goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

神戸三ノ宮~加古川名物♪

2007-03-11 | 神戸 おすすめイベント・観光情報
こんにちわ~!(((o(^。^")o)))
ちょこばななです♪

今日は兵庫県のウマイモノ紹介したいと思います!

皆様!

加古川という地名を聞いたことがありますか?
本当にいいところです!の大好きな町!!

加古川にはひそかなブームとなりつつある・・・ある名物があります!
三ノ宮駅からバーチャル風でご紹介しましょう!!

まずは三ノ宮から新快速に乗り込みましょう!姫路方面です!!
そして・・・
左手に海を眺めましょ♪

少し向こうに見えるのは神戸市立海釣り公園です。
お休みの日になると家族連れやお父さんたちで賑わっています!
\(@^o^)/
そしてそれまた進むと・・・

またまたいいものが見えてきました!
明石海峡大橋が見えてきます!!
明石海峡大橋は夜になるとまたキレイなイルミネーションがご覧いただけますよ!!
見る価値かなりあり~!
さぁさぁ
あと20分ほどで加古川駅に到着しますよ~!

三ノ宮から新快速で約30分の所にその町はあります!


加古川観光案内を見ていただければほぼ間違いなし!!

そして上の方でもご案内しましたように~
加古川名物をご紹介しましょう!!

それはね・・・
コレッ!!

かつめしです!v(≧∇≦)v
これがほんまにおいしい!!ほんまに食べてほしいな!世界中の人に!

カツカレー??とんでもない!!(一。一;;)
これはね~!そのお店独特のデミグラスソースがかかってるんだよ~!!
たくさんお店あるからいろいろ試してみて!!
加古川のかつめしのお店を紹介してくださってるHPみつけました!是非みてみてくださいね!!
かつめしのお店紹介
お気に入りのお店もこちらのHPのランキングの上位に入っています!!

加古川という一級河川の流れる町です。
夏は花火大会が開催されます!(*´▽`*)

みなさま!是非加古川名物を食べにきてください!
おまちしてます~!

BY ちょこばなな

ミントの日♪♪

2007-03-10 | ミント神戸情報
さぁ ・・・おてんと様が味方をしてくれたのでしょうね。
本日は心配されたのない、ライブ日和となりました。

そうです・・・今日は・・・
ミント神戸2階デッキ 特設ステージにて、関西を中心に
活躍するアーティスト7組による
ライブパフォーマンスが繰り広げられたのでした。

なんてったって、ライブですから・・・・・
伝わり方が違います。おまけにミントビジョンの大画面でも
映し出したのですよ~~~


まずは、「山賊スマイル」
ドラムがダイナミックでした

 

 

山賊スマイル


2番手、「Supreme Sound recreations」
男性たくさん、女性1名・・・近々ライブハウスでワンマン
ショーを行う予定だそうです。




Supreme Sound recreation

3番手、「DJ オショウ」
お一人で、「ノリ・ツッコミ」有りの楽しい
ステージでした。

 

 


4番手、「ザ・フェイティッド・グラス」
運動会を思い出させてくれるような曲がありました。

 

5番手、「家根嘉(やねか)」
ご兄弟(姉と弟か、はたまた兄と妹か)アーティストで
ヨーロッパでも活動している・・・とのこと。

 

6番手、「GULLIVER GET」
女性ボーカルのしっかりした声に聞き惚れてしまい
ました

 

 

GULLIVER GET

そして、トリは「Natural Color」
打楽器の音が特徴的で、透き通った女性の声が
印象深く・・・ 

 

natural color

以上、「ミントの日のひとこまをお届け・・・」でした。

  おまけは、コレ↓ 
   
  

こんなカワイイクリップも配ってましたよ。
素敵な「ミントの日」でしたねっ
また次回が楽しみです

BY 店長

あしたは「ミントの日」♪♪

2007-03-09 | その他
みなさんこんにちは(*^_^*)

