外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

野外生物観察会~オヤニラミ編~

2015-06-29 23:52:17 | 水生生物観察
こんばんは ダイスケです。

彦根は天気が良い日と雨の日が入り混じっていまして、まだまだ梅雨の気配を感じます。
早くジメジメした季節が終わって欲しいですね。


先週は、バサーズの通常活動はお休みしまして、野外生物観察会に行ってきました。
今回の目的は、”オヤニラミ”です。
オヤニラミは、滋賀県では国内外来種として指定外来生物になっており、飼育などが禁止されているスズキ目の淡水魚です。

参加者は、ダイスケ、タケ、カイモト、うお座54番星、パラボ、ヤマダの6人でした。

OBの方から聞いた情報を元に、ある場所へ向かい、水路でガサガサをしました。



とれた生き物は、

ドンコ


アメリカザリガニ


エビ類(これはスジエビ)


カニ類もいました


タナゴの稚魚(見にくくてすいません…)


シジミやタニシなどの貝類


マツモムシをはじめとした水生昆虫など
ほかには、ムツ類の幼魚などがいました。

そして、しばらくがさがさしていると、ついにお目当てのアイツがとれました!


オヤニラミです。
このエラの斑紋と、オスが卵を守るという性質から、睨みをきかせて親が守っている、という意味で”オヤニラミ”というそうです。(諸説有り)
本来、日本には京都より西の地方に生息していたようです。
ですが、人為的な分布により、滋賀県より東側にも分布を広げています。
本水路では、小型個体も多く確認されたことから、再生産していることが考えられます!

今回は、大学の近くでは見られない外来生物を実際に見に行き、メンバーの知識の幅が広がったかと思います。
今後も、このような観察会は続けていきたいですね。

※オヤニラミは、指定外来種のため、活動地の詳細は公表いたしません。ご理解お願いいたします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