外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

バス稚魚大量出現! 

2017-06-05 21:46:09 | はじめに
こんにちは!うお座54番星です。

かなり遅くなりましたが、5月20日の神上沼での定例会についてご報告します


いつも通り調査していきます。

さてさて、とれた生き物は、、、


ゼゼラです。そろそろ今年のゼゼラは見納めかもしれません。


モツゴです。神上沼では安定して個体数が多いです。


カムルチーです。少し小さいですが、今回はこのサイズが2匹とれました。


オオクチバスです。


ついでのミシシッピアカミミガメです。



今回はバス稚魚も出現しておりました。
計数すると約7500個体!この中から何個体が大きくなるのかはわかりませんが、ゾッとしますね。


今回とれた外来魚たちです。大型の個体が多いですね。


卵巣もよく発達しておりました。



とれたカムルチーと大型のバスは捌いておいしくいただきます。
カムルチーはバスよりおいしいので、楽しみです。(笑)


今回は新人の1回生、2回生も多く参加してくれました。
今後の活躍に期待です。

神上沼、春の訪れ

2017-04-07 19:27:15 | はじめに
こんばんは、うお座54番星です。

新年度がスタートしました。

4月3日の定例会についてお伝えします。
今年は雪が多く、寒い日が多かったですが、ようやく気温も上がってきて採れる魚に期待が大きいです。



いつも通り調査をしていきます。



確認できた生き物は、


オイカワです。水路の入り口で群れになってました。


モツゴです。


ホンモロコです。


ゼゼラです。

この季節のお魚たちが続き・・・



カムルチーです。中程度のサイズのものが採れました。

その他にも、



バス、ギルです。

外来魚も動きだしたようです・・・。



オオクチバスはちゃんとホンモロコを食べていました。贅沢な(笑)。

オオクチバスは解剖後、捌いておいしくいただきます。


今回は以上です。

神上沼、冬の到来か!?

2016-12-07 11:40:16 | はじめに
こんにちは、うお座54番星です。
12月3日の定例会の報告をします。

この日は陽当たりも良く、風もない穏やかな日でした。


釣り人も多かったですが、釣りの妨げにならないように調査をしていきました。



気候は穏やかでも水温は冷たく、生き物はほとんど取れませんでした。


追い込みも成果なしです。


こちらはタモ網で取れた生き物たちです。

そして、獲れた外来魚は・・・

オオクチバス4個体だけでした。


相変わらず、エビなどが食べられておりました・・・。


今回の報告は以上です。

一回生、初定例会!

2016-06-12 17:42:32 | はじめに
こんばんは、うお座54番星です。

遅くなりましたが、6月5日(日)の定例会のご報告を致します。



この日は初めて一回生が定例活動に参加してくれました!!
今年はたくさんの方が入ってきて下さり、大変うれしいです。

さて、活動の成果ですが、

フナです。

コイの幼魚です。

ナマズです。ナマズは神上沼に生息しているのですが、投網では捕まえにくく、定例活動ではあまり見かけません。
この日に観察できた在来種は以上です。


そして、気になるオオクチバスとブルーギルは、


今回は獲れた魚が全体的に少なかったです。次回に期待ですかね・・・。

定例会2回目、そして、今後・・・

2016-03-16 14:12:06 | はじめに
こんにちは、うお座54番星です。

あらかじめ書いていたデータが消えた+私が風邪で寝込んでしまいまして、かなり遅くなって申し訳ありませんが、今年2回目の定例会のご報告をいたします。


今年2回目の定例会は2月28日に実施いたしました。

その日は釣りをしている方も多く、そろそろ冬も終わりかなって感じでしたが・・・、
投網班は一匹も魚を捕らえることができませんでした。まだ、投網で捕れるお魚さんが出てくるには早かったようです。この日はタモ網だけでの成果となりました。

取れた生物は・・・


マドジョウです。


ブルーギルの稚魚です。おそらく、この個体は孵化してからあまり成長していないのでしょう。


アメリカザリガニです。アメリカザリガニも生態系などに大きな被害を出していますね。


スジエビです。

今回取れた生物は以上です。


この日は県の方がいらっしゃいまして、少しお話をいただきました。その中には、現在神上沼でも問題となっている外来水草の問題もありました。それによると、琵琶湖南湖で外来水草の駆除を行うと、、、(ここから先は企業秘密です)
そこで、BASSER’Sでは今後の活動の1つのテーマとして、外来水草を取り扱ってあることを調べようと考えております。また、県大ではBASSER’Sも含めた新たな生物研究の組織を立ち上げるという動きもありますので、今後もよろしくお願いします。