あしたは、3月10日「ミントの日」です。
ミント神戸で、「KOBE ライブストリート 2007」
が開催されます。
ゲストは、だれがくるのカナ~楽しみ~

詳しい情報はミント神戸インフォメーション


フレッツ@メディアスタジオでは、

ただいま「アートカレッジ神戸」

卒業作品展を行っています。(13日(火)まで)

その中の1つ学生さん作品をご紹介いたしま~す。




学生さんが、作られた「ウエディングドレス」

 w(°0°)w オォー w(°0°)w オォー!!すごいキレイ

上品で、華やかやわ~

着てみた~いなぁ(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪




バックショット

デザインが、キュート

全体的に細身なデザインで、かわいいな~(*^_^*)

ウエディングドレスを作るのって、ほんとすごいなぁ~!!

\(*T▽T*)/めっちゃ素敵


2つ目の作品は、「かぐや姫」です。



 

アニメーション学科の学生さんが作られました♪♪

めっちゃ、おもしろいんですよ声にも注目ですよ


その他にも、たくさん、学生さん作品を展示しています

ぜひ、スタジオに遊びにきてくださ~ぃ

お待ちしていま~す


BY いちごミルク




神戸マニア♪

2007-03-08 | 神戸 おすすめイベント・観光情報
みなさまこんにちわ!!ちょこばななでございます!

今日も楽しく見ていただければ幸いでございます!最後までお付き合いくださいまし!

今日はもう開始から日にちがたってしまい・・・いつになったら終了するのかと・・・自身も気がかりでしかたがない
神戸検定
ここで一気に2問ご紹介!

1問目は芸術の町
2問目はあのカップルで話題の神社

さぁ!みなさんがんばりましょ!! (*^▽^*)

では・・・早速!!

第6問ジャジャンッ!!

テーマは「県庁の彫刻」
です。神戸の町にはあらゆるところに彫刻、オブジェが点在しているのをみなさんご存知ですか??なんで?っていう所にあったりしませんか?

今回はその数ある彫刻、オブジェの中から兵庫県庁の
騎馬像
を取り上げます!
県庁や県公館の庭には多彩な野外彫刻が8体あります。そのうち2体は神戸ゆかりの人が寄贈し、5体は県主催のコンテストの入賞作とのこと。そして残る1体が今回問題になる騎馬像なのです。
(神戸新聞より)
この騎馬像の武将は兵庫にはなじみが薄いらしく、しかも作家が「長崎平和記念像」で知られる故・北村西望氏で北村氏の経歴を見ても兵庫にゆかりはなさそうだということ。では、どうしてこの作品が県庁にあるのでしょうか・・・

そのいきさつを記した手書きの書類が県庁管財課に残っていて、
《1971年に県立美術館が購入し、その2年後に県庁に移設された。》とある。
しかし、その移設理由がわからず、美術館にすでにあったブールデルなどの彫刻とあまりに雰囲気が異なり手放したのではないかという説がささやかれているらしい・・・。

では・・・ここで問題です!!
「県庁に残る書類は、『武将設置理由をその武将が「日本のルネッサンス」期の象徴的人物であり、ネオルネッサンスをねらう新しい兵庫県作りを推進している県庁の庭園に似つかわしい』としてあります。では、この武将とはだれでしょうか?」

ア.織田信長
イ.豊臣秀吉
ウ.山内一豊

どれも歴史の弱いも聞いたことのある方々ばかりですなぁ・・・。誰だろう・・・。

ヒントになるかどうかは・・・
北村西望 記念館
織田信長
豊臣秀吉
山内一豊

兵庫県庁

も実は答えがまだわかっていない・・・。調べなきゃ・・・。

さてさて続いて・・・

第7問!ジャジャン!!

次の問題は少し前に話題沸騰したあの場所!!
陣内智則さんと藤原紀香さんの記念すべき場所!!
そうです!
縁結びの神様生田神社
に関係する問題です!

