外来魚ひとりがたり

滋賀県立大学近江楽座学生団体
滋賀県大生き物研究会の活動あれこれ

夏の日のある風景

2015-08-30 13:00:00 | 活動記録
こんにちわ、うお座54番星です。

朝晩はだんだん涼しくなってきておりますが、日中はまだまだ暑い日が続いている夏の日8月27日(木)の定例会について、ご報告いたします。

この日は、日中暑くなるだろうということで、午前中に活動致しましたが、やはり暑かったです・・・


この日の神上沼は平日の朝でしたが、釣りをする人もたくさんいました。



活動で確認された生き物は!?・・・


カネヒラです。繁殖期が過ぎて、鮮やかな婚姻色が失われて(?)いました。メス個体なので、地味な体色をしています。


オイカワです。こちらもやはり、婚姻色が失われて(?)いました。


モツゴです。こうしてみると、なかなかキレイな魚だと思うのは、私だけでしょうか…。


特定外来種ウシガエルの幼生です。足が生えてきているのがわかります。私の主観ですがあまり見ていたくない生物です。


アユです。小鮎よりも大きい印象を受けました。養殖場からの逃亡者ですかね。


ヌマエビです。主に藻類を食べているエビです。


スジエビです。ヌマエビとくらべると肉食系です。
外来魚を解剖すると、かなりの割合でエビが出てきます・・・。


フナです。ギンブナかゲンゴロウブナかだと思います。


コイです。体高が高いので、飼育型のコイだと思います。


オオクチバスです。今回久しぶりに30cm越えのものが獲れました。


ブルーギルの稚魚です。今年は多くのネストをつぶしたのですが、まだいました…。ってか、そもそも時期がだいぶずれてるような気もしますが・・・。


さてさて、お楽しみ(?)の解剖の時間です。今回取れた外来魚はこれくらいです。すこし、少なかったですね…。


今回も多くのエビや小魚が犠牲になっておりました・・・。中には、ブルーギルがブルーギルの稚魚を食べているということもありましたが。


今回の定例会では、まだ暑いからかあまり魚が獲れませんでした。
そろそろ、秋の気配が近づいておりますので、今年の秋はどのような生き物が獲れるのか楽しみです。

生き物観察会 in 守山市目田川

2015-08-26 12:30:40 | イベント
こんにちは、2回生の奥田です。
今回は8月22日に守山市にある目田川で『水辺の楽校』というイベントがあり、大学の院生の方に声をかけていただいて、僕とダイスケ、うお座54番星の3人がその補助として参加しました。

このイベントでは小学生とその保護者の方々が多く参加していました。

主な内容としては午前中に目田川周辺の清掃活動や魚釣り、タモ網の利用による生き物探しをして、午後からはお昼にするといったものでした。










今回は少し雨が降ることもありましたが、基本はよく晴れていて無事にイベントを終えることができました。

参加していた子どもたちは生き物に興味を持ってくれていたようで獲れた生き物を紹介しているときには皆、楽しそうに生き物を見てくれていました。







こうやって川の生き物に興味を持ったり、ゴミについて知る子どもが増えていくことで滋賀の自然環境を守ることにつなげていけたらと思いました。

これからも、このような地域活動の補助への参加を大切にしていきたいと思います。

では、これで失礼します。