野の花 庭の花

野の花や山の花は心を慰めてくれます。庭園に咲き誇る花は心をはなやかにしてくれます。

ラン「エピカトレア・アン・アンダーソン・ミッドナイト」(蘭シリーズ03)

2020年01月31日 09時01分07秒 | 

新しい交配種のピンクのラン「エピカトレア・アン・アンダーソン・ミッドナイト」。エピカトレア属は、カトレヤ属(Cattleya)× エピデンドラム属(Epidendrum)の交配によって作り出された人工属。この品種は1975年にジョー・ロス夫人がCty. Susan Naomi x C. Leona Bloomとして作出したもの。あまり「深夜」にはみえないが。

(2020-01 東京都 神代植物公園) 

 

 

エピカトレア・アン・アンダーソン・ミッドナイト Epicattleya Anne Anderson 'Midnight'

ラン科、エピカトレア属
エピデンドルム属とカトレア属の交配種です
形態:常緑、多年草


咲き始めは黄色で、次第に赤が強くなるバラ「チャールストン」(薔薇シリーズ88)

2020年01月31日 07時35分27秒 | 

咲き始めは黄色で、次第に赤が強くなるバラ「チャールストン」。メイヤン家の作出になる古い歴史のあるバラだ。それほど大きくないが、丸弁の半八重咲きの花をたくさんつける。

(2019-10 東京都 神代植物公園) 

 

薔薇「チャールストン」

和名 チャールストン
英名 Charleston
系統 F
作出者 Meilland,A. (メイアン)
作出年度 1963
作出国 France (フランス)
紹介文 咲き始めの黄色から開花するにつれて赤味を増し、花色が変化する代表的な品種です。
丸弁の半八重咲きで、数輪花をつけます。

交配親:Masquerade × (Rader × Caprice)
四季咲き。早咲き性。花径:7cm。半横張り性。樹高:100cm。香り:微香性。


蘭には珍しい橙色の花をつけるラン「グアリアンセ・オーランティアカ」(蘭シリーズ02)

2020年01月30日 08時15分21秒 | 

ラン「グアリアンセ・オーランティアカ」。オーランテイアカは「オレンジ色の」の意味で、蘭には珍しい橙色の花をつける。

(2020-01 東京都 神代植物公園) 

 

 

グアリアンセ・オーランティアカ

別名 カトレヤ・オーランティアカ

ラン科グアリアンセ属

学名  Guarianthe aurantiaca (= Cattleya aurantiaca)

原産地 メキシコ~ホンジュラス

多年草

 メキシコからホンジュラスにかけて自生する着生ランの一種。朱紅色の鮮やかな花色と中輪ながら多花性なのが特徴である。珍しい花色のため、数多くの品種の交配親になっている。本種は以前はカトレヤ属として扱われていたが、近年の研究によりグアリアンセ属に移属させられた。

 

 


ピースのピンクの枝変わりのバラ「シカゴ・ピース」(薔薇シリーズ87)

2020年01月30日 07時57分05秒 | 

ピースのピンクの枝変わりのバラ「シカゴ・ピース」。花芯の黄色が次第にピンクに変わっていく色変わりが微妙で美しい。ふんわりとした花容も優雅だ。

(2019-10 東京都 神代植物公園) 

 

 

バラ「シカゴ・ピース」

20世紀の名花「ピース」の枝変わり品種です。いくつかある枝変わりの中でも華やかな色彩で特に人気が高い品種です。中心がうすい黄色で端に行くにつれてピンクが強くなります。樹勢や花付きはピース譲りでとても良好。

品種名 シカゴ ピース
ローマ字 Chicago Peace
商品番号 1180144
系統 ハイブリッド ティー (HT)
Hybrid Tea
咲き方 四季咲き
香り 微香
花径 12㎝
樹高 1.3m
樹形図 1c番 半横張り
作出年 1962年
作出国 アメリカ
作出者 Stanley C. Johnston

 


白銀の雪の世界を思わせるバラ「銀世界」(薔薇シリーズ86)

2020年01月29日 14時01分21秒 | 

白銀の雪の世界を思わせるバラ「銀世界」。中輪ではあるが、剣弁高芯咲きのどっしりとした純白の花をつける。混じり気のない白さが強く惹きつける。

(2019-10 東京都 神代植物公園) 