神戸が国際貿易港として発展していた1894年、「現代邦楽の父」と呼ばれる作曲家宮城道雄氏が現在の旧居留地に産声をあげた。「春の海」で有名な宮城氏は生後まもなく目を患い8歳で失明宣告を受けた・・・。しかし筝曲の道へ進みわずか11歳で免許皆伝となった。そして22歳で筝曲界の最高位「大検校(だいけんぎょう)」の称号を得た。そして生涯に作った曲は350曲余り。
なんとその中には
生田神社限定の曲があるとのこと!!
w( ̄△ ̄;)w

生田神社の結婚式で、三三九度の際に流れる「むすびの神曲」だそうです!
あの二人の時も流れたんだろうな~♪
氏子だった宮城氏が1954年に手がけたとのこと。
もお二人の挙式が済んで波が去ったあとにチラッとお祈りに・・・。

もう夕暮れで閉まる直前でしたがまだまだお参りする方がチラホラいらっしゃいました。

話が少しずれちゃいましたが・・・
ここで本題!!問題です!!
 
↑「宮城道雄生誕の地碑」(神戸新聞より)
旧居留地で育った宮城氏。記念碑が建つその場所は現在、ある建物の敷地となっています。それは次のうちどれでしょうか。

ア.商船三井ビルディング
イ.三井住友銀行神戸営業部
ウ.日本銀行神戸支店

さてさて、↓にヒントを探すと同時に宮城氏の生涯を除いてみてはいかがでしょうか?
宮城道雄
e-まち知ろう兵庫

今回は2問だしました!残りはあと3問!!
はやくUPしなければ!!

今日の
誕生花は・・・
ニゲラ(黒種草)です!

花言葉は・・・
「深い愛・本当の私」
です!

深い愛とはまさしく縁結びの神様「生田神社」の話題にぴったりではないですか!!

ではみなさん!またお会いしましょう!!
お待ちしておりますよ!!

BY ちょこばなな

多彩なアート・・・

2007-03-07 | その他


春近し・・・でも不思議なお天気具合の今日この頃・・・
学生さんの卒業制作展・第3回が本日からスタートです。

第3回は アートカレッジ神戸 の皆さんです。

アートカレッジ神戸


先日、兵庫県立美術館で開催された恒例の

「2007専門学校アートカレッジ神戸
     卒業・進級制作展 ART WORKS」

から各学科作品を選んで、秀作展として展示しています。
また、兵庫県立美術館での展覧会様子や
優秀者インタビューを、映像でご紹介しています。






今回は、この画像でもおわかりのように、ドレスも
あったりします

黒っぽいお洋服の顔は サルバドール・ダリ氏なんです。 

ダリの作品のようにシュールなデザイン・・・ そして
シュールな作家ダリさんのお顔も、シュール・・・





中央のテーブルには、厚みが25ミリもあるような
まんが学科学生さんの、ピカピカツルツルした
漫画冊子もあります。





多彩・多才なアートカレッジ神戸皆さんの作品展は
本日7日(水)から13日(火)までです。

ミント神戸6階のフレッツ@メデイアスタジオでお待ちして
おりま~~~す

BY 店長

地球にやさしく!!

2007-03-06 | ミント神戸情報
今日は、めっちゃ、いい天気ですねルンルン

ちょっぴり肌寒いですけど・・・(;´д` )

きのうはごっつい暴風でしたね。飛ばされるかと思いました!

地球温暖化の影響カナァ・・・

暖かくなったり寒くなったりと、気候がへんだな~。


は、スーパーに買い物に行くとき、

「ミント神戸かばん」

↑このミント神戸かばんを使っています

ミント神戸がOPENする前に、の家は神戸新聞をとっているので、

神戸新聞さんから、「ミント神戸かばん」

いただいたんですよわ~い♪♪

これで、ビニール袋は使わなくていいので

少しでもエコになるかな~って!!ヘ(>ロ<)ノ




↑上の写真は、スーパーの入口に置いてある

リサイクルコーナーです

右からペットボトル、牛乳パック、食品トレーです。

牛乳パックは、主にトイレットペーパーや

ティッシュペーパーなどに、

リサイクルされるそうです<(*⌒▽⌒*)< フムフム

地球を守る(Webの絵本
めっちゃわかりやすいですよ(*^。^*)

