週刊新潮・文春は、「大谷翔平の今後暫くの投手登板不可」に対して"犯人探しや球団・首脳陣の管理体制責任や起用法を問題視し、糾弾してる"けど、"本人が、戦線離脱して手術やリハビリに専念する"なんて方針を打ち出したり、言う訳ないし、ましてや毎日でも試合に出たいと思ってるような選手やねんから、それを止める事なんて誰にも出来んし、誰にも「出るな!」とは言えん存在にもうなってますよ!!だって前例も無いし、誰も未体験ゾーンの世界やから、全てを決めるのも本人!だからこそ それを止める・言える役目は、外部や監督や首脳陣や第3者だけっていっても、やはり無理な話やと思うで、ここまでの選手になると、本人のやりたいようにやって行くしかない!まぁ故障した一因は、WBCの影響は少なからずあって、めったに弱音を吐かない大谷様が、疲労が溜まって来たって言うてたしな。彼にとってWBCは、優勝よりも"前回故障で代表を離脱した悔しさが残ってるから、今回は是が非でも出場したかったもの"やから、後悔は一切無いでしょう。2002年に清原和博が、古巣西武との日シリ出場が彼にとって出場悲願のシリーズであって、ケガを圧してでも出場にこだわったんと同じ様な理由でな。一方でFRIDAYでは"投手として出場不可は、ケガの功名!打者専念でタイトル6冠も見えて来た!"とポジティブな論調で書いている。僕も後者の思考で、どっちかがダメになっても、ある意味その為の二刀流であって、手術の為に打者まで捨ててシーズンを犠牲にする必要は、あらへんって考えで。何しろ本人にその気が、無いやろ!こんなんで休むほど、やわなメンタルと身体やないで、大谷翔平は!!!という訳で6冠は盛りすぎやし勝負を避けられる可能性は高いんでどうでもええけど、ホームラン王だけは獲って欲しいし、今季の野手一本の姿勢に僕は、賛成です。
大阪人NG(嫌い)ワードに"ウケる"っていうのが、先週の放送であって、結構X(ツイッター)で反響があったみたい。う~ん、僕はそこまで悪い気はしないですね。ウケるって事は、最近の言い方ではちょっと意味合いが違うけど、バズるとも相関してる訳で、バズって悪い気をする人は、おらん訳やし。ただバズる=面白い・おもろい という意味でもなく、普段の会話でバズるとはあんま言わんからなぁ・・・一般人や芸人がネット動画やネタで反響が良かったら、やっぱりバズるって言うやろうし。ただVでもあったように話のド途中で「ウケる、ウケる」と相槌の様に(特にローテンションで)言われると、馬鹿にされてる感じはするけど、終盤に言われたら面白いと思われてる感じがして、ええ気分になるけどな!むしろ僕は、「面白い・おもろい」って言われる方が、言葉に価値が無く軽く扱われてて、薄っぺらく感じるし、上から目線に感じるけどな。"面白い・おもろいって「簡単な言葉」で片付けんな!"と!まぁ、ウケるって言葉も簡単な言葉で片付けてる感があるから、簡単な言葉で片付けない方法は、もっとウイットに富んでて長い言葉になるという事でしょう。やからまぁお笑いのネタだけを僕は指してるんやけど、10年以上言うてるように、"面白い・おもろい"っていうのは、あまり褒め言葉やなくて、ほんまの褒め言葉はもっと別の単語にあると思うんですよね。まぁお笑いネタや観る時に"面白い・面白くないしか見てない人"が未だに大阪でも多くて、ネタの機微や深さや作品性までを見てる人は、もっと他のワードが出て来るはず。ただ向こうも反論があるでしょう、"そういうのを全部含めて、俗におもろい"って言うんやと!そういう意味合いが含まれてるっていうのは、僕も重々承知してますがね(汗)「面白い・おもろい以上の(褒め)言葉は、あらへんで」と。でも、未だに面白い=面白おかしいという意味で使ってる・思ってる人が多いから、やはり言葉足らずでそういうニュアンスを伝えたいんやったら、"面白い=興味深いという意味や"というのを言及せんと、伝わらん人には、伝わらんで!僕は、面白いのあとに"興味深いと言い換えても良いでしょう・興味深いという意味や"と言うしな。