 

バラ「銀世界」

花形が良く多花性で、中輪系としてはやや高性です。
1997年JRC銀賞受賞

品種名 銀世界
      Ginsekai
作出  1997年 日本 京成バラ園芸
系統  F フロリバンダ
交配  不明

花色  純白
花形  剣弁高芯咲き
花径  中輪
芳香  微香   ★★☆☆☆

開花  四季咲き ★★★★☆

樹高  1.6m
樹形


ダーウィンの蘭と呼ばれるマダガスカルのラン「アングレカム・セスキペダレ」(蘭シリーズ01)

2020年01月28日 09時18分03秒 | 

ダーウィンが注目したマダガスカルのラン「アングレカム・セスキペダレ」。生物学の教科書にも出てくる蘭らしい。白い六芒星形の花がひときわ目立つ。六芒星形は、星型多角形の一種で、六本の線分が交差する図形で、この図形はイスラエルの国旗にもなっている。セスキペダレは「花弁が六枚の」と、言い換えたものだ。たんに花弁が六枚あるだけでなく、立体的になっているのが妙だ。アングレカムは、 着生ランを意味する マレー語「angurek」 が語源だという。

(2020-01 東京都 神代植物公園) 

 

アングレカム・セスキペダレ (学名: Angraecum sesquipedale)はアングレカム属に属するマダガスカル固有の着生ランである。1798年に発見され、1822年の文献で報告された。植物と送粉者の共進化に関するダーウィンとウォレスの予測が行われた植物種である。

原産地では6月から11月に伸びてくる茎の先に、光沢がある六芒星形の花ができる。ヨーロッパでは、開花期は12月から1月にかけてである。花の形と時期がヨーロッパでの通称の由来になっている。"Comet orchid"(星型の蘭)は花の形から来ており、"Christmas orchid"(クリスマスの蘭)は開花時期に由来している。花は緑色のまま咲き始め、次第に白くなり、最終的に薄緑色になる。花の緑色の濃さは株によって異なっている。花の特徴は長い緑の距を持つことであり、距の長さは20-35cmにおよぶ。距の奥には少量の花蜜があり、フルクトース・スクロース・グルコース・ラフィノースが含まれている。花は夜間のみに非常に強い芳香を放つ。通常、株あたり1花から4花を同時につける。

 

 


黄色の花弁が紅色に次第に染まっていくバラ「朝雲」(薔薇シリーズ85)

2020年01月28日 08時22分10秒 | 

黄色の花弁が紅色に次第に染まっていくバラ「朝雲」。夜明けの雲が太陽の光で紅色に染まるところをイメージしたのだろう。花と名前が調和した日本らしいバラだ。やはり鈴木省三氏の作出によるもの。ゆったりとした優雅なバラだ。

(2019-10 東京都 神代植物公園) 

 

 

バラ「朝雲」

品種名 朝雲      Asagumo
作出  1973年 日本 鈴木省三氏
系統  HT ハイブリッドティ
交配  Peaceの実生 × チャールストンの実生

花色  黄に紅の覆輪
花形  半剣弁咲き
花径  大輪
芳香  微香   ★★☆☆☆

開花  四季咲き ★★★★☆

樹高  1.5m

 

 


日本で作出された八重の紅色のバラ「錦絵」(薔薇シリーズ84)

2020年01月27日 09時55分49秒 | 

日本で作出された紅色の八重のバラ「錦絵」。半剣弁盃状咲きで、咲き始めはオレンジ色だが、次第に赤く染まる。花芯の部分の橙色と周囲の紅色が映えて、不思議な雰囲気をかもしだす。

(2019-10 東京都 神代植物公園) 

 

バラ「錦絵」

系統 フロリバンダ
作出 1981年 京成バラ園 日本    
花 オレンジ~朱 中輪 半剣弁盃状咲き    
咲き方 四季咲き
香り 微香
樹形 木立性 1.2m       
  オレンジの花弁の表に濃い朱色が入り鮮やかな色彩となる。次第に全体が朱に染まる。枝は直立して伸びる。強健な品種。 

 


珍しい八重の紅椿「菊冬至」(椿シリーズ08)

