goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

実戦テスト、入魂そして竿納め

2009年12月30日 | フライフィッシング

「針外し2号」の実戦テスト、そして竿納めを26日に予定してたのですがまさかの体調不良で今日に順延です。

ただ、その4日間で思いもよらないharisロッドを手にできたことから管釣りで申し訳ないと思いつつ、入魂も兼ねさせていただきました。

091230no1 高速渋滞を一応意識し、5時過ぎに家をでたものの、休日割引ではないことから全く渋滞もなく、6時半前には現地に到着しちゃいました。休日割引なしが逆に功を奏してるのかご同輩は今までで一番多いですよ。

若干多目だった前回に比べ、この時期らしい水量に落ち着いててイイ感じです。期待のライズは単発ですが何とか「針外し2号」のテストはできそう‥、それよりharisロッドにラインを通し、早く振ってみたい思いのほうが先ですね。

091230no2 7.2ft#3-4なのでリールも2個用意。風を想定しDT-4-Fを巻いたカスカペディア2号を選択し7Xのティペットに#24ミッジピューパでライズのない中、キャスト開始。

自分にはファストアクションに近く、小気味良いストロークでピンポイントにミッジピューパを運んでくれるので相性はバッチリみたいです。

ただ、寒さで体が固まっている中の突然の反応にアワセ切れ2連荘‥。バラシも含め、初物ランディングは6尾目でした。(汗)

091230no3 案の定、風が出てきたのでティペットを6.5Xに交換してからは、アワセ切れは一度もなし。もしかして、7Xは紫外線劣化でもしてたのでしょうか。

本来、主役となる筈だった、「針外し2号」ですがコッチもバッチリ。1号の弱点は全てカバー、魚も暴れず水飛沫も含め冷たい水とは終日無縁でした。

091230no4 昼前から冷風が強風に変貌してしまい、一旦休憩。

ピーク1ですらリアーゲートの中でないと炎が飛んでしまいコーヒーが飲めない程でした。

序の昼食も済ませた頃には、大分強風も治まってきたので午後の部へ突入です。

091230no5 風が治まり始めると埃のようなマイクロミッジに魚が乱舞。

しかし、品を替えサイズを替えても寸前でUターンの繰り返しには参っちゃいます。

それでも何処でスイッチが入るのか、いきなり浮上してきてパクッ!。これがまたミッジングの難しさでもあり、楽しさでもあるのですが正直、ミッジは嫌いです。(笑)

今日は殆どレインボーばかり、名ばかりのヤマメクラシックエリアで意地と言うよりヤケに近いキャストの繰り返しで何とかヤマメをランディング、竿納めとしました。

次回はやっぱり、千曲の解禁日でしょうか。

今シーズン同様、雪がないことを願いつつ‥。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「針外し2号」完成 | トップ | 2009シーズンを想う »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして! (もと)
2010-01-16 21:09:22
はじめまして!

同日、私もうらたんに行っておりました^^;
当日は寒さに強風…。。。
でも、ミッジングでの釣りは楽しいですね♪

昨シーズンの記事全てよまさせていただきました!
美しい写真にたくさんの渓魚!
私もこのような写真が撮れればなぁ~と、
羨ましく拝見させていただきました!

また寄らさせていただきます♪
返信する
もとさん、はじめまして! (Flyaoki)
2010-01-17 21:04:52
もとさん、はじめまして!

あの日は風も強く、一時手も足も出ない状況でしたが、
午後からはライズもあり、結構楽しめましたね。

早いもので来月は解禁です。
さすがにドライはキツイですが、解禁はお祭りみたいなもの。
今シーズンも楽しく過ごせるとイイですね。

新緑のシーズンになったら情報交換、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。