goo blog サービス終了のお知らせ 

GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

野球は国際大会に、必要なスポーツか?②

2017-03-11 22:44:04 | ミックス

 3/8は、5年振りに東京ドーム2F?内に在る「野球殿堂博物館」真っ先に行って来ました、とは言うものの、明け方4:00過ぎぐらいまで泊まったホテルでVODや出発前にも途中からしか観れんかった日曜もアメトーークの「大谷翔平スゴいぞ芸人!」を前半補完する為にネット動画を観てた&昼食&土産を買ってたんで、10:00開館の所、11:30ぐらいに入りましたけどね・・・もっとも5年前の当時は、「野球体育博物館」って"名称"でしたけどね、"野球殿堂博物館"になってからは、初です!しかし他のかたと僕は一線を画してますんで、「WBC展」など殆ど目にくれず、黒田博樹氏ユニとT―山田(なんちゅうても、史上初の2年連続トリプルスリーですから、スター嫌いの俺でも、史上初 とかいうのには、弱いんで・・・)ユニを撮影したら、さっさと「図書室」へ!!この野球殿堂博物館に入り浸り(爆笑)←個人的には楽しいけど、"笑われ"てもしゃあないという自虐の笑いを含んでる(爆)近鉄監督時代に出版された仰木彬 著『燃えて勝つ:9回裏の逆転人生』(学習研究社・1990年)を斜め読みと週べ「1998年で引退する選手特集」の中に当時、O君が"大石大二郎が、インタビューされてた記事が、載ってたで"と言ってたけど、報告が遅くどこのコンビニに行ってもその週べが見当たらなかった為読めんかった"同記事"を探す為に!!→結局、見付かりませんでした(号泣)見付けたら、コピーもしようと思ってたのに・・・あとの2時間以上は、全部『名球会COMICS (シリーズ)』(伝記漫画)[皆川睦雄は、持ってます!]の米田哲也・稲尾和久・江藤慎一 編をむさぼり読み(笑)昔長野県に住んでた時に近所の図書館にも何冊かあって、読みましたが、まだまだ読んでない選手が居ますなぁ(大汗)図書室に入って来る人を見回しても、殆どの人がやはり"現代の野球"に興味があるようですな・・・「名球会漫画を珍しく手に取ってる人が居る」と思っても、読んでたのは村山実・藤田平といった"根っからの阪神だけのファン"でしたなぁ(汗)歴史に関心を示してたのは、常連さんの大学教授みたいなかたと観光客であろう外国人さんが、戦前の新聞(恐らく巨人が中心に招待した戦前の「日米野球」について)を閲覧希望してたぐらいでしたなぁ。あとは図書室の前に在った「バーチャルマシーンで侍投手と対戦しよう」という"WBC日本代表投手が、投球フォームをして来るんで、打者近くにボールが来たと判断したら、タイミングを合わせてプラスティックバットでスイングする"というもので、タイミングが合ってれば「快打表示」になるという事ですが、全投手変化球=カーブで2回=6球やりましたが、全部空振りでした(涙)ついつい画面につられて、低目に合わせてしまうんですよね~、癖で!別にホームベース上でスイングすれば、画面に合わせて低目にする必要無かったんですけどね・・・

 試合ですか。小久保監督の采配は、「投手の采配」は、"球数制限があるから、嫌でも動かんとイカン"けど、"野手では動かなさ過ぎ"やな(汗)そろそろ未出場の選手に「体験してもらいたい」!いざ"今のスタメンに故障者が出た時に直ぐに始動出来るか?"は、不安をもたげる・・・→その答えは、中国戦の出場選手に出てましたな。オーストラリアは細かいミスは、少ないけど、力強さが無かったな(汗)でも、「変な試合」やなく"締まった試合で「良い試合」"でした(拍手)!!既に似たようなニュアンスで書いたけど、逆にキューバは、バネはあるけど、上手さに欠けとった(困)オーストラリア●1―○4日本!


 あとこの日のうしろに居た阪神ファンの方々は、實松(巨)を代表メンバーでもないのに、やたらイジってました(笑)その中の1人が、かなりの「お笑いファン」でした(大笑)特にニューヨーク・マヂカルラブリーのファンのようで、よしもと好き・よしもと寄りのファンでした(汗)しかし!!オンバトは、"オンバト時代からのファンのようで「番組名がオンバト+になっただけでも、嫌な感じでした」というような大のオンバトファンやった"そう(→僕は今も当時[まぁ2年ぐらいは、僕もやや嫌やったけど]も、プラスでも「非常に有り難い話」やと思ってましたし、贅沢な悩みでしたなぁ・・・)で、かなり詳しいかたでした!レッドカーペットやエンタも否定的でしたしね!"スポンジが水を吸収する様に話が入って行く・進んで行く"というのは、まさに「この事」!!"アルピー、03、ウエストランド、チョップリン、さらば、ザ・ギース、ジグザグ"等の名前を挙げても、余裕で知ってましたしね。"お笑いの話をしに行ったんか、野球を観に行ったんか分からん状況"になってましたなぁ(大汗)ただ!同じ様な思考を持つ人が居たし、楽しかったし、ええ日でした!!!「あの阪神・お笑いファンのかた」、ほんまにあの日はありがとうございました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球は国際大会に、必要なスポーツか?①

