ホヤです。
「クミンギアナ」
お花咲きだしました。
二階ベランダから階下へ持って行って写真撮った後、またいつもの場所に持ってきたら
一番大きな蕾が一つな無くなってどこ行った!どこ行った!と探しまくりました。
大事なお花が落ちてました。
ドジですね~。
ダメ元で小さな花瓶に入れました。
一日だけもちました。
残りの蕾を数えたら、今の所、5個あります。
これは3個しかない。
その3個が咲きだしましたが、左にまたオチビちゃん発見!
クミンギアナは今年7月5日、初開花、
その時はまだ株が充実してなくて綺麗に咲かないで花芽、落ちました。
二度目が8月9日、
三度目の開花の始まりが今回の9月16日です。
残りのお花が大分開いてきました。
並んで咲きました。
9月25日
ホヤは一度咲いた場所からまた咲くそうです。
右は同じ「クミンギアナ」小さな苗だったのが大分大きくなってきました。
左は「カルノーサ・コンパクタ」こっちは全然伸びてきません。
いつになったら伸びてくるんだろうか?
伸びてこないと咲かないようだから
4~5年は咲かないんじゃないかな~。気が遠いです。
クミンギアナの葉を水に漬けて置いたら、どんどん茎が伸びてきてます。
これは成長が早いです。
現在です。
根っ子も凄いです。
「ブビカリス・シルバーピンク」
ずいぶんと立派になってきたけど、まだ蕾見当たりません。
シゲシゲと毎日、穴が空くほど眺めているんだけど・・・
これだけ大きくなってきてるから、そのうち蕾出てくると思うんだ。
一度咲き始めたら、次々と咲きだすから、それまで我慢です。
ホヤは一昨日まで外でお日様が当たる場所に置いてましたが、
寒くなったので室内に取り込みました。
吊り鉢は南側のガラス戸のカーテンレールに吊るしましたが、
同じ系統のお花を集めるクセがあるので
上の根っこがでたようなチビ苗がバカみたいにいっぱいあります。
大株だったら咲くだろうけど高いからチビ苗から育ててます。
だから開花は数年後になりそうなチビ葉ばかりなので本当に気が長いです。
鉢が窮屈になったので植え替えたら葉っぱ取れちゃったのを水に漬けて置きました。
根っ子でてきました。これもミズゴケだったり土に植えて育てます。
「ホヤ 天の川 織姫」
8月27日
斑入り葉が「織姫」で、緑一色葉が「彦星」のようで、お花は同じらしいです。
茎の先端は咲き終わった後ですが、天の川は同じ茎からまた花芽がでてくるそうで
この咲き終わった茎を切っちゃいけないようで面白いと思ってお迎えしました。
9月4日
蕾になってきました。
面白いですね。
幾つも膨らんできました。
水やり控えめにしてたら二つも蕾が落ちてしまった。
それから水は毎日あげてます。
他のホヤは結構水やってます。
品種によって水の頻度を変えた方がいいようです。
毎日、水やりして大分膨らんできました。
9月25日
一つ開きました。
9月26日
4個咲いた!
ホヤと言うと真ん丸に咲くけど、これはちょっと変わってます。
「サクララン・セブンスター」
去年開花した後、白いカイガラムシにやられて、
その時はまだダントツと言う薬を知らなかったので
缶入りの樹木用のカイガラムシの薬を吹き付けたらポキポキ折れてしまって
それを挿し木したものです。
これでも大分伸びてきたところです。
もう少し頑張って伸びて咲いてほしいです。
「カルノーサ・リップカラー」
一つはツルが伸びてきました。
お花期待できるかな?
こっちはまだツルが伸びてないけど葉が綺麗です。
とても綺麗です。
「ヨウシュ・ヤマゴボウ」
ネットで見ると食べられないそうです。
畑がボーボーになっていて真ん前の奥さんが、シソの実が沢山なっているから
取ろう!と誘ってくれました。
面倒くさいね。シソの実、どうするの?と聞いたらネットで見て、
色々作って冷凍すると、お料理にいいと言ってくれたのですが、
私はお料理が皆目ダメなんです。
それでも長靴履いて手袋して雑草をかき分けて中に入りました。
シソの実を取りにいったんだけど
この真っ黒になった実がたわわに垂れさがって、
とても綺麗だったので切ってきて花瓶に入れました。
林ではよく見かけてましたが、畑ではいつも草取りしてたから見なかったです。
取ってきたシソの実をボビーママさんにいる?って聞いたら
塩漬けにすると言うので持っていったら翌日塩漬けにしたのを持ってきてくれました。
洗って湯でて絞って塩漬けにした。と言ってました。
納豆に混ぜて食べるといいんだって・・・
早速納豆に混ぜて食べたら美味しかったです。
花が咲き始めたばかりの穂になっている先端の柔らかい部分を
天ぷらにするとおいしいと教えてくれたので、
下手っぴだけど天ぷら作りました。
年食っているのに、お料理全くダメだから考えたりもしないので
今頃、皆さんに教えてもらったりしてます。
毎年、畑ではシソがいっぱいなってたんですが、葉はバッタにかじられて穴だらけで
シソの実は沢山できていたのに今年初めてネットで作り方見て佃煮作りました。
来年はもうないのにね。
ボールいっぱい取れました。
まだまだあったけど、シソの実ばかり取ってもね。
ホヤはどれも可愛いですよね。
ホヤも結構最近いっぱい入荷しているのですが、室内に入れないといけないものは増やせません…。
花がどんどん咲けばいいけど時間がかかるしね…。
ホヤも暖かい時期は乾いたらお水あげたほうがいいですよね。
冬はあげすぎると根腐れし易いので要注意ですね。
シソ穂、お刺身のツマとかについてると食べますね。
あと紫蘇の実の漬物とかも美味しいですよね。
何でも収穫して料理するのは大変ですよね。
ご近所さんはお料理好きなんですね。
でもお花がなかなか咲かないから根比べみたいですよね。
水やり難しいです。
なかなかきちんとできなくています。
シソの穂、お刺身によくついてますよね。
私、漬物は食べるけど作るのは苦手なんです。
私みたいに料理下手な人間って少ないとおもうんです。
一味とか考えたりしないからいけないんだけど、姉が料理が上手で、私の家では何食べているの?って聞かれたことがあります。
自分でも何、たべているんだかね~。と考えてしまいました。
ホヤ、詳しくないのですが、小さな花がまとまって咲いて綺麗ですね。
今頃から室内での管理になるのですね。
花咲くまである程度大きく育てる必要があるようで大変ですね。
小さな苗順調に育つと良いですね。
畑、草だらけになっていたのですね。
植物の移植も終わり、何もしないとこの時期はすごい勢いで草が生えますね。
シソは、我が家も毎年いくつか零れ種で出てきますが、バッタにやられてしまいます。
バッタってシソの味が好きなんですなかね。
シソの実は天ぷらで食べたことありますが、色々と料理あるんですね。
昔、ハートの形の一枚葉がよく売られてたことがありますが、あれもホヤなんです。
葉が何枚にもなってお花が咲いているのを写真で見ました。
ともわいさんや、家のキンリョウヘンに比べたら早く咲きそうですよ。
シソ、そちらでもバッタにかじられてますか?
ピョンピョン、歩くとバッタが飛び跳ねて、そのバッタが食べるんだから、すぐ穴だらけになりますよね。
シソの実の佃煮、美味しかったです。
簡単でした。
畑の雑草は私の背丈より大きくなって、かき分けて入りました。
手入れをしないと言うのは大変な事ですね。