外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

大量発生!!

2014-09-23 15:53:01 | 活動記録
こんにちは、環境科学部1回生の
奥田です。

今回9/22、僕にとっては2ヶ月半ぶり
定例会だったので、はりきっていき
ました!!





投網するにあたってコンディションは
とても良かったのですが、
風がとにかく強くて向かい風のときは網が投げにくかったです。

しかし、予想に反して投げれば何匹も
かかってくるという状況だったので
驚きました!

まずは在来種から紹介していきます。


在来の中では最も多く取れたフナです、とはいっても多くは小さいもので、新しくできてた溜まり場でそれらが何十匹も獲れました。


ツチフキです。今回で初のご対面です。


上からモツゴ、オイカワです。
毎回たくさんとれるので、計測に手間どりました


カネヒラです。


コイです。50cm以上もあり、唯一
メジャーを使うことになったやつです。

あと写真を撮り忘れてしまったのですがスゴモロコも
採れました。


次に外来種です。


カムルチーです。


オオクチバスです。大型は獲れなかったけれども、10匹以上はいきました。

その他、ブルーギルは数cmから17cmぐらいまで
さまざまでした。外来種のなかでは
ダントツの捕獲数で、小さいながらも
30匹以上は獲れたところもありました。まとまった写真がなくて申し訳ないです。


そして、魚以外にも


アメリカザリガニや…


テナガエビに


ウシガエルやそのオタマなどがいま
した。ザリガニは意外にも投網で
獲れました


このように活動自体は充実していたの
ですが、自分の中で反省すべき点が
ありました。
それは活動の最後に人より多く投網を
して、勝手に仕事を増やしてしまった
ことです。
あと1回やりたいがために周りに迷惑を
かけてしまったので、これからは気を
つけていきたいです


さて、最後に今後の目標を言って
終わりたいと思います。

外来用の網をより使えるようにしたいです。
今回も1度投げたのですが、普通の網
より大きく投げづらいので慣れが必要
だと思いました。
外来用の網が使いこなせれば捕獲の
幅が広がると思うのでがんばっていき
たいです。


長々となりましたが、これで終わりたいと思います。