少しでも、地球にやさしくできたらな~って思いながら、
日々、過ごしていま~す


BY いちごミルク


神戸のレンガ下水道

2007-03-05 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


ミント神戸から歩いて20分位でしょうか・・・。

旧居留地15番館に、このレンガでできた下水道管
展示してあります。

・・・レンガで、できてる~~~




下水道や都市整備のうんちくは抜きにして、この
下水道管がレンガ製・・・ってところに
「こんなところにも、神戸ならでは・・・がある」と
感心しました。

レンガという素材そのものに、異国情緒を感じるのは
私だけではない・・・と思います。



歴史を考えれば、当然のことなんでしょーね。

その昔、神戸の港に外国の人が来て街を作り始め・・・・・・

本国の技術でもって、必要に応じていろんなもの
造って・・・・・・。
「ヤハリ、レンガデツクラナケレバネェ・・・」とかって
お話し合いをされ、調達されたのでしょうか。
    ↓
神戸旧居留地下水道管

ちなみにこのレンガ下水道は、現在も3箇所で雨水を
流す下水として活躍しているそう。

コンクリート製の下水管の耐用年数は、50年ほどで
このレンガ製のものは、130年以上働き続けている
ことになります・・・レンガ凄し

神戸ならではの情緒を感じさせてくれるレンガ造りで
思いつくものとしては   風見鶏の館
だったのですが、またまたひとつ増えてしまいました



BY 店長


胸☆キュン☆神戸♪♪

2007-03-04 | ミント神戸情報
みなさん、こんにちは週末は、enjoyしていますか

きのうは3月3日神戸六甲アイランドの

神戸ファッションマートで開かれました

「神戸コレクション」に、
たくさ~んのおしゃれさんが集まりました

も行きたかったので、チケットを買おうと思っていたら、
即完売でした(残念)

あ~!!行きたかったナァ(。>。<。)ウッー

神戸コレクションでは、

国内外40ブランドが、春夏の新作を発表されました

今年は、「女性らしさ」がテーマになってるんですよ

春服に、ふわふわのワンピース~O(≧∇≦)Oほし~いなぁ♪

ミント神戸の服やさんに、いいのないかな~



↑わ~!!たくさんのお店だぁ\(o⌒∇⌒o)/ ワァイ♪♪

ミント神戸←(インフォメーション)

どのお店に行こうかな~



エスカレーターを乗ろうとしたらディスプレイ

目がいきましたぁw(°o°)w おおっ!!

ホワイトデー用の商品がたくさんかわいいな~

ミントプレスも置いてある。ミントプレスには、お店の情報や、

ミント神戸の情報がたくさん載ってますので、参考にしてみてはどうですか
ミント神戸には、たくさ~んお店があるので、
ショッピングには最適ですよ

神戸コレクションを参考にして、春服を買いにいかなきゃ

ショッピングは楽しいなぁ~ヾ(>▽<)ゞ ♪♪


BY いちごミルク



ゆるキャラ集合?!ひな祭り!!

2007-03-03 | 神戸 おすすめイベント・観光情報
みなさまこんにちわ~!またまたちょこばななが皆様のご機嫌をお伺いに参りましたよ~!!いかがお過ごしですか~?

3月3日ひなまつりですよ!!

週末いかがお過ごしでしょうか~??
買い物に行くぞ!!って方!!
デートだっ!!って方!!
家でゴロゴロするぞ!!って方!!
今日も仕事じゃい!!って方!!
ひな祭り中!!って方!!
白酒のんで酔ってまぁす!!って方!

様々だと思いますがちょっとこのあたりでブレイクタイムでもどうですか?

どんな方もちょこばななブログで一休みしてってくださいなぁ~♪

と。皆様に呼びかけてはじまりましたブログでございます。

昨日の予告では5日と言っていた神戸検定・・・今日になってしまいました!ごめんなさい。

今日のテーマはね??キャラクターなんです!

皆様も色々なところでキャラクターというものに触れていませんか?
お住まいの地域でキャラクターいませんか??
「ゆるキャラ日本一決定戦」なるものもTVでやっていたようですよ!!なんだか最近ちまたではご当地キャラが人気を呼んでいるそうで。

そこで今回の
「神戸検定」は!!

