外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

大学近くの食堂と間違えられやすい魚カネヒラ

2012-03-16 19:36:35 | 滋賀の魚
どうもお久しぶりです おかかです

今回はカネヒラを紹介します

滋賀県立大学の近くに兼広(かねひろ)という食堂があるのですが結構こんがらがります



写真の個体はあまり色が出ていませんが婚姻色が綺麗な魚でタナゴの仲間です

タナゴの仲間にしてはかなり大型で15cmになる個体なんかもいるそうな



日本のタナゴの中でカネヒラだけが環境省レッドリストに記載されていませんが滋賀県ではヤリタナゴ、アブラボテ同様絶滅危機増大種に指定されています

琵琶湖淀川水系以西の本州や九州北部に元々分布していましたが、最近では関東方面等にも定着しているようです


滋賀県では琵琶湖や河川、内湖、用水路等色々な場所で見られます

琵琶湖なら割とどこでもいるようで他のタナゴ類に比べてあまり外来魚の影響を受けていないように思われます

特に狙って釣らなくとも外道として釣れる事が結構あったりします

神上沼でも結構な個体数が捕獲されております

なんと大学内にも生息していたりします



産卵期は秋でタナゴ類の例に漏れずタテボシガイ等の二枚貝に卵をうみつけます

他のタナゴ類に比べるとかなり植物性の餌を食います

おかげで水槽の水草がボロボロになることもあります



タナゴ類の中でもあまり外来魚の影響を受けてなさそうな本種ですがバスの胃袋から発見されることも何度かありました

活動を継続し、在来生物にとって住みやすい環境を作っていきましょう

美しき清流の銀鱗 ~オイカワ~

2012-02-06 21:05:29 | 滋賀の魚

初めましてm(_ _)m
やまたつです。

活動にはたまに現れますので、もしかしたら見たことある方もいるかもしれません。


暖かいときは釣りとかもするんですが、この時期は外に出るのさえ億劫ですよね…なので、ホットなネタはありません(汗)

ということで、今回は私の好きな魚BEST3に入る「オイカワ」について書こうと思います。
ここ県大周辺でもポピュラーな種だと思います。

オイカワは、体長10~15センチのコイ科の淡水魚です。

銀鱗がきれいですよね。

日本では、ほぼ全国でみられる普通種です。本来は西日本を中心に分布していましたが、アユ種苗の放流に伴い次第に全国に広がりました。

河川、湖沼、ため池等に生息しており、川遊びでは比較的なじみの深い種類ではないでしょうか。神上沼でもよく捕れています。


関西では「ハエ」、関東では「ヤマベ」の名で親しまれており、釣りの対象魚としても人気です。ちなみに標準和名の オイカワ は、ここ滋賀県において婚姻色のでたオスを指すものからきているそうです。

↑滋賀県立大学の大学際「湖風祭」でも水族展示で紹介しました。

そして、なんといっても一番のポイントは、その派手な婚姻色です。春先から秋にかけて鮮やかな婚姻色を身に纏います。

繁殖のピークは水温が最も高くなる7~8月で、浅瀬の砂礫帯で盛んに産卵している光景が観察されます。また、早朝や夕暮れには水面近くの餌を狙って、盛んにジャンプしている様子も観察できます。
これは昨夏のものですが、婚姻色が鮮やかにでたオスです。

しかしこの魚も、国内でありながら東北や北海道、離島などでは「外来種」なのです。
なんだか複雑です…

と、初めてのブログ投稿で緊張しています。多少おかしなところがあるかもしれませんが、大目に見てください(^^;

これから春先が楽しみです。
今は全然活動に参加できていませんが、これからは積極的に参加したいと思っていますので、みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m

腹黒いシロヒレタビラ

2012-02-02 20:30:18 | 滋賀の魚
帰る時に雪が積りすぎて1時間ほど車の周囲を除雪することになったおかかです

ようやく車が動いたと思ったら湖岸道路が凍っておりヒヤヒヤしながら帰りました

皆さんも雪のトラブルには注意しましょう

テラさんがイチモンジタナゴの紹介をしたので今回は同じタナゴの仲間であるシロヒレタビラを紹介します




このように青色を基調とした綺麗な婚姻色を出します

尻鰭や腹鰭が白く縁取られるためシロヒレタビラと呼ばれています

個体によってまちまちですが背鰭にも白い模様が入ります

またお腹や鰭の内側は黒くなります 腹黒いわけではないと思います



一方雌はこのように地味な感じです

雌のタナゴの区別は中々難しいです

実際に見ればなんとなく分かるんですが・・・

日本にはセボシタビラ、アカヒレタビラといったタビラ類も生息していますが滋賀県で見られるのはシロヒレタビラのみです

アカヒレタビラはさらにアカヒレタビラ・ミナミアカヒレタビラ・キタノアカヒレタビラという種に分かれています

さらにさらにミナミアカヒレタビラの中でも産地により違いがあるとかないとか(´д`;)