実は、不注意で1ヶ月前に左の手のひらに大ケガをしてまして、今も週2で通院してますねん(涙)やから今日も、ドームに行く前に外科に行ってから、行きまして(と言っても、病院は近所の通り道やし、診察時間は10分ほどですが)。&週刊現代を堺東の丸善で立ち読みしてから、今日も花京に行きましたが、時間てあっという間に経ちますなぁ!何やったら、先週より来店が遅くなり、店員とじっくり話したり、承認欲求行動も出来ず・・・毎週の様に同じ様な行動をしてますなぁ・・・2013年に貰ったオリの鞄はあんまり入らへんから、既に荷物でいっぱいやから、何かもろても鞄にもう入りませんねん(涙)「バファローズポン太のくじ付き用紙」やハリセンが配布されても、受け取りを拒否しました。ただくじ付きと知らずに、座席に付いてからくじ付きやと知り、性懲りも無く「すいません、貰ってませんねん」と言って出入り口に貰いに行く(しかも向こうが謝ってるのに「いいえ、自分の意志で受け取らんかっただけなんで」という僕の悪い癖の余計な一言も言っちゃったし・・・)羞恥心の塊のような行動をとりましたな・・・しかも何万人と居る中でオリ選手のサイン入りグッズ当選者は、たったの5名しか当たらんから、当選率はとんでもない確率ですわな・・・"ここに数字が印字されていたら当たり"と書いた所が、もしやスクラッチになってるんかと思い、1円玉でこすってみましたが、そんな訳無く・・・ポン太用紙だけ、"おりほー!"と書いてあるから、持って帰りました(一応、うちの必須・ワードやと思い)。ハリセンは、2019年のがあるし、先週のBsGのを持ってるから、もう要りませんし、よしが表紙やから今後希少になるかも知れんけど、ドーム内では捨てにくいと思ったけど、皆さんドライか?本音は阪神ファンか?ロッテファンやからか、あっさり捨ててるかたが散見されましたなぁ・・・
C指定席でも、通路が狭いよなぁ・・・隣の成人には見えん男の子が、ビールを買ってましたが、酔いも手伝ってかロッテの応援の凄さにつられて、しょっちゅうロッテの攻撃時にツインバットを叩いてましたな(汗)何回かさり気なく手でつられてるって指摘しました。2回以降のペータ(オ)は、1回表のピッチングを追い求めすぎたか、酔いしれたか、急に乱れたな・・・そりゃ、3者連続奪三振もすれば、勘違いもするわな(汗)それでも、結局抑えりゃ(ニヒルな笑)!先発投手の西野(ロ)も熱投でよう投げました(拍手)!横山(ロ)の「超溜めすぎフォーム」にややウケた(笑)まぁ両チーム共、「送りバントは、きっちり決めましょう」という事で・・・痛み分けの誰も傷つかん試合(笑)
帰りは、前から気になってた大正駅前の立ち飲み屋の「大川」さんへ。隣の愛知出身の中日ファンの40の酔っ払いのおっちゃんに僕が、初めて発動させたかも知れん「バファローズ警察」・・・向こうから声を掛けて来てやったし、さらに第一声が「ここら辺りは、バッファローズだらけですね~」と言って来たから"バファローズですよ、バファローズ。ッは、要りませんねん。」"と言っておきました、彼は京セラに見に来てた訳やないし。もう帰り際やったらしく、「ぜひ今度は、バンテリンに」と言われましたが、「僕、バンテリンよりもナゴヤ球場によく行ってますよ」と答えたし、"新聞の野球欄20年以上全チーム・全試合読んでる、ヤフーかグーグルで僕の名前を検索したら一発で出て来る、自称ちょっとした有名人"と承認欲求行動をちゃっかりして来ました、彼はもう忘れてるやろうけどね(大汗)もちろん大島(中)の2000本安打を祝福&後藤駿太・松葉をよろしくお願いしますも言うておきました(「僕に言われても、関西弁で言う知らんがなって話です。」と言われましたが、「分かりませんよ、少しでも思っておきゃ、想いが届くかも知れないですし。」と言い返しました)。ただ喫煙可の店やし、立ち飲み屋の店やから美味い訳なく、多分もう行かんでしょうなぁ(大汗)
"「Bs Stage」を屋外で挙行せんようになった理由"に今頃気付いたわ・・・元々声出し禁止なんは、"周辺に病院があるから騒音になる為&最近東横イン ホテルも出来たから、世の中野球&音楽ファンばっかりやないし、これも騒音になるからな。さらに演者や観客の熱中症対策"やろう・・・なら、もう春先やファン感謝デーの前座ぐらいの時期しかもう無料での屋外の開催は、期待出来んかもう一生無いかも・・・でも9階のスカイホールも電気代は、外よりかかるぞ~・・・
今日の昼食は、ご自身の店を紹介してもらう為にテレビ局の取材を受けたようやけど、雑な扱いを受け看過出来んという経緯で、Xで惨状をぶちまけた所、ネットニュースで評判となったオリの選手も御用達のラーメン屋「花京 大正店」さんに行ってみた。ネットニュースになるまで、存在すら知らんかったんで、すいませんでしたがね(汗)味は、ザッツ!ラーメン&チャーハンという感想です。わざわざ食べに行く程では・・・まぁ、ファンの集い(僕は、この点には馴染めんやろうけど)や僕の承認欲求の為にも、来週も行く予定ですが(爆)
