goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

アネモネ

2018-08-07 19:01:07 | アネモネとラナンキュラス

もう治ったんだけど、3日半、寝てました。
金曜日の朝、目が回って5回吐きました。
私は吐きやすい体質で疲れや乗り物酔いとかでも、すぐ吐いてしまいます。

病院で吐き気止めをいれた点滴をしてもらって帰ってきてずっと寝てました。
起き上がって少し立っているとめまいは起きず、寝る時、起きたり
右に頭を動かすと目がまわりました。

月曜日に娘が耳鼻科に連れていってくれて、
ゴーグルみたいなのを目に当てて、先生が頭をあっちや、こっちへ曲げたり
聴力検査、平衡感覚など検査し、また診察台に寝かされて、
もっと体を倒したり頭をたたいたりして、「これで大丈夫でしょう」と言いました。

娘が付き添って見てたら、先生が頭を動かしたりしてると
私の目がグルグル回っているのが見えてビックリした。と言ってました。

右の耳の三半規管にゴミ「耳石」が入り込み、それが体を動かすとグルグル回って
めまいを起こす。と言って良性だと言ってました。
左側を下にして起きたり寝ても大丈夫だったけど、右側を動かすと目が回りました。

寝ながらメニエールだったら、車に乗れなくなるし
そしたら仕事の手伝いなんてできないしな~
HCのお花を見にもいけないし・・・
お花は鉢ばかりだから、この暑さだから全滅だ・・・なんて考えながら寝てました。

夜、仕事を終えた主人が水やり始めたから、
「お花はまた買えばいいからやらなくていいよ。お父さんが倒れちゃったら大変だから」
と言って月曜に起きて外を見たら、お花が枯れずに元気でビックリしました。
この水やり大変だったろうな~と思ってたら、
春にキッチン工事をした時に東南の角に水道を引いてもらって
そこに二股の蛇口をつけてもらってネットで探して散水器を取り付けてたのですが、
あとはタイマーをセットすると言ってたけど
忙しくてそのままになってたんです。
だから使ってなかったです。

散水器と言っても、チューブで4~50cm間隔に水が霧状にでるもので
チューブをフェンスのきわに左右に取り付けてました、
実験している時に見たけど、水があたる場所とあたらない場所があるし
軒下の花は全くダメだし、私はこれはダメに決まってると思ってましたが
それを使って、軒下と二階は自分が水やりしたと言ってました。
水が行き届かないで枯れたお花とかも今日見たら結構あったけど
全滅だと思ってたのが少しでも残ってたので嬉しかったです。
夫に感謝しなくてはと思いました。

孫が持ってきてくれたお花とお菓子です。




上野に行った帰りに買ってきてくれたとかで、前はパンダの焼き印が1個だったのが
シャンシャンが生まれて、2個になったといってました。


水がいかなかった、アジサイ、どんな風に変化するか期待してたのですが、ひどい姿です。

ずいぶん前に咲き出したお花ですが載せました。


「アネモネ・ラッフルドスワン」
または「シュウメイギク・ラッフルドスワン」
6月12日の写真で、一重咲きで長~く咲き続けてます。
今は咲き終わってます。

前にタキイと、サカタで、どう見ても同じお花なのに、名前が違うし
何処が違うんだろう?とずっと思ってました。

おぎはらさんのサイトに
「このアネモネはシュウメイギク(秋明菊はアネモネの一種)
と原種のアネモネ ルピコラの交配種と言われています。」と書かれてました。
なるほど・・・
だからアネモネと、シュウメイギクと書かれているんですね。
初夏から晩秋まで咲き続けるようです。






「アネモネ・ワイルドスワン」
八重咲きです。
7月4日の写真です。




これは現在も咲き続けているけど鉢が苦しくなっているのと
この暑さで葉っぱがチリチリお花もみじめな状態です。


こんな感じ・・・
蕾もまだ幾つもあるけどね。


「アネモネ・ドリーミングスワン」
もうじき咲きそうですが、これは半八重だったかな?