キャラクター物!!
テーマは!!

ヒラオとヒラコなのです!

どこかのキャラクターについての出題ですよ!!

さぁさぁ本題に入っていきましょう!!
神戸のキャラクターといえば??
「はばタン」ですよね!!去年一躍人気におどりでました!
『のじぎく兵庫国体』のキャラクター!
どんなのかみなさんもちろん覚えてますよね??
のじぎく兵庫国体
こちらでチェ~ック!!

はばタン以外でも神戸にはキャラクターが多数存在するんですよ!!

例えば・・・


(神戸新聞より)
↑こちらのキャラクターは
長田神社地区のキャラクター
「グージー」です。
長田神社商店街振興組合さんが2003年に考案されたそうです。
なんとこちらの長田神社には夏になると・・・
フクロウがやってくるらしいんです!!ちょっとびっくりしたのはだけかしら??
で、この遊びにくるフクロウをモチーフにしているという。
そしてこのグージーにはある使命があるのだ。それは・・・
「長田の街を元気にする!」ということ!!┏| ̄^ ̄* |┛
活躍が楽しみな今日この頃!!

長田地区の情報は!!
神戸・ながたまちの情報館

そしてそして、お次にご紹介するのは・・・
なんと。地域・季節限定のキャラクター!!
(神戸新聞より)
東灘郵便局のキャラクター!!
その名は!!
くぎ煮君です!!
春先になると全国発送されるあるエクスパックのキャラクターなんだそうです。
それはもちろん。「イカナゴエクスパック」
いかなごのくぎ煮って皆様ご存知でしょうか?これはね~本当においしい。も大好き。これさえあれば白ご飯がいくらでもたべれそう!!なぐらいウマイんです!!
というの見解はさておき・・・。
こちらのくぎ煮君は昨年誕生したばかりだそうで、今後家族を増やしていく予定だそうです!楽しみでございますなぁ~!期間限定キャラというのはなんとも気になるんですよね!!

東灘郵便局

ではここで~!!
クエスチョ~ン!!

神戸検定第5問!!ジャジャン!!


(神戸新聞より)
↑このキャラクターの名前は・・・
ヒラオとヒラコ
カップルではなくなんと兄妹なんです!!
それも大家族!20万匹の長男と末っ子なんですって!!
w( ̄△ ̄;)w
なんとも大家族・・・
そして彼らは神戸市のある施設のキャラクターなんだそうです!
さてどこの施設のキャラクターでしょうか?

ア.市立水産体験学習館(マリンピア神戸さかなの学校)
イ.市立磯海釣り公園
ウ.市立栽培漁業センター

おわかりになられましたかな??
ヒント欲しい??いらないって言ってもあげちゃいますよ!
(*´▽`*)

さかなの学校
平磯海釣り公園
栽培漁業センター

このヒント・・・
「オイ!答えやん!」って突っ込まないで・・・。

さぁ。本日で第5問まできました!!ちょっとペースをあげなければ・・・とおもいつつあと5問残っておりますよ!!みなさん!ついてきてくださいね!!

そして本日の
誕生花は・・・
ハナモモ(花桃)
花言葉は・・・これまたポッ(〃∇〃) てれっ☆っとなるお言葉・・・

恋のとりこ、よい気立て

なんですって・・・。
この二つを作って何か文章を・・・
「昔々、お雛様はハナモモのようなかわいらしい良い気立てでお内裏様をひと目で恋のとりこになさいましたとさ。」

おっ!!われながらよい出来!(笑)
(ま・・・若干無理矢理感は否めないが・・・。その辺はご愛嬌で・・・
この文章に負けぬ文章お待ちしておりますよ!!
フフフ ( ̄+ー ̄)キラーン

おあとがよろしいようで・・・。

ではまたお会いしましょう!