2017-03-10 10:04:39 | ミックス

 以前言うたと思いますが、僕が高校生の頃は、"野球はプロが国際大会に出場できる大会が存在せず、殆ど野球には国際大会が、存在しなかった"と言っても過言やなかったんで、よくクラスメイトに"野球はサッカーと違って、国内チーム(リーグ戦)だけの争いだけで、国際大会が無いから面白くない"と言われてた点は、非常に悲しく・肩身の狭い思いをしてましたねぇ(困)しかし!シドニー五輪の予選を皮切りに"プロ参加が、解禁になったので、これを言われなくなった状況には、なった"訳です(笑)しかし昨今の各国の野球普及状況を観ると、東京五輪やから、五輪で野球が出来るも、"裾野が広がってるかって言ったら、広がってない"わなぁ(汗)だから「WBCだけは、置いといて欲しい」けど、個人的に"野球は、国際大会があまり必要無い気"もしてますねぇ・・・"WBCが主催国で言い出しっぺの米が、「今回で最後!」とも噂されました"が、現コミッショナーが在任中は"私が、在任中はWBCは、廃止にさせん!"と心強い発言も聞かれますから、先行きは不透明ですが、今の所あるには違いないから(ホッ)!

 ちゅうわけで僕は、日シリ・オールスター・WBC・セ・パ両リーグの開幕戦といった大試合は未経験ですが、ご覧の通り行って来ましたがな!!大事な「WBC初戦」の試合を!!試合開始前にグッズショップで「ホーム・ビジター用背番号・ネーム無しレプリカユニ(←当たり前!!代表チームで"誰推し"もくそも無いやろ!否定も批判もせんけど、それでも個人別ユニを着てるかたが、結構居ましたなぁ・汗)」を購入して、今回は完全に応援姿勢で。その前にドーム外で"Bs Stageの様な舞台上での「野球(野球応援)イベントステージ」が、在るんやないか!?"と凄く期待してましたが、ありませんでした(涙)その代わり無料で「台に置いたゴムボール使用・プラスティックバット使用のティーバッティング」と「吸盤付きのゴムボールのストラックアウト」といった"イベント"が、ありました&して来ました。無料っていうのが、デカイですよね!!京セラやったら、金取られるぞ(涙)結果は、どっちもまあまあの出来やった(笑)

 試合は、立ち見席しか残ってなかったんやで、コンビニ一般発売日に仕事が在ったから、夕方頃買ったけど・・・結構打球を見失ったというか、野球自体文章(文献や週べ)ばっかり追ってて、試合を観る時に集中力も欠けて来てるから、"やはり僕は「隠居」姿勢っしょ?"・・・その中でも感じた事を(汗)キューバ(相手)が、"雑すぎる"というか、"投手のコントロールと守備が悪すぎるのに、助けられた"!!「派手さに騙されては、イカン」。まだホッと出来るには、程遠い!かな(汗)"キューバは力はあるけど、上手さに欠ける"。互い「大味な試合」でした。日本○11―6●キューバ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIFE!~人生に捧げるコント~ Final episode(series4 #34)

2017-03-10 09:51:14 | お笑い考

 「ドキュメント 2057」は、ほんまにこの年までLIFEが続いてたら凄いし、ええと思うけどな!まぁ考え難いけど(汗)"NHK密着ドキュメントっぽくてNHKらしく仕上げて来てる"なぁ"人生とは、○○である"の「格言」?のくだりを最後のネタの最後のくだりに持って来るとは(汗)

 エンディングで「番組の今後は、HPにて」って書いてあったけど、"もう終わりそうな気配"もしますねぇ(号泣)昨年までの様に"番組を『ダウンタウンDX』のド(真)裏でも22:00開始に戻した方が"ええんやないか!と思います!!「22:25開始やと直ぐ忘れる」と職場のかたも声を大にしておっしゃってますし(燃)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回ytv漫才新人賞決定戦

2017-03-06 10:23:12 | お笑い考

<決勝 ファーストラウンド>
見取り図 58
プリマ旦那 59
ムニムニヤエバ 61
セルライトスパ 57
◎吉田たち 70○
◎ミキ 62○
<最終決戦>
ミキ 58
★吉田たち 60☆

 去年から(←覚えてない、今年からやと思ってた・・・)審査会場が、森ノ宮ピロティホールからスタジオ収録かぁ!観客の笑い声が、より大きく聞こえるなぁ(汗)審査員が、ヒロミ・マチャミ(久本雅美)といった「新鮮な人選」も(笑)ただ東野もヒロミも"東京の笑いと大阪の笑いは、違う"なんて言って欲しくなかったな(怒)"最近の笑いの傾向は、絶対に共通で国境など無い"(燃)!!