これらのアネモネも秋に咲くシュウメイギクも地植え向きですね。
鉢では綺麗に咲けないで可哀想です。

明日から、また台風がやってきますが、皆さん、くれぐれもお気をつけて下さいね。


コメント (32)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノリウツギ | トップ | 朝顔-2 »
最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花びらの行方さん こんばんは。 (ベルママ)
2018-08-20 18:12:24
ご心配頂きありがとうございあsむ。
戻したのでなくて体を斜めにしたり逆さままではいかないけど、看護婦さんが3人で抑えて頭を下にしたり
頭をたたいて、はがれた耳石を外に出した見たいです。
「あっ出た!と言う看護婦さんの言葉を聞いたように思いました。
私は吐く体質で、疲れたり混み合った中や、乗り物酔いが激しいので、すぐ吐いてしまいます。
それも何度も激しく吐くので、眩暈と吐き気が辛かったです。
この眩暈になる人は多いようですが、全く吐かない人達も多いみたいです。

ところで花びらの行方さんも夏に弱いんですね。
去年は毎日、点滴してもらったとか、今年は夏休みをしたから大丈夫だと書かれてましたね。
お花造りは根を詰めるから、よけい疲れるのでしょうね。

お互い無理がきかない年齢になってきてるから、気をつけましょうね。
主人が仕事にいっている間、午後1時間位、昼寝してます。

それでね、コメント欄が開いていたら書こうと思ってたのですが、先日、テンテンちゃんと、ソックリなワンちゃんに出会いました。
真っ黒で、頭の毛も全くカットしてないから、思わずテンテンちゃんだ。と思った位ですが、撫でさせてもらって嬉しくなりました。
返信する
Unknown (花びらの行方)
2018-08-20 16:12:45
ベルママさん、ご無沙汰しました。
記事読みました。お辛かったですね。
良い先生で本当に本当に良かったです。
動いてしまった耳石の位置を戻したのですよね?
ずっと前にテレビでその治療を見たことあります。
その時、娘さんが見た通り、患者さんの目がグルグル動いているのも画面に映ったんです。
ビックリだったので覚えています。
その方も相当お辛い症状だったご様子でした。
すぐ対応して下さる良い先生で本当に良かったです。
娘さんが病院に連れて行って下さったとのこと。
ご主人様がお花にお水をあげて下さったとのこと。
とっても温かで読んでいてこちらまで幸せな気分になりました。
年々、色々、年相応にガタはきますが、ご家族のためにもお互い健康でいましょうね~^^
返信する
オーリーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2018-08-14 18:27:08
もう治りました。
心配ないからね。

それより、お母様がやはり眩暈になったのですね。
更年期の頃だけで終わったんだろうか?
それならいいんだけど、繰り返すようだったら心配だものね。

オーリーちゃんも気をつけて下さいね。
眩暈は多いようです。

主人は優しいんだかどうだかね~。
日頃、こきつかっているから気になったんだと思います。
返信する
Unknown (オーリー)
2018-08-13 20:03:32
ベルママ様、こんばんは^^

・・大丈夫ですか?
目が回って5回吐いたなんて・・・
相当お辛かったでしょうね。
元気になられて本当に良かった。
メニエールじゃなくて良かった。
またこうしてブログ更新できて良かった。

私の母が更年期の時に、横になるとジェットコースターみたいに地面に引きずり込まれるようなめまいがして、起きていると大丈夫で横になるのが怖かったと言ってました。それを思い出しました。

娘さんも心配だったでしょうね。
ご主人様も優しいですね。
返信する
TOTORO-Kさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-08-13 19:07:35
この病名は「良性発作性頭位めまい症」と言われるそうですが、結構 多いみたいです。
今日たまたま話をしてた方の、ご主人もなったとかで2軒くらい病院をまわったようです。
私はいつも行っている耳鼻科の先生に診てもらってすぐに治りました。
良い先生で良かったです。
女性の病気かと思ったら、男性も成るんですね。

