次のハコスチ迄有り余る時間があったのに昨晩から今日にかけてやっとこさ、巻きました。
ここんところ巻いてるニンフのボディーとソラックスは簡単丈夫な色違いのファーなのですが、紹介すると左から上州クマ、上州タヌキ、上州イタチです(笑)
アンダーファーとガードヘアーの混合割合で曖昧なレッグにもなるのでモノグサするのにファーのダビングは最高です。
昨年から安定してるウェットニンフ。
2本も巻くと飽きるのでボディーをミニオーストリッチに変えてみました。
コッチは上州タヌキバージョン。
ミニオーストリッチの、序にとテールもオーストリッチにしてみました。
あっ! ソラックスのバイオット、忘れちゃったけど、まーいっか。
ガードヘアーをテールにしたオール上州タヌキバージョンも(笑)
因みに、全てノンウェイト。ヘッドのビーズも金属ではなくプラスチック製(コスパのイイ手芸用)。
沈めるのは細いリーダー&ティペットとガン玉に任せ、フライは流れに任せる。その方が魚の警戒心も若干薄れる気がします。まー、勝手な憶測ではありますが。
さーて、学習能力が相当上がったそうなハコスチ君の評価は如何に!!