goo blog サービス終了のお知らせ 

GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞 in万博 史上初!グランドチャンピオン大会

2025-06-22 22:28:54 | テレビ番組

 大阪へ出張、何か違和感(汗)"ザッツ!東京・全国ネットの空気の番組"やから、そもそも関西弁も似合わんというか(大汗)過去の優秀作品を同じ方々が時を経て披露したり、リメイクしたり、現代の方々がその作品を受け継いだりと、様々。そもそも作品を観てへんから、何とも言えん(謝)不合格者は、ゼロ!というか、空気的に出しにくいよな!審査員も10人中7人が、海外のかた。今回のコンセプトが、万博と一緒で"世界で通用する・伝わるかどうか?"やからな!残り3人は、やす子・ワカ・松丸亮吾。ワカが紹介された時に春日の「トゥース、ハッ!」のポーズをやってたのが、微笑ましかった(天野がピンで出た時にキャッイ~ンのポーズをやるのとまあ一緒やな)[笑]ネットニュースには、欽ちゃんは置き物的存在と書かれてたけど、どこがやねん!?思った以上に喋れてたがな!まぁよく喋ったり上手く振る舞えてる時だけといった"都合良く上手く出来てる時だけを映した意図的な編集の賜物"かも知れんけど、置き物は言い過ぎやろ(汗)『速報!歌の大辞テン』の復活番組でも、徳(徳光和夫)さんは司会をせず横に座ってた(ひな壇)要員やったらしいけど、これは世代交代的な意味もあったでしょう、観てないから実際どうやった知らんが・・・なお今回の特番は、放送回数にカウントされへんそうです(大汗)101回目の出場者を募集中ですな。あらびき団のエースというか人気の高かった風船太郎(香田英一)もトップ出番で出てたな。思い直してでの追加点も多かったな、人間・人生模様を聞くと点数を足す事はあっても、引く事はないしな(汗)

 この期間中のこのけしからん放送局は、平成の人気番組の復活特番期間やったからなぁ。『マジカル頭脳パワー!!』や仮装は、確かに"まだ終わったとか最終回とか誰も言うてなかったから"なぁ。復活したり・させても、違和感は無い。『THE夜もヒッパレ(THE夜もヒッパレ一生けんめい。)』と大辞テンは意図的に復活させたもんやろうけど・・・マジカルは、往時も今も他のクイズ番組とは明らかに差別化を図っていて、"意図としてはただのクイズ番組やなくて、1つのエンターテインメントとして制作してたらしい"ですね。それでまぁ良くも悪くも、展開をウキウキさせて来た訳か(汗)マジカルも当時からテロップが半端なかったけど、今回はさらに磨きがかかってた(悪い意味で)、仮装も言うに及ばず・・・要するに"日テレは、とかく当時から編集の鬼やった"んやな!マジカルだけは、一応観た。まぁ前のめりに観る番組やなかったという結論やな。ただ昔は最後の大逆転チャンスの「間違い探し」のコーナーは、あとの時間になればなるほど赤丸の印でヒントが出され正解しても、どのタイミングで正解しても点数が一緒というのは理不尽やと思ってたけど、もしかしたらスタジオの出演者にあの赤丸は表示されてへん(ヒントは無い)のかも知れん。でも司会者とかがヒントを言うてるから、"やはり遅くなればなるほど、点数も下げて欲しいな"!なお1996年にこの番組で初めて佐藤藍子を観ました。知らん人やけど誰やろ?こんなきれいなお姉さんは?と思いながら、観てました。耳が大きすぎる事もあり、当時学校内での良い評判は聞きませんでしたがね(爆)にちにCMとかでも、ブレイクしましたな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« このコンビもネタ合わせ不足... | トップ | 交流戦総括と »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

テレビ番組」カテゴリの最新記事