皆、暑さが長く続いているから、誰しも具合が悪くなりますよ。
TOTORO-Kさんも、くれぐれもお体お大事にして下さいね。

塗装で水やりできなかったですか・・・

薔薇、元気に回復するといいですね。

人間も、動物も、植物も、皆、くたくたですね。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2018-08-12 21:22:00
目眩と吐き気は大変でしたね。吐くのは本当に辛いですものね。
今回耳鼻科の先生がしっかり対応くださって良かったですね。
でも耳石でそんなことが起こるんですね。ビックリしました。
この暑さですので、健康な人でも体調崩しやすいですから、無理なさらずにご自愛ください。

ご主人もお忙しい中、水やりしてくださって感謝ですね。普段されないことをするのって気を使うので気持ちが無いと、なかなか出来ないです。凄いです。
我が家もベランダの手摺りの塗装が急遽決まって1日水やりが出来なかったんです。そしたら避難出来なかったバラ2鉢が、葉もカリカリで、かなり難しい状態に・・・
諦めずに水やりはしています。
返信する
ともわいさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-08-11 19:27:57
ご心配頂いてすみません。
メニエールでなくて良かったです。
良性と言われてホッとしました。

蓄膿症で通っている耳鼻科なのですが、とても良い先生で助けてもらえました。

主人が朝顔に水やりしてくれてたので、一つも枯れずにすみ、これも嬉しかったです。

今、朝顔しかお花がないんです。
返信する
Unknown (ともわい)
2018-08-11 18:45:13
こんばんは。

暑い中体調崩されていたんですね。大変でしたね。
吐き気にめまいは大変だったでしょうね。
耳鼻科の先生良い先生だったようでよかったですね。

お花もご主人様に水やりしてもらい元気でよかったですね。

暑い日が続いていますので、体調にはお気をつけください。

返信する
シンベリンさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-08-10 19:55:14
寝込んだら、お花枯れちゃうものね。
私も反省はしてるんだけど・・・

主人が今は毎日、現場が通いで行ける所だったので帰ってきて水やりしてくれましたが
出張もよくあるので、そしたら帰ってこないから確実に枯れてました。

シンベリンさんも鉢植えが多いのですか?
お孫さん達がきてお水やりしてもらえるといいですね。

寝ながら考えたんだけど、簡易棚を壊して、宿根草は地に植えた方がいいかな~とか・・・
ところが、簡易棚と言っても壊すとなると、これまた大変で悩みます。

台風は何事もなく過ぎたけど、そちらの近くでは、まだまだ後かたづけとか大変な所が多いですよね。
もう台風も地震も来ないで。と言いたいですね。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-08-10 19:44:53
眩暈と吐き気って嫌になりますが、仕方ないですね。
私なんて重症じゃなかったのに皆さんにご心配頂いて申し訳ないようです。
その時は苦しんでいたんだけどね。

あずきママさんは背中が痛いんですか?
重いものを持つものね。

一口に背中が痛いと言っても、色々あるから、長引くようだったら内臓も調べてもらった方がいいです。
人間て、1ヶ所具合が悪いと、皆、繋がっているものね。

インドアの仕事だと思ってたらガーデンセンターの外仕事とかなんですね。
これじゃ、クーラーの部屋と言う訳にはいかないわ・・・

くれぐれも熱中症、お気をつけて下さいね。

返信する
ちーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2018-08-10 19:36:37
そうそう、澤選手がなったそうですね。
私は先生の対応が良かったようで、すぐ治って良かったです。

さっきニュースで、よさこい祭りが写ってたけど、ちーちゃんも、これを踊るんだと見てました。
もう踊ったのかな?
暑い中、ご苦労様です。

暑くて、どれが枯れたか生きてるか、チェックなんてしてられないから秋まで水だけは、どれにもやっておこうと思いました。
返信する
Unknown (シンベリン)
2018-08-10 11:33:57
ベルママさん 大変でしたね。。。
眩暈に、吐き気 吐くなんて辛かったですね。
毎日暑くてお花の水やりも気になって仕方なかったでしょうね!
でも優しいご主人さまのお陰でお花たちも助かりましたね、安心しましたね。
家は私が寝込んだら皆枯れちゃうと思います。。。