 見取り図は、このコンビはツッコミはええ(橋本[銀シャリ]が、盛山晋太郎のツッコミは、芸術やと絶賛してる)けど、ボケが弱すぎる・・・でも今まで観た見取り図の中では、「一番ええネタ」かな!高評価をする人が多いけど、俺にはこのコンビの良さが、解らない(涙)プリマは、ツカミ以外は、マニュアル(NSCで習った)通り(アウト)覆すものが、無い!客ウケは、ええけど・・・ムニムニヤエバは、こういう「変則ネタ」は、爆発的にはウケんなぁ(困)本人(次郎←本名不明)は、「"ボンッ・キュッ・ボンッ"のくだりを上手に言えた」って言ってたけど、一部"キュン"って言ってたし・・・セルライトスパに限らず過去にやったネタが、多いなぁ(涙)まぁ大事な1本目やから、"やり慣れたネタで行く"わな。感想は、省略。客ウケは、そこそこ(苦笑)吉田たちは、まぁ聞き取り易いネタでは、ある!!設定の発想は弱いけど、予想外のセリフが、ありましたな!ミキは、"寝かせた"のくだりは、読めた・・・"手の動き"のくだりは、余計!「おもろいけど、何の話をしてるかが、やや解り辛い」(汗)"ネタの丁寧さに欠ける"けど、客席がバカウケしてたから・・・

 最終決戦のミキは、個人的には「十八番」ネタは、苦しいと思ってる!!1本目よりウケてない(汗)吉田たちは、「赤と青の奪い合い」のネタも弱いし古いネタやけど、磨いて・改良して来たし、"ミキの勢い漫才に勝たせるわけには、イカンしなぁ"(汗) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸騒ぎ

2017-03-05 22:00:24 | 野球

しかしないというか、"今回の「侍ジャパン」は、史上最弱"かも知れん・・・大谷離脱もそうやけど、"あんだけ前年に小久保監督自ら根回しして渡米して誠意を見せてたのに、現役メジャーリーガーに断られたっていうのは、何で"やろうなぁ?・・・ただ日本の投手陣は、それでも(上原・クマ・ダル・マー君・マエケンが、NPBから抜けても)世界では優秀な部類に入るはずやから、それで苦戦してるようでは(汗)さらに各国も今までに比べればベストメンバーやけど、今回はメジャーの所属チームから"あんまりWBCに出るな!"と強く制限されてる訳やないのに、断られるケースが多い(特に日本)とは・・・だから"(青木はこの際別として)NPBの選手だけで優勝するぐらいでないと、ダメ"ですよ!!相手チームは、一概には言えんけど去年「裏4冠」で日本で最弱球団(中日の方が弱いかも知れんけど、オリックスは二軍でも交流戦でも最下位やから)のオリですよ、そこに苦戦するなんて(大汗)投手陣は、「ボールの違い」に苦戦してるようですなぁ・・・手を抜きすぎはイカンやろうけど、勝利してもらって日本代表を気持ち良く送り出してやらなイカンやろ!!北京五輪の壮行試合の最終戦(17対なんぼぐらいで全日本の敗戦)を忘れたか!?あれで自信を喪失というか調子が狂ったっていうのもあったやろうなぁ・・・皆さん、「北京の悪夢をお忘れか」!!?あとこの大会は、とにかく"権威"がありませんなぁ(号泣)オリだけやなく阪神の応援団やファンは一体何を考えてるんや!?"自チームと全日本どっちが大事なんや!?"全日本に決まってるやろっ!!援団は、マジでチャンステとかいつも通り流してるし(少怒)壮行試合ぐらい、別に勝たんでもええ試合やし、壮行試合ぐらい控え目にやろうや(怒)「そうは思わん」というかたは、WBCを観ないで欲しいし、侍ジャパンを応援して欲しくないわ!!ま!そう思うって事は、この大会=WBCにまだ"それだけの価値しかない!"って事なんでしょうなぁ(涙)"サッカーのワールドカップには、価値も権威も到底及びません"ねぇ・・・大谷だけが凄い訳やないけど、大谷離脱以降悪い予感ばかりするんですよね~・・・とは言いながら僕、本戦の東京ドーム最初の2試合(対キューバ・オーストラリア戦)、行くんですけどねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする