプライベートレッスン情報

レッスン費用
1時間 7,000円

プラス場所代とそして交通費。

お問い合わせ
zoukjapan.yamato@gmail.com

せいめいぢから

2016-03-11 18:25:56 | 日記
あ~ある人と話していてようやく腑に落ちたのは、僕がずうっと追い求めているのは「せいめいりょく」なんだなと。

せいめいりょく
セイメイリョク

りょく、というよりはちからだな。

せいめいぢから。

それをZOUKを通して発現したいの。
昔のやっていた武道もそう。

方法が違うだけで。

だからこれからはダンスでしたいならBIOZOUK。
武道でやりたいなら気功武術。

って感じでやっていこう。

ストリートワークアウト

2016-03-11 12:26:25 | 日記
欧米で流行っているストリートワークアウト。
公園の器具を使い、体を鍛えていく事だ。

しかし、公園に行かずとも健康状態を向上するために、日常の生活が筋トレになるような事を考えてみる。

☆普段の歩き方を変える

姿勢を良くし、膝裏を伸ばし、腹筋に力が入って、腰から動けるようにする。

荷物や靴に制限が無ければたまに走ってみる。

☆座る

だらっと座るのでなく、背筋伸ばして、尻の筋肉に力を入れる。

余力あれば空気椅子。

☆階段

エスカレーター、エレベーター等を使用せずに階段を上る。慣れたら一段抜き、二段抜きで上る。

下りる時は走る。

☆トイレ

個室に入る時はなるべく和式を選ぶ。

☆電車

立つ。慣れてきたら踵を挙げて、ルルベ状態で!

アイソメトリックで手すりを引っ張ったり、押したりする。

などなど。ちょっと見方を変えればわざわざジムに行かなくても、体を鍛えられる場所は何処にでもある。

日常をワークアウトに変えよう!

Youやっちゃいなよ!

2016-03-11 00:42:25 | 日記
質的転換というのを武道時代から追いかけていたの。

で行き着いたのは中心から動くってこと。これはそっちの世界だと腰から動くとか、中心感覚とか体幹とか呼ばれているわけ。

で、色々とスポーツ運動学を学んだらキネティックチェーンとのがあって色々と繋がったの。

それで分析すると一般的な体の使い方って末端からとか、末端だけで使われているんだよね。

だから、その使い方でドンドンとテクニックを増やしても質的転換はなりにくいんだよね。

だからそういう状態で踊っても手足をバタバタさせているだけであって、間に合うには間に合うんだけど決して綺麗なもんじゃない。まあダンスとは言えない。

だから中心から動くようにするためにエクササイズを色々と入れている訳。

これも本当はレッスンに来ている時だけじゃダメだよ。

筋肉はちゃんと鍛えれば成長するけど、衰え易いんだ。

だから家とかでもやれる習慣が出来るといい。

でも先ずはレッスンに来て慣れることだね。

ZOUKやりたのでーす、という声をよく聞くけど実際に来るのはその何割か。

やりたいなら躊躇せずにやっちゃいなよ。

Youやっちゃいなよ!

BIOZOUKとは?

2016-03-09 10:37:16 | 日記

さてさてまたBIOZOUKが何を目指しているか、を説明していきます。

まずは運動。現代人は圧倒的に運度不足の人が多い

リラクゼーションで働いていた時も腰痛、肩凝りのほとんどの人が運動しておりませんでした。

僕は健康第一な人間で食べ物もそうですが、運動も大事だと思っている。

しかも全身運動大事。部分より全体を動かしていないと偏り疲労になる。

そしてZOUKがいいのは力を抜くって事もあるから。

運動の多くはこの力を入れ抜くってのが抜けている。入れるからには抜かなきゃね。

そして外ばかりでなく、内側大事。まあ力を抜くにはコアが出来ていないと出来ないから。

代表的な動きで腰のエイトロール。この動きで骨盤運動を徹底的にやる。

下半身、そして骨盤大事

特にディスクワークの人は骨盤固まっちゃっているから、エネルギーが頭ばっかりに行きがち。

骨盤運動していると野生が蘇り、色々な感覚が芽生えてくるよ。

BIOZOUKの基本的な体の使い方は3つ。

・伸ばす
・緩める
・スパイラル(昔は捻りと言ってたけど変更!)

これ、普通の日本人があまりやらない動き。

そして運動の他に大切なのは。皮膚感覚

人と触れ合う事の大切さ。触れ合う事が少ない現代、色々な皮膚を意識したい。

また自分で動くだけでなく、どうアプローチしてどうアプローチされてというところを気を付けたい。

テクニックだけ磨いてもただのダンス、ただのZOUK。もちろんそれを目指したい人はそれでもいい。

自分はZOUKを通してそういう感覚を目覚めさせたいのでBIOZOUKと名付けている。


ハートと骨盤

2016-03-03 15:17:14 | 日記

今日はそういうテーマをいただいたみたい。

今まで骨盤パワーに注目していて、骨盤が生み出す力を発揮するためにエイトロールや足腰を鍛えること、そして声を出すなど試してみていた。

そしてハートである。

骨盤パワー下丹田というなら、ハート中丹田。ここのハーモニーが大切になってる。

腕はハートから飛び出している、そして肩甲骨に自由を与える。そんなところに行きついた。

人に触れるのはまず手。この手はハートからのエネルギーがつながっている。

このエネルギーは繊細。骨盤パワーは破壊力があるが、ハートから出るエネルギーは繊細なのだ。

僕のZOUKスタイル、いわゆるBIOZOUKはやはり僕の考えが入っている。

パッサージェンの時はスパイラルして回る。ここでは胸を開き肩甲骨を広げ自由を得た姿を現しているのだ。

そこを普通に回ったら単なる運動になってしまう。

だからそのように動くように訓練してゆくのである。

ハートから生まれるエネルギーを手を介して相手へと繋げる。そんなリード・フォローが出来てくるとイイ。