台風大丈夫でしたか!強風も豪雨も困りますよね、
大雨も困るけど降らないのも・・・毎朝お花や庭の水やりに追われています!!
ベルママさん、ベルパパさん、お体ご自愛くださいね。
返信する
大丈夫ですか? (あずきママ)
2018-08-09 21:50:18
いろんな病気があるので、年を重ねるといろいろ悪いところが出てくるんですね。
今年は暑いのでそれでなくても体調を崩しますよね。私もちょっと背中が痛いので、気にしてかかりつけの病院の先生に熱中症でしょうか?とか聞いちゃいました。
筋肉痛じゃないですかとか言われがっかりです。
でも、コレステロールの薬を飲んでるので副作用にそういう症状が出る人もいると薬剤師さんに言われその気になって副作用?なんて思ったりしています。
体の調子が悪いといろいろ考えちゃいますよね。
ご主人頑張ってくれたんですね。
水遣りは難しいですよね…ありがたいですね。
アネモネ…咲いて良かったですね。
無理しないで横になっててくださいね。
返信する
こんばんは (ちーちゃん)
2018-08-09 20:58:53
ベルママさん、大変でしたね><
耳石の病気は元なでしこジャパンの澤さんもなっていましたよ。
とてもつらかったでしょう・・・・。
吐き気は本当につらいですよね・・・・。
この暑さでお花が枯れちゃったと思っても
意外と生きてることもあるので、
水をあげていたら新芽が出てきたりしますよ。
うちの鉢も葉っぱが枯れて茶色くなって
もうダメだと思っていた木に
水をあげていたら芽吹いてきて嬉しかったです。
旦那様がお花に水をあげてくれて本当に良かったですね。
白いアネモネ、いいですね^^
今年の台風はそっちにばかり行きますね。
明日はいよいよ「よさこい鳴子踊り」の本祭です。
娘と無理しない程度に踊ってきますねぇ~~~♪
返信する
ままこっちちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2018-08-09 11:05:55
お久しぶりです。
息子さんも、娘さんも、どっしり構えて、おおらかでいいですよ、
母はやきもきしちゃうけどね。

私は吐き性で、すぐ気持ち悪くなってしまいます。
この吐くのが辛いのよね。
満員電車に乗った時、油汗と言ったらいいんだろうか?電車の中で吐いたら大変と思って早く次の駅に着いてほしかった事もあります。
駅のトイレにかけこんだりして、しばらくホームでやすんだりと、色々あります。
メニエールではなかったのでホッとしました。

主人が今、すごく忙しくて可哀想なくらい疲れ切っているんです。
現場の仕事は手伝えないけど、細かな仕事もできなくなったら、それが心配だったけど、まだなんとか手伝えそうで良かったです。
返信する
dimさん こんにちは。 (ベルママ)
2018-08-09 10:50:34
dimさん、お辛いですね。
先生はメニエールとは言ってなくて、もう大丈夫です。
良性です。と言ってましたが、
昨日までは、また眩暈がおきるのではないかと、寝起きするとき、ビクビクしてました。
今日はやっと元気になりました。

先にコメント下さった方達、お二人がメニエールなんだそうです。
女性に多いのかしらね。
過去にも眩暈がおきて病院に行った事がありますが、その時は疲れからだったようです。

吐くのは辛いですよね。苦しいものね。生きた心地しないですよね。
dimさん、本当、お辛いですね、
不安感を抱えていると、心配で何もできなくなってしまうものね。
もうおきないといいですね。

dimさんもお大事になさってくださいね。

返信する
風車さん こんにちは。 (ベルママ)
2018-08-09 10:31:07
何とか治まりました。
澤選手のと同じらしいです。

病院に行く前に娘が女子サッカーの澤穂希選手がなったのをメールで送ってきてくれて見ましたが
それかどうかは分からず、メニエールではないかと思ってたのですが、
治療が終わってからまた見てみると、たしかに同じような気がしました。