環境省レッドリスト絶滅危惧ⅠB類、滋賀県レッドリストの絶滅危惧種に指定されており絶滅の危険性が高まっています

琵琶湖淀川水系や濃尾平野などに主に生息しています

希少種ですが青森県などに移入されています・・・
本来の生息地以外で増えては困りものです

琵琶湖では岩礁地帯やかなり深い所まで生息しているようです

産卵期は主に春から夏頃までで、他のタナゴ類と同様にタテボシガイなどの二枚貝に産卵します

滋賀県では主に本湖に生息しているため釣りじゃないと中々見つからないと思います

また生息地はイチモンジタナゴを除く他のタナゴ類より少ないため探すのは大変です



とはいえ最近琵琶湖では結構数が増えているそうな

写真のように居る場所では簡単なアカムシの仕掛けでかなり釣れます

この調子で在来魚も外来魚や環境の悪化に負けず頑張ってほしいです

神上沼では確認したことがありませんが内湖などにも入ってくるようなのでバサーズの活動により環境が良くなった神上沼で確認出来る日が来ればと思います

どれも同じに見えるスジシマドジョウ類

2012-01-16 17:23:38 | 滋賀の魚
風邪気味のおかかです

最近学校でも結構流行っているようで皆さん体調管理はしっかりしましょう

久しぶりに滋賀の魚について紹介します

今回はスジシマドジョウ類です



手前の大きい方がスジシマドジョウ大型種です

琵琶湖固有種で環境省レッドリストの絶滅危惧IB類、滋賀県レッドリストの絶滅危惧種に指定されています

普段は琵琶湖に生息していますが初夏の産卵期には水路や河口でも見られるようになります

神上沼ではまだ見つけたことがありません

飼育は簡単でかなり長生きします



こちらもスジシマドジョウ大型種です

しかしこちらのスジシマドジョウ大型種は琵琶湖周辺ではなく河川産です

琵琶湖で捕れるものは大型で背中の模様が直線になっていることが多いですが河川で捕れるものは小形で背中の模様が疎らになっていることが多い気がします

琵琶湖のものと異なり生息地では1年を通して観察することが出来ます



これはスジシマドジョウ小型種琵琶湖型です

スジシマドジョウ大型種と同じく琵琶湖固有種で環境省レッドリストの絶滅危惧IB類、滋賀県レッドリストの絶滅危惧種に指定されています

こちらは普段は琵琶湖周辺の用水路などに生息しているようです

個人的に大型種よりもこちらの方が数が少なくかなり珍しいという印象です

どちらのスジシマドジョウも相当頑張って探さないと見つからないですが

大型種との見分け方は色々ありますがややこしいので省略します

というより僕もあまりはっきりと分かりません



これはスジシマドジョウ小型種東海型です

環境省レッドリストの絶滅危惧IB類に指定されています

滋賀には生息しておらず東海地方に生息しています

スジシマドジョウというよりはシマドジョウに近い見た目をしていることが多いです

用水路などに生息しています

絶滅危惧IB類ですが割とどこにでもいるような感じがします

かといって油断していればすぐにいなくなる可能性もあるので注意していかないといけないです

他にもスジシマドジョウは多くの種類に分かれているので自分の地域で1度探してみたら面白いかと思います

活動の常連になりつつあるワタカ

2011-09-14 20:10:33 | 滋賀の魚
3連続更新のおかかです

またかよと思われるかもしれませんが今回も滋賀の魚についてです

と言う訳でワタカについて紹介します


ワタカは琵琶湖淀川水系の固有種で大きさ30cmほどになる魚です

バサーズの活動では15cm前後の個体がよく捕獲されます

鱗がかなりはがれやすく酸欠や傷に弱いので取扱いに気を使わないといけない魚です

雑食性ですが水草を良く食べることで知られています 僕と違ってベジタリアンです

初夏あたりに産卵するようです

神上沼では春に捕獲されることはありませんでしたが夏になると毎回のように捕獲されてます
基本的に琵琶湖や内湖に生息しています 滋賀では湖南に多いみたいです

滋賀では釣りで時々混じって捕獲される程度で数は少ないのではないでしょうか

なんと滋賀県のレッドリストで最も上位の絶滅危惧種、環境省のレッドリストでもかなり危険な絶滅危惧IB類に指定されています

神上沼での生息数は多いようですが滋賀県ではかなり希少な魚であると思われます


しかし移植されている場所ではかなり増えて定着しており問題になっているところもあるようです

本来の生息地では減少しており移植先で増殖している現状が何とも言えないです