ハナモモ
素敵なひな祭りを!!
明かりをつけましょ、ぼんぼりに~♪

BY ちょこばなな

神戸観光♪ 徒歩編(*^▽^*)

2007-03-02 | 神戸 おすすめイベント・観光情報
みなさまこんにちわ~!
ちょこばななでございますぅ!!\(@^o^)/

いい天気ですなぁ~☆
明日はひな祭りですよ~!お雛様かざりましたかぁ??
ちょこばなな宅には何年も出してあげれてないお雛さまが。。。ごめんね。我が家のお雛様・・・。

とまぁそんなこんなで幕があがりました本日のブログ♪

ネタ満載すぎるんでは?というお声もチラホラ?そんな話もなんのその本日も満載でお送りいたしたい所存でございます!!( ̄+ー ̄)キラーン

タイトルをみていただければお分かりかと思いますがぁ~。
が以前に神戸観光らくちん編をお送りしたのを覚えてらっしゃいます?
今日は徒歩編をお送りいたしますよぉ~!(((o(^。^")o)))


ミント神戸のある三ノ宮からブラブラと歩きながら海へ向かってあるきました。そしたら広い公園がありましたよ!!そこからの眺めは最高!写真を見てどこかわかった方!!あなたはまさしく神戸人間ですよ!!v(≧∇≦)v
そこの公園でであった物をご紹介!!

まずは~「男のロ・マ・ン」??(笑)

↑なんだかわかりますか?
もなんでこんなものが神戸に??と疑問に思い近づいてみました!!
わかった方!!教えてください・・・。(笑)実は説明文を読んだのに忘れてしまった・・・。ただカッコいいな・・・と思って撮っちゃった・・・。ごめんなさい・・・。教えて~!( ̄△ ̄;)


↑これがまた。。。謎なんですな・・・。これは本当にナンなのか・・・遠くからみたらオカリナのように見えるんです。だけど・・・近づけば近づくほど・・・。わからない・・・。説明文を探すも・・・載ってない・・・。書いてない・・・。
なんなんでしょうか・・・。これは上の船より気になる存在
中には鐘がつるしてあるんです。何かの記念とかで立てられたんだとは思うんですが。。。どなたかご存知ないですかぁ??気になる!!

この公園は広くて神戸の歴史を感じるものも沢山ありました。
一番上の写真の角に映っている船はなんとあの「コロンブス」が乗っていた
『サンタマリア号』のレプリカらしい。なぜ・・・神戸に?って思いますよね??

では解説しよう!┏| ̄^ ̄* |┛
「大航海時代の造船・操船・航海技術を知るための貴重な資料として、また、近代史を問い直し21世紀の世界文明の有り方を考えるためのよすがたとして保存」しているのだということであります。
(看板に書いてあったんだけなんですな・・・。)

などなど、その他にもこのようなオブジェがあります!震災の跡もあります。

この公園の名は・・・

メリケンパークでございます!

元町駅からそうだなぁ・・・歩いて・・・10分ぐらいかな・・・もっとかかったかなぁ。あっ!でもね。途中、南京町とかあるから寄り道しながら周ると楽しいよ!!

南京町に行ったら・・・

←マーライカオ(中国カステラ)
←桃まん

これを食べ歩きしながらメリケンをめざしましょ!!(≧∇≦)/
したらば直ぐに着きますよ!!m(~ー~m)
おいしいんだ~!これが!!SWEETS大好きはやっぱりこれが一番なのだ!!

神戸の観光情報はこちらでチェッ~ク!!
神戸・有馬観光情報絶対いい情報をゲットできますよん♪

さてさて、神戸検定をお送りしようと思ったんですが、本日のブログ思ったより長々になってしまいそうですので神戸検定は次回!!

予告!!神戸検定第5問は
3月5日(月)の、ちょこばななブログで公開いたします!!
お楽しみに!!

そして本日の
「誕生花」は~(〃∀〃)

アイスランド・ポピーです!!

花言葉は・・・
慰め、やすらぎです!!

画像はこちら!!
アイスランド・ポピー

かわいいお花。
疲れた心を慰め、やすらぎを与えてくれるお花なんだろうな~。
(あっ・・・そのまんまでしたな・・・。お許しを・・・。

では。皆様!明日から待ちに待った週末!!
よい週末をお過ごしくださいね!!

BY ちょこばなな