先生は特別病名は言ってなかったですが、「良性発作性頭位めまい」と言うようです。

主人に感謝しなくてはと思いました。
反省してます。
今日はやっと元気になりました。
返信する
大丈夫ですか・・? (ままこっち)
2018-08-09 00:41:41
ご無沙汰していました。

めまいで5回も吐くだなんて、想像しただけで辛いです。
寝ている間、お花や今後のことやあれこれ考えてしまいますよね・・。
耳鼻科のお医者様が症状をよく解っていらっしゃる感じで、本当に良かったです。(近所の耳鼻科に「めまい外来」があるのですが、よくあることなのかしら・・。)
娘さんもベルパパさんも、今はホッとされたでしょうね。水やりもしてくれて、お花も生き残ってくれて。
お孫ちゃんのお見舞いも気持ちが上がりますね^^

でも、ベルパパさんも以前体調を崩されたことがあるし、お二人とも頑張りすぎないでくださいね。
今年の夏は本当におかしいですから、、そう思ってなるべく自分を甘やかしていいと思います!

私は毎日受験生の子どもたちが勉強してくれなくてヤキモキしています。
うちの子たちこそもうちょっと自分に厳しくなってほしいです(笑)

台風、随分のんびりしていますね。そちらにいるみたいなので、どうぞお気をつけて。
返信する
大変でしたね (dim)
2018-08-08 21:29:06
ベルママさん こんばんは~♪

メニエールでしたか?
目眩がつらいですよね。
私も、5年ぐらい前に、突然、耳に衝撃が走り「何これ」と思っていたら、初めて経験する激しい目眩に襲われて、どんだけ吐くんだろうと思うほど吐いて、私の場合は、下からも・・でした💦
3時間ぐらい目眩が続いたでしょうか。
その後、数日は無理しなくて、少し落ち着いてから耳鼻科に行って「メニエールでしょう」みたいに言われました。
薬をもらって飲んでいましたが、その後、一年に一回ぐらいの周期で大きな目眩があります。
前回から一年・・そろそろかと怯えています。
今も、気分的に?薬を飲んでるんですよ。
頓服薬は、酔い止め薬です。

ネットも、根を詰めるとよくないかもしれませんね。
ほどほどになさった方がいいかもしれませんね。
レスは気にしないでください~とにかくお大事になさってください。
返信する
Unknown (風車)
2018-08-08 20:43:52
こんばんは。お体、大変だったのですね。良くなってよかったですね。めまいはつらかったでしょう。
でも耳鼻科の先生が良い先生で良かったですね。
この病気、サッカーの澤選手がなったのと同じみたいですね。

ご主人様もお忙しい中水遣り大変だったでしょうね。この猛暑だから生き残ったものがあるだけでもせめてもの救いですね。ご主人様にも感謝ですね。

これからもあまり無理をなさらないよう、全快に向けてお体労ってください。
返信する
のりぃぃさん こんにちは。 (ベルママ)
2018-08-08 12:06:27
そちらは、ずっと暑さが続いているのですよね。
早く涼しくなってもらわないと、皆、体調狂っちゃいますよね。

昨日、今日はこちらに台風がきてるので涼しいですが、その後の暑さを考えたら恐ろしいです。

連日の暑さで熱中症になったと思ったんですが、違ってました。

のりぃぃさんも、くれぐれも体調管理におきをつけて下さいね。

そうだよね~。元気が一番ですよね。
年々、元気とばかり言っていられなくなって困ります。
返信する
keiさん こんにちは。 (ベルママ)
2018-08-08 12:01:12
お蔭様で楽になりました。
診察台に寝かされて、看護婦さん達に支えられて逆さままではいかなかったけど、
体を動かされて頭たたかれて治まったなんて信じられないようです。
昨日はまだ少し、だるかったけど今日はもう大丈夫です。

