質的転換というのを武道時代から追いかけていたの。
で行き着いたのは中心から動くってこと。これはそっちの世界だと腰から動くとか、中心感覚とか体幹とか呼ばれているわけ。
で、色々とスポーツ運動学を学んだらキネティックチェーンとのがあって色々と繋がったの。
それで分析すると一般的な体の使い方って末端からとか、末端だけで使われているんだよね。
だから、その使い方でドンドンとテクニックを増やしても質的転換はなりにくいんだよね。
だからそういう状態で踊っても手足をバタバタさせているだけであって、間に合うには間に合うんだけど決して綺麗なもんじゃない。まあダンスとは言えない。
だから中心から動くようにするためにエクササイズを色々と入れている訳。
これも本当はレッスンに来ている時だけじゃダメだよ。
筋肉はちゃんと鍛えれば成長するけど、衰え易いんだ。
だから家とかでもやれる習慣が出来るといい。
でも先ずはレッスンに来て慣れることだね。
ZOUKやりたのでーす、という声をよく聞くけど実際に来るのはその何割か。
やりたいなら躊躇せずにやっちゃいなよ。
Youやっちゃいなよ!
で行き着いたのは中心から動くってこと。これはそっちの世界だと腰から動くとか、中心感覚とか体幹とか呼ばれているわけ。
で、色々とスポーツ運動学を学んだらキネティックチェーンとのがあって色々と繋がったの。
それで分析すると一般的な体の使い方って末端からとか、末端だけで使われているんだよね。
だから、その使い方でドンドンとテクニックを増やしても質的転換はなりにくいんだよね。
だからそういう状態で踊っても手足をバタバタさせているだけであって、間に合うには間に合うんだけど決して綺麗なもんじゃない。まあダンスとは言えない。
だから中心から動くようにするためにエクササイズを色々と入れている訳。
これも本当はレッスンに来ている時だけじゃダメだよ。
筋肉はちゃんと鍛えれば成長するけど、衰え易いんだ。
だから家とかでもやれる習慣が出来るといい。
でも先ずはレッスンに来て慣れることだね。
ZOUKやりたのでーす、という声をよく聞くけど実際に来るのはその何割か。
やりたいなら躊躇せずにやっちゃいなよ。
Youやっちゃいなよ!