野の花 庭の花

野の花や山の花は心を慰めてくれます。庭園に咲き誇る花は心をはなやかにしてくれます。

白い清楚の花が目を引く「アリウム・トリケラトゥム」(春の花 21-10)

2021年04月04日 08時32分28秒 | 

白い清楚の花が目を引く「アリウム・トリケラトゥム」。スノーフレークに似た雰囲気の花だが、花弁の緑の筋ですぐに見分けがつく。

(2021年春 川崎市)

■春の花シリーズ

「サクラソウ」(春の花 21-01)
「ワスレナグサ」(春の花 21-02)
「ヒメツルソバ」(春の花 21-03)
「レウィシア」(春の花 21-04)
「オオキバナカタバミ」(春の花 21-05)
「スイート・アリッサム」(春の花 21-06)
「ドウダンツツジ」(春の花 21-07)
「カントウタンポポ」(春の花 21-08)
「ホウキモモ」(春の花 21-09)

 

■早春の花シリーズ

「チロリアンデージー」(早春の花 001)
「クリスマスローズ」(早春の花002)
「ツルニチニチソウ」(早春の花 003)
「ペーパーホワイト」(早春の花 004)
「日本水仙」(早春の花 005)
「黄水仙」(早春の花 006)
「カラスノエンドウ」(早春の花 007)
「ラッパスイセン」(早春の花 008)
「ヒマラヤユキノシタ」(早春の花 009)
「ジンチョウゲ」(早春の花 010)
「ヒメオドリコソウ」(早春の花 011)
「アラセイトウ」(早春の花 012)
「オオイヌノフグリ」(早春の花 013)
「ハクモクレン」(早春の花 014)
「玉縄桜」(早春の花 015)
「タチツボスミレ」(早春の花 016)
「河津桜」(早春の花 017)
「ノースポール」(早春の花 018)
「ヒヤシンス」(早春の花 019)
「ミモザ」(早春の花 020)
「フレンチ・ラベンダー」(早春の花 021)
「シデコブシ」(早春の花 022)
「ムスカリ」(早春の花 023)
「レンギョウ」(早春の花 024)
「クロッカス」(早春の花 025)
「馬酔木」(早春の花 026)
「ヤグルマギク」(早春の花 027)
「雪柳」(早春の花 028)
「イベリス」(早春の花 029)
「オオアラセイトウ」(早春の花 030)
「スノーフレーク」(早春の花 031)
「モクレン」(早春の花 032)
「ハナニラ」(早春の花 033)
「ヤマザクラ」(早春の花 034)
「ネモフィラ」(早春の花 035)
「キンギョソウ」(早春の花 036)
「福寿草」(早春の花 037)
「ベニスモモ」(早春の花 038)
「ソメイヨシノ」(早春の花 039)
「ハルジオン」(早春の花 040)
「キュウリグサ」(早春の花 041)
「コブシ」(早春の花 042)
「ヤエベニシダレ」(早春の花 043)
「カタバミ」(早春の花 044)
「ゼラニウム」(早春の花 045)
「ハコベ」(早春の花 046)
「おやゆび姫」(早春の花 047)
「ヒュウガミズキ」(早春の花 048)
「ヒイラギナンテン」(早春の花 049)
「ムラサキサギゴケ」(早春の花 050)
「源平枝垂れ桃」(早春の花 051)
「レッドキャンピオン」(早春の花 052)
「イワニガナ」(早春の花 053)
「アブラナ」(早春の花 054)
「ジャノメエリカ」(早春の花 055)

「アリウム・トリケラトゥム」

アリウムトリケトラム
ヒガンバナ科 Amaryllidaceae ネギ属
英 名 white flowered onion, three cornered leek, threecorner leek , three cornered garlic
学 名 Allium triquetrum L.

花 期 3~4月
高 さ 10~40(18~50)㎝
生活型 多年草
生育場所 道端、土手
分 布 帰化種  西ヨーロッパ南部、西アフリカ北部原産
撮 影 西尾市 12.4.10
ネギ属はユリ科からヒガンバナ科(ネギ亜科)へ移された。
 オーストラリアや南北アメリカなど広く帰化している。道端で雑草化しているものが見られ、日本でも雑草化し始めていると思われる。
 茎は3稜形。葉は扁平、2~3個、根生し、茎とほぼ同長。花は茎頂に3~15個つき、長さ10~18㎜の鐘形。花被片6個、白色、中央に緑色の明瞭な筋がある。雄しべ6個。葯は黄色。
 同じ時期に似た白色の花が咲くスノーフレークや白色のツリガネズイセンは花被片に緑色の筋がない。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。