ご実家にも自動散水器があるのですね。
家は主人が取り付けたので、タイマーはこれからなので、
まだ自動になってないですが、
難を逃れたお花達が幾つもあって主人に感謝してます。

台風も北上して、いつどう変わるか分からないので、keiさんもくれぐれもお気をつけて下さいね。
返信する
shizukahanaさん こんにちは。 (ベルママ)
2018-08-08 11:53:15
はい、お蔭様で良くなりました。
shizukahanaさんもメニーエールなんですか・・・
マコさんが同じでビックリリしてました。

眩暈がまだあるのですね。
メニエールは、大変だと思うしお辛いですよね。
お大事にして下さいね。

いい先生なんです。
原因が分かってホッとしました。
暑さ疲れもあるけど、台風は嫌だけど、昨日、今日は、こちらはクーラーなしで過ごせてますが、過ぎ去った後の暑さを考えただけで具合が悪くなりそうです。
返信する
Unknown (のりぃぃ)
2018-08-08 08:10:13
ベルママさん、おはようございます。
ほんとに辛かったですね、少し良くなられたと聞き
安心しました。
でも連日の猛暑、そして台風が近づいてるので体調の変化に気をつけてくださいね。

こんな時、ご家族の協力がありがたく身にしみますね。
甘えていいんじないですか(*^_^*)
いろいろお仕事や家事など気になるでしょうが、無理しないでね。
元気が1番ですよー♪
返信する
Unknown (kei)
2018-08-07 23:22:10
めまいと吐き気が続き、お辛かったですね。
原因がわかるまでは、さぞかし不安も大きかったことでしょう。
頼りになる娘さんに病院に連れて行ってもらい、良い先生に巡り合って、診断、対処していただき本当に良かったですね。
時期が時期だけあって、熱中症に間違われることもああるかもしれないのに娘さんの判断で床に伏せる時間が短く済んだのではないかしら。
そして、ご主人の手助け、本当に有り難かったですね。自動散水機もちろん役に立って良かったです。
実家でも使っています。鉢全部には難しいので、残りは人の手がどうしても必要ですものね。
水加減や、鉢の大きさなどを揃えるのが、また大変な作業ですが、お忙しいご主人よくやってくれましたね。
台風が千葉県に上陸する可能性が大きいらしいですね。何事もなく過ぎ去るよう念じています。
ベルママさんはくれぐれもお大事にね。
コメントのお返しの気遣いはなさらないでください。
返信する
お大事に (shizukahana)
2018-08-07 22:40:21
ベルママさんこんばんは~

快復されて良かったですね
私も嬉しいです。
三半規管に耳石の病って初めて知りました。
私もメニエール病を患いましたので眩暈、吐き気の
辛い思いはよくわかります。
眩暈は現在もありです。

良い医者さんで的確な治療、良かったです。
原因を見つけられないお医者さんですと大変ですもの。

ストレスや疲れを貯めないようにご自愛くださいね。

コメントをするとご迷惑をおかけすることになりそうなので
迷いましたが、またお花のお話ができるほどの快復に
嬉しさでコメントしました。

返信する
マコさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-08-07 22:08:57
私も最初、熱中症だと思って病院に連れて行ってもらったのです。
先生はクーラーをかけた部屋で寝ていて熱中症にはならないと言ってました。
体力がなくて、坂道や階段を多く上ると気持ちが悪くなって吐き気を催します。
情けないんです。

マコさん、メニエールなんですか?
それは大変です。
お辛いですね。
お大事にして下さいね。

実家の兄嫁さんが前に重度のメニエールになって大変な話を聞かされていたので、
私もメニエールだったら、困ったな~と思ってましたが、良性でもう大丈夫と言われてホッとしました。
年は取りたくないですね。ますます体力なくなりました。

借りている畑にシュウメイギクを植えてますが、葉っぱだけです。
返信する
バディさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-08-07 22:00:54
たしかに滅多に寝込まない人間が寝込むと不安になりますね。

