外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

第3回外来魚駆除釣り大会 無事終了御礼!!

2012-06-30 23:29:52 | イベント
 リーダーです☆

本日、第3回外来魚駆除釣り大会in神上沼は盛況にて、
無事終了致しました!!


多くの方にお越し頂き、外来魚問題に直に触れてもらうと同時に、身近な自然に親しんでいただくことができ、素晴らしい駆除釣り大会になったと思います。

私ども滋賀県大BASSER'Sは神上沼から外来魚問題について発信し続けていますので、今後ともよろしくお願い致します。


本日は誠にありがとうございました☆




次回の『第4回外来魚駆除釣り大会in神上沼』は今年の10月に予定しております。

本日の模様はまた後日、お知らせ致します。

《お知らせ》第3回 外来魚駆除釣り大会 in 神上沼!!

2012-06-29 09:04:45 | イベント
こんにちは☆リーダーです

来週末、6月30日に我々滋賀県大BASSER'Sがいつも活動している神上沼にて、
第3回外来魚駆除釣り大会in神上沼   を開催致します!!

自然の中で釣りを楽しみながら、
どれほどの外来魚が神上沼にいるのか、実際に釣って外来魚問題について考えていただけたらと思います。

参加は無料で、釣り竿・餌もお貸し致します。

お誘い合わせの上、奮ってご参加下さい☆


バザーズ勉強会!  生物多様性と外来種について

2012-06-28 21:22:56 | 活動記録

こんにちは、竹です!

6月26日にバザーズ勉強会で生物多様性と外来種についてのプレゼンを担当しました。


生物多様性 簡単そうにみえてとても難しい言葉です。

生物多様性だから、生物の種が多ければいいんじゃないの?

っていう考えは危険です。

生物種が多ければいいと言って、他の地域から生物を移入してくると

遺伝子汚染や外来種問題を招きかねないからです。

遺伝子汚染とは、同じ生物でも地域によって微妙に遺伝子が違うのでそれらが交雑してしまうと

その地域でしかみられない遺伝子が少なくなっていくことです。

簡単な例として、アサリの模様は決して同一なものはありません。

これは遺伝子が微妙に違うからおきていることです。



現在生物の絶滅スピードは昔より遥かに早くなっていることを知っていましたか?

現在は年に約4万種が絶滅していると予想されてます。

1960年まで年1種程度の絶滅スピードであったと考えられているので

いかにものすごいスピードで絶滅しているかがわかります。

しかし、これだけの種が絶滅しても自分たちの生活になんら影響が出てません。

これが大きな落とし穴なのです。

いつ影響が出るかわかりません。

人間が生活していく上で、生物多様性は必要不可欠な要素です。

生物がいなければ食べ物や衣服などなくなり生きていけません。

ここにすべて書くのはできないのでこの辺で。

今回のプレゼンでは準備不足と知識不足からいいプレゼンにはできませんでしたが、

新しく様々なことを勉強できたのでいい経験となりました。







土地改良区~水生生物観察会~

2012-06-17 22:56:33 | イベント
こんばんは おかかです
湖風祭の翌日にいつもお世話になっている土地改良区主催のイベントで、バサーズ企画の展示物を出させていただく事になりました



前日の酷い雨は何処へやら当日は素晴らしい天気になりました

大学から魚や水槽などを運び出しいざ会場へ!
イベント開会式前から非常にたくさんの方達がいたので驚きました
年配の方やお子さん、お子さんの保護者が多かったように思いました

開会式後イベント参加者の方達は田んぼの方へ向かい農作業体験へ
僕達はその間に水槽のセッティングを行いました

少々トラブルもありましたが、なんとか開始時刻までには形になりました



皆さんが帰って来た後僕達で30分程度の簡単な説明をさせていただきました

内容は簡単に外来魚とは何が問題なのか・外来生物法とは何か・オイカワとヌマムツの違い・タモロコとホンモロコの違いなどなどです


魚の見分け方については「こんなの簡単やん」という声もあれば「良く分からん」という声もあり楽しかったです

しかし一番受けが良かったのはナマズの歯を見せるために披露したナマズ踊りでした


皆さん関心を持って聞いて下さったのでこちらとしてもやりがいがありました!

僕達の説明が終わった後は水槽の自由見学といった形に

水槽の魚を見て「これなに?」「へー、こんなんいるんやー」「カネヒラ飼ってたわー」「ナマズでかいなー」と様々な反応が貰えて嬉しかったです

湖風祭の時と違い良い感じにポーズを決めてくれたゼゼラ



タモロコよりも口が上を向いていて髭が短く細身な魚ホンモロコ



オイカワ、ヌマムツetc水槽


オイカワよりも尻鰭が短いヌマムツ


ホンモロコ、タモロコ、カネヒラ、ゼゼラ水槽



非常に魚に詳しいお子さんもいて、将来有望だと勝手に思ったりも
年配の方のカムルチーを昔は生で食べた等の面白い(?)話も聞け、とても有意義な時間になりました


そんなこんなで僕達の出番も終了し、お昼ご飯に美味しいおにぎりを!

その後片づけをし、大学へ無事帰還


今回のイベントを通してが身近な環境に興味を持ってもらえれば幸いです
短い時間でしたが非常に密度の濃い時間になりました!

準備や後片付けのお手伝いをして頂いた土地改良区の皆さま、参加して下さった皆さま本当にありがとうございます!

県大ミニ水族館開催! @湖風夏祭

2012-06-16 23:27:21 | イベント

   県大ミニ水族館
   無事終了御礼!!

こんばんは、まいです

前回の記事でお知らせしました
ミニ水族館について書きたいと思います!



夏祭当日はあいにくの雨でした

合羽を着つつ、お魚の調達に水槽の準備と
バサーズメンバーは朝からバタバタしておりました。笑



そして、完成したのがこちら↓↓




ナマズ×2、カムルチー、ニゴイの水槽です。
(画像サイズが大きいため、サムネイル表示にしています)






ヌマムツ、フナ、オイカワの水槽です。




ホンモロコ、タモロコ、モツゴ、ゼゼラ、カネヒラの水槽です。


左のケース:カナダ家から出張してきたアカハライモリ

右の水槽:学内でとれたアメリカザリガニ
(画像サイズが大きいため、サムネイル表示にしています)


外来植物のオオバナミズキンバイについても展示しました。



小学生やもっと幼い子供のお客さんが多くて、
大型の魚やアメリカザリガニが人気でした


保護者の方から「懐かしい」や「(活動が)楽しそう」
などといった感想も頂きました



魚に詳しい方もいれば、
実物を見る機会がないからと
子どもを連れてきてくださった方もいました。

また、「頑張って」と声をかけていただいたり、
ブログを見てくださっている方もいて、
身の引き締まる気持ちでした。

悪天候の中でしたが、
たくさんの方に見ていただくことができて
展示としては大成功だったと思います


ありがとうございました!