久々の車中泊、思ったほど寒くなく6時まで爆睡できました。
のんびり朝食しながらウェーダーのグラベルガードのダメージを確認します。
右側は何ともないけど左側は見事にハトメが生地を貫通してますね。
まー、補助のゴムがしっかりしてるのでゲーター巻けば普通に問題ないかも。フックがあっても砂はシューズに入ってくるしね。
それより新たな不具合、発見です。
昨日ネットを引っ張った時に変な音を聞いたような気がしたのは、コレだったようです。
年代もののイワイベスト、紫外線劣化かちょっと引っ張るとビリビリと(泣)
これじゃネットはぶら下げないのでリリーサー毎撤去です。何かの拍子に破れないよう安全ピンで応急処置。こんな時に年券の安全ピンが役立つとは(笑)
重なる時は重なるもんで、お昼には外して石の上に置いた偏光グラス、強風に煽られ落ちた場所が悪かったのか以前に修理したフレームがポッキリ。
マジで、なんて日だ!!
気を取り直しC&Rエリアの土管橋へ向かいます。
7時半、幸い風は弱いもののこの時点で今日もピーカン確定です。
堰堤プールを越えた瀬で運よくライズ発見! すかさずキャ~スト!!
おおー、トラブル多かったけど今日は爆釣か!!!
ストマックを確認するとガガンボか、あいにくガガンボパターンは持ち合わせてないので代用可能だろうとフタバコカゲロウスペントパターンを結びます。
愈々真打登場! マジで爆釣の予感しかありません!!
・・・・・・・・・・・。
ライズは一度もナシ。真打フライはゴミの如く流れただけ。
何時ものことながら予感は予感でしかありませんね。
堰堤まで戻ると、あらら見渡す限りご同輩の姿を確認できません。水曜日と言えどこんなこと今まであったか?
既に入った後かもしれんけどやってみることに。
今回初のホウライ君、3回ジャンプでバレるかと冷や冷やモンでした。
ストマックはこんな感じ。14番サイズも食べてますね。
ヤマメ君のはこんな感じ、吐き出しちゃったのかお腹パンパンなのにコレしか取れませんでした。
次のヤマメ君の。
小さいのも食べてるけど大きいのも入ってますね。
風も強くなってきたので16番のオリーブボディーのパラシュートパターンにフライを結びなおします。
勿論、ポストはドピンクです(笑)
ライズの主はこの子じゃ無かったと思うんですが、フライのセレクトは間違ってはいないようです。
この時です。偏光グラスが逝っちゃったのは。
ライズは単発で続いてましたが、もう車に戻るしかありません。
序にお昼休憩で気持ちを入れ替え少し上流へ移動してみました。
このエリアも貸し切り状態で、ライズは無いけどすこぶる好反応。
石の下へ潜られ暫く出てこず、諦めかけたところで一気に走り今度は03号のティペットが・・・・、冷や冷やモンのインスタモへのインでした。
目視尺? の幅広君はさすがに尺はなかったものの、今シーズンMaxの28cmありました(嬉)
午前中の大苦戦がウソのよう。
うわー、こんだけ食ってるってことは先行者は居なかった? それとも時合?
プレイブが近くなってもライズを目にすることはありませんが、すこぶる高反応は続きます。
今日初のイワナ君まで。
今日最後のヤマメ君のストマック。
今回初めてじゃないでしょうか、フタバコが纏まって入ってたのは。それにしてもMyフタバコスペントが不人気なのは何故??
この流れで明日も頼んますよ。
できればピーカンだけは勘弁願えれば最高なんですけど。
明日の最終日に続く。