重要な仕事を外されてる為、何とか精神を維持出来て来たんで、今季初オリ主催の京セラ、行って来ました!実は試合終了後にBs Girlsのライブがあるから行ったっていう理由は、多いにある・・・なにわ男子の藤原が、番組内やオリ宣伝の為に「じゃがいもデー」をきっかけにオリファンになったばっかり言うてるから、去年からまた復活しましたな(大汗)と言っても、当日券外野上段席が¥200引きになるだけで、恐らくライト側は雀の涙の残席やろうし、レフト側も同様やろ・・・入れんかったら話にならんので、アドバンスチケットでB指定席にした、ただ三塁側やったけど、僕は一言も「三塁側」とは言うてへんけど、発券のかたが自然にそうした。多分、もう一塁側は売り切れやったんやろう、聞くのも面倒臭いから何のためらいもなく。それに一塁側・三塁側って概念が、もう古い!今やビジター応援シート以外は、全部ホームで埋め尽くす・ホームの席と考えなイカン時代であるし、オリも曲がりなりにも他球団並みにそうなりつつあるからな。ただあんまり明からさまに喜ばんようにした(汗)僕が勝手にそう思ってるだけで、一応京セラは昔ながらの一塁側・三塁側の住み分けやからな。それに最悪別に試合を観れんでもええし、しつこいけどもう隠居・・・アドバンスチケットは、事前にネットで予約番号を打ったら好きな席で観れる(と言っても、早い者勝ちの世界やけど)けど、入力すんのも面倒臭いしな。
正直あんまり「夏の陣」というイベント(企画)は、好きやない!限定ユニフォームや夏の陣のイベントを楽しみしてるファンには、申し訳無いけど、僕は普段着や普段の演出のオリを観たいし、好きやな・・・試合の感想は、3回表・二死、追いロジン(日)が、若干ファインプレーを披露。4回裏、宗(オ)のプレーはファインプレー臭いけど、送球エラーやし、プロなら捕球は、当たり前!6回表は、1失点は覚悟してたが(汗)7回表、圭太(オ)のソロは、スリーノーからのホームランやったけど、らしいと言えばらしい(笑)ハムは、7回表に2安打の寅威(日)に送りバントをさせて来たのは、何か仕掛けたがるしスクイズやら盗塁やら動くのが好きで、高校野球っぽい野球を実践する(戦力や陣容でそうせざるを得んていうのもあるけど)ビッグボスらしかったな。追いロジンが、ロジンバッグをおかわりしてたシーンは、ニヤけた!よう使うもんな、あの席から粉が飛び散る所までは、見えんかったけど・・・9回表までは全く動かなかった新庄剛志やったな。代走江越ぐらいで、と思ってたら、代打・大王、代走・五十幡、代打・加藤豪と畳み掛けて来たが・・・ただ加藤豪のライナーの打球は、ゴンザレスは落とさずに、捕って欲しかったが(結果的には、アウト)。また甲子園に続いて、僕は篤政・ゴンザレス・吹田の主婦と縁が、あったな!ただあだっちゃん・Tといった古株が今、一軍におらんのは、彼らにとってピンチと言ってええやろう、喜んでばかりは居られへんというか、もちろん競争の世界やからしゃあないとはいえ、勝ってる以上は今がベストメンバーなんやが・・・
BsGは、OGメンバーも含めて大集合!10周年記念ライブやったからな。現役メンバーを含めて総勢52名、ちなみに出した曲数は、シングルを含めて51曲!もちろん持ち時間があるから、全曲歌える訳なく。あと僕の中で、BsGもオリのヒッティングマーチも2019年で止まってるから、2020年はコロナ騒動&親父の絡みで1試合も行けんかったから・・・CHALさんも帰って来て、ファンのリアクションが一番大きかった、今や松元唯香さんて職員になってしもたけど、今日だけは元サヤに(笑)失礼ながら外見で人気を寄せるタイプやないですが、愛されキャラですからな。と言っても長いわ・・・アンコールのあと何曲歌うねん?野球よりかは興味無い所もあるんで、少しダレた・・・2時間ぐらいやったんやないか?ただ今、カテゴリー別にお笑いコンビに見立てた「キングオブコンビ」のポスター企画をやってるけど、選手達がやるのはもちろんやが、BsGバージョンや神戸君&実和さんバージョンがあるとは、知らんかった!!面白すぎるやろ(爆笑)!選手は、大爆笑とかけて"大爆勝"という名目でこのポスター企画をやってるけど。球団は、上手い事やる(言う)ねぇ!さすが吉本とタイアップしてるだけあるし、M-1のファイナリストに見立ててるけど、タイトルはM-1やなくて"キングオブコンビ"では、文字の並びがKOCに近いやん・・・
それでもドームのイニング間に映し出された映像、KOCやなくて、M-1のファイナルジャッジに見立てた映像が流れてた時間があった、お笑いを知らん人には、何のこっちゃ判らんかったやろうけどね・・・