吐き気止めの薬も1週間分出てるので飲んでいるから大丈夫です。

お花は2日、水やりしなかったら、この暑さだから確実に枯れちゃうから、枯れちゃったら、もうやるきなくなるな~と寝ながら考えてましたが、
水やりしてくれたので有難かったです。
主人も忙しいので、反対に心配でしたが取り付けた散水機が活躍したから、すぐれものだと喜んでました。

そちらは連日暑いから、くれぐれも熱中症に気をつけて下さいね。
こちらは台風で今日は涼しいですが、後がまた暑くなるようなので恐いです。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2018-08-07 21:52:36
眩暈あるけど、暑さ負けもあると思ってます。
今日は涼しいけど台風明けはまた暑くなるし恐ろしいですね。

菫さんもインフルエンザの時は大変でしたね。
たしかにやるき無くなりますね。
なんか、まだかったるいけど、気合をいれないと行動が出来ないから頑張ります。

頭痛も嫌ですよね。
たしかに薬をのむタイミングって大事ですよね。
私も懲りて、痛みだしたら、すぐ飲んでます。

私は熱とかも出ないで丈夫なんだけど、すぐ気持ち悪くなって、情けないんです。

主人は普段、私をこき使っているし、可哀想だと思ったんでしょうね。
唯一の楽しみのお花が枯れちゃったら気落ちしちゃうと思ったんだと思います。

このアネモネはどっちかと言うとシュウメイギクに近いですね。
返信する
眩暈 (マコ)
2018-08-07 20:43:38
大変でしたね!もう大丈夫でしょうか?
お大事になさってくださいね。
そしてご主人様に感謝ですね。

読み始めた時は熱中症かしらと思いました。
良性との事、本当に良かったです。

実は私も眩暈持ちなんです。
”いやしい”ものだから吐き気はありません。
吐いたことはありません。
メニエール症候群と診察され
気圧の変化にも関係あるんだそうですよ。
緊急用に車の酔い止め薬を持ち歩いています。
(お医者さんがそれでいいといいましたので)

彩りゆたかな切り花のアネモネだと思いましたら、
○○○シュウメイギクの種類なんですね、
それにしても開花が早いこと、、秋の花のような気がしていました。
我が家の秋明菊はまだ葉っぱだけです。
返信する
こんばんは~ (バディ)
2018-08-07 20:39:02
大変でしたね。
そんな症状がでると不安になってしまいますね。
ご家族皆さんやさしくて我が家だったらお花は全滅です。
この暑さで体力も限界です。
ゆっくりお休みしてくださいね

返信していただかなくでいいですので^^
お大事に!
返信する
Unknown ()
2018-08-07 20:36:17
こんばんは。

あちらのコメントにも書いたのですが、大丈夫ですか?

めまいはつらいでしょうね~。
私は、めまいはないのですが、ベルママさんと同じで頭痛持ちなんです。
検査してもらったけど、頭に何かがあるとかではなく片頭痛のようです。
一か月に一度、少しずつ痛みが来てだいたいわかるのでお薬を飲むんです。いつも2日くらいで治りますが。。。
以前は吐き気もしましたが、今はお薬を飲むタイミングを覚えたので吐き気はなくなりました。

何日か寝てたっていうのは大変でしたね。
でも、無理しないほうがいいものね~。たまにはこうして休んだほうがいいですよ。
私もインフルエンザのとき久々に寝込みましたが、なんだかやる気が失せちゃって、筋肉もなくなってしまって。。。普通にいられることがありがたいとわかりました。

ご主人様お優しいですね。お花もだいたい元気でよかったですね。ベルママさんはたくさんのお花があるから、お水をやるだけでも大変ですよね。

アネモネって今頃でも咲くんですね。
ベルママさんのところはいろいろなお花が咲きますね。
blog更新も大丈夫ですか?
目を使うと疲れが出るかもだから、お返事もあとでもいいですよ。
返信する

アネモネとラナンキュラス」カテゴリの最新記事