外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

風にも負けず

2016-06-27 20:25:08 | 活動記録
3回生の奥田です。昨日の6/25に活動しましたが、開始早々雲行きが怪しくなり強い風も
吹き始めました。





では獲れた魚や生き物を紹介します。



アカミミガメ。投網で初めて獲りました。



フナ。



二人同時に投網を投げるといろいろ獲れました。




モツゴ。



タイリクバラタナゴ。



オイカワ。



今年はまだとれるようです。ホンモロコ。


あと途中でアカミミガメの巣と卵の殻がありました。



活動中、雨が降ってきたので早めに撤収しました。



獲れた外来魚です。




解剖していくといろいろ出てきました。



在来魚、エビや





水草、魚卵、貝まで食べていました。

いつもながら外来魚の食性には驚かされます。
これから個体数は増えていくのでしょうか。


以上です。





土地改良区水土里ふれあい体験に参加しました!

2016-06-20 18:19:30 | イベント
こんにちは やまともです

6月12日に行われた愛西土地改良区さん主催の土地改良区水土里ふれあい体験に滋賀県大生き物研究会も参加させていただきました。




田植え体験や合鴨の放鳥、野菜の植え付けなど盛りだくさんなイベントでした




そのなかの生き物観察会で私たちは生き物の展示と生き物についての授業をさせていただきました



相手が大人ではなく子供たちなのでわかりやすく、かつ飽きさせないように工夫しましたが、やはり難しかったです



このように子供たちが身近な生き物に興味を持ってもらって嬉しかったです。


一回生、初定例会!

2016-06-12 17:42:32 | はじめに
こんばんは、うお座54番星です。

遅くなりましたが、6月5日(日)の定例会のご報告を致します。



この日は初めて一回生が定例活動に参加してくれました!!
今年はたくさんの方が入ってきて下さり、大変うれしいです。

さて、活動の成果ですが、

フナです。

コイの幼魚です。

ナマズです。ナマズは神上沼に生息しているのですが、投網では捕まえにくく、定例活動ではあまり見かけません。
この日に観察できた在来種は以上です。


そして、気になるオオクチバスとブルーギルは、


今回は獲れた魚が全体的に少なかったです。次回に期待ですかね・・・。

今年もやります 県のお手伝い

2016-06-03 22:29:11 | イベント
こんばんは 技術担当者です


先日の活動記録です。

5月28日、県が開催する外来魚駆除釣り大会がありまして、今年もスタッフとして参加してきました。

当日、浜大津は曇り空で釣りをするにはもってこいのお天気でした。
ダイスケ、ヤマダの2人がスタッフとして釣りの指導や飲まれた針はずしを手伝ってきました。


この日の参加者は、およそ200人。
いつも行っている夏のイベントの3分の1ほどらしいです。

釣りが始まると、連れる参加者とつれない参加者でバッサリ分かれていました。

障害物付近で釣りをしている人は、やはりそれなりの数が釣れているようでした。

ちなみに、ヌマチチブも釣れていました。


ダイスケとヤマダは、針を飲んだブルーギルの処理と絡まった仕掛けの交換に走りまわっていました。


今回の釣果は、およそ65キログラム。
3時間ほどで、神上沼の活動のおよそ1年分が釣れるとは、南湖の外来魚の密度には驚きです。

7月にも、より大きな規模で行なわれます。
興味のある方は、ぜひ行ってみてください。


それでは