外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

曽根沼 釣り大会

2017-06-06 11:14:23 | イベント
どうもはじめまして、オクイです。

今回は2017年5月28日に開催した曽根沼での釣り大会についてです。
私たち生き物研究会と、彦根市で活動されているある団体さんが企画したイベントです。
地元の子供たちやその保護者さんに参加していただきました。


まずは簡単に安全面についての説明を。


曽根沼にいざ参らん!  皆さん一生懸命に釣り糸を垂らします。


2時間ほどでしたが、多くの人がお魚を釣り上げることができました。


希望者にはブラックバスの解剖を体験してもらいました。

ブラックバスの胃から魚やザリガニのハサミが出てきたときは、子供たちだけでなく保護者の方々も驚いていました。

今回のイベントを通して、参加者の方々が身近な外来魚であるブルーギルやブラックバスについて少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。

釣果:ブルーギル3キログラム

城陽小学校 町探検

2017-06-06 11:13:38 | イベント
こんにちは ダイスケです。

すっかり暑くなりましたが、風が強い日が続いていますね。
これから梅雨が来ると思うとうんざりしてきます(´Δ`)


さて、報告遅くなって申し訳ないんですが、5月23日に行なったイベントについてご紹介。

今回のイベントは、大学近くの城陽小学校の2年生さんが「町探検」で大学に来ると硫黄ことで、簡単な生き物観察会を開きました。

真剣に聞く小学2年生と説明する大学生の図



生き物を観察ケースに入れてまわしてみてもらいながら解説しました。
内容は、主に田んぼの生き物についてです。


ナマズはやっぱり大人気。
優しく触ってもらい、ウロコがない、ということを実感してもらいました。

また、大学近くで田んぼといえば、この生き物。

ハッタミミズです。
日本最長のミミズで、95センチが最高記録とのこと。
今回準備できたのは55センチほどでしたが、それでも小学生たちは大興奮でした。

最近は地域からイベント開催の申し込みがあることも増え、ありがたい限りです。
「将来の自然を担う子供たちに、生き物のすばらしさ、楽しさを知ってもらう」というのも、うちの団体の大事な活動内容の一つです。

楽しんでもらえたみたいで、何よりでした。

ではでは

バス稚魚大量出現! 

2017-06-05 21:46:09 | はじめに
こんにちは!うお座54番星です。

かなり遅くなりましたが、5月20日の神上沼での定例会についてご報告します


いつも通り調査していきます。

さてさて、とれた生き物は、、、


ゼゼラです。そろそろ今年のゼゼラは見納めかもしれません。


モツゴです。神上沼では安定して個体数が多いです。


カムルチーです。少し小さいですが、今回はこのサイズが2匹とれました。


オオクチバスです。


ついでのミシシッピアカミミガメです。



今回はバス稚魚も出現しておりました。
計数すると約7500個体!この中から何個体が大きくなるのかはわかりませんが、ゾッとしますね。


今回とれた外来魚たちです。大型の個体が多いですね。


卵巣もよく発達しておりました。



とれたカムルチーと大型のバスは捌いておいしくいただきます。
カムルチーはバスよりおいしいので、楽しみです。(笑)


今回は新人の1回生、2回生も多く参加してくれました。
今後の活躍に期待です。

おさかないっぱいな野瀬川

2017-06-01 22:17:45 | 活動記録
こんにちは、三連続での投稿になります。やまともです。

5月28日に野瀬川調査を行ないました。

今回はデジカメを忘れたのでスマホで撮影しました。なので、画像が小さいです。

では、とれた魚たちを紹介します



小川にいる魚の代表格のヌマムツです。

腹びれが赤くなるのが特徴です。



こちらも小川によくいるオイカワです



こちらはウキゴリです

調査を始めてから始めて獲れたのではないでしょうか



そしてまるまると肥えたタモロコ



ギンブナでしょうか?フナの種類分けには自信がありません(笑)



上流部にはヨシノボリがたくさんいます



今回は1回生中心に頑張ってもらいました




では