2020年01月26日 08時13分52秒 | 

珍しい八重の紅椿「菊冬至」。千重の多数の濃紅色の花弁に白い斑が入る。花そのものは8 cmほどの中輪だが、多数の肉厚の花弁のどっしりとした花容が魅力的である。

(2020-01 東京都 神代植物公園) 

 

 

 

 

 

 


コスモスにも似た可憐なピンクのバラ「花霞」(薔薇シリーズ83)

2020年01月26日 07時52分12秒 | 

コスモスにも似た可憐なピンクのバラ「花霞」。鈴木省三氏の作出によるもの。半八重咲きのピンクの丸弁平咲きの花が次々と開く。咲き進むと花弁の末端から赤に染まり、頬を染めた少女のようだ。「はながすみ」という名前にふさわしい咲きっぷり。豪奢さを狙わないところも、いかにも日本らしいバラである。

(2019-10 東京都 神代植物公園) 

 

 

バラ「花霞」

品種名 花霞(ハナガスミ)Hanagasumi
系統 F(フロリバンダ)
咲き方 四季咲き
花の色 ピンク
丸弁平咲き 8cm花の香り
微香

花霞の花の特徴
花霞は、8㎝ほどの大きさの半八重咲きのバラです。咲き始めは淡いピンク色ですが、咲き進むにつれ、花びらの先から濃いピンク色に色づきます。

房咲きで花の数も多く、四季咲きのため、長い期間花を楽しむことができます。

花霞の樹高は1mほどで、横張り性の樹形です。

枝が細く分岐も多いので、まとまりよく茂り、鉢植えにも向いています。

花霞の作出について
バラ(花霞)の花のアップ。長居植物園で撮影
バラ(花霞)の花 2017/11/7 長居植物園
花霞は、1984年に日本の鈴木省三が作り出したバラの品種です。

交配親は、(Europeana)と(明星×Flidelio)です。


サーモンピンクを帯びたピンクのバラ「芳純」(薔薇シリーズ82)

2020年01月25日 07時32分34秒 | 

サーモンピンクを帯びたピンクのバラ「芳純」。鈴木省三氏の作出によるもの。名前のとおり、高い香りを放ち、早咲きで、花つきもよいという。資生堂の香水のもとになったバラだとか。半剣弁高芯咲きの大輪が房咲きで、たわわに咲くのはみごとだ。日本の代表的なバラの一つだろう。

(2019-10 東京都 神代植物公園) 

 

バラ「芳純」

「春芳」と同じく日本の「鈴木 省三」氏による作出です。花は華やかなピンク色の半剣弁高芯咲き大輪花。グランディフローラのように房咲きになります。樹は半横張り状に伸び、低めながらもまとまりよい樹形となります。葉は半光沢の濃緑色で、縁は少し波打ちます。

品種名 芳純
ローマ字 Hoh-Jun
系統 ハイブリッド ティー (HT)
Hybrid Tea
咲き方 四季咲き
香り 強香
花径 11㎝
樹高 1m
樹形図 1c番 半横張り
作出年 1981年
作出国 日本
作出者 鈴木 省三


剣弁高芯咲きのピンクの端正なバラ「メルヘンケニゲン」(薔薇シリーズ81)

2020年01月24日 08時01分34秒 | 

剣弁高芯咲きの淡いピンクの端正なバラ「メルヘンケニゲン」。名前は童話の女王というほどの意味だが、「メロヘンケーニギン」と書くのが正しいだろう。いかにもピンクのバラの女王にふさわしいバラである。花芯がしっかりと締まるので、端正さが際立つ。ピンクが濃くなく、淡いのも上品だ。

(2019-10 東京都 神代植物公園) 

 

バラ「メルヘンケニゲン」

系 統:ハイブリッドティ

作出年:1985年
作出国:ドイツ
作出者:Kordes
花 色:淡いピンク
花 形:高芯剣弁
花 径:大輪
香 り:微香
開花性:四季咲き
樹 形:直立
樹 高:1.2~1.6m
樹 勢:強い


白の花弁に、縦の紅色の絞りが入る椿「秋の山」(椿シリーズ06)

2020年01月23日 10時29分57秒 | 

白の花弁に、縦の紅色の絞りが入る椿「秋の山」。ラッパ咲きの花弁に入る赤い絞りが血管のようにみえる。ときには分け咲きして、赤の花も咲かせるという。

(2020-01 東京都 神代植物公園)