本日は仕事初め^^
2015年を最高のステージにするための
始まりの日です。
とっても楽しみな1日です^^
さて、前回からの続きです。。
~タイル系~
何千年も前の土器が土中から発見されるように、
タイルの耐久性は抜群です。同様に退行性も
耐水性も良く、高圧洗浄などでクリーニング
する事も出来ます。さらにタイルの種類も豊富
で、出来あがった建物のイメージ重厚で高級感
もあります。外壁材の材料としてのタイルは
理想の建材と言えます。
しかし、タイルは比較的細かいので、沢山の
目地がジョイントとして出来ます。
ジョイントが多いほど、施工の手間がかかり
熟練の技術を要します。タイルのデメリットは
、手間のコストとということになります。
例えばタイルの貼り方の代表に、馬目地と
芋目地があります。あみだくじのような馬目地
と、↓↓↓

碁盤の目のような芋目地で、↓↓↓

実は手間も
違います。単純に見える芋目地の方が、
上下左右に目地をまっすぐに通さなければ
ならないので手間がかかるのです。
こうしたタイルもすこしずつ進化しています。
タイルそのものも薄く軽くなって建物への
負担が少なくなりました。同時に接着で固定
させる事ができるようになって、乾式工法
と変わりません。それに伴いコストも下がり
建築事例を沢山見かけるようになりました。
タイルもいいな~と思われている方は
一度見積りだけでもしてみる事をお勧め
致します^^
2015年を最高のステージにするための
始まりの日です。
とっても楽しみな1日です^^
さて、前回からの続きです。。
~タイル系~
何千年も前の土器が土中から発見されるように、
タイルの耐久性は抜群です。同様に退行性も
耐水性も良く、高圧洗浄などでクリーニング
する事も出来ます。さらにタイルの種類も豊富
で、出来あがった建物のイメージ重厚で高級感
もあります。外壁材の材料としてのタイルは
理想の建材と言えます。
しかし、タイルは比較的細かいので、沢山の
目地がジョイントとして出来ます。
ジョイントが多いほど、施工の手間がかかり
熟練の技術を要します。タイルのデメリットは
、手間のコストとということになります。
例えばタイルの貼り方の代表に、馬目地と
芋目地があります。あみだくじのような馬目地
と、↓↓↓

碁盤の目のような芋目地で、↓↓↓

実は手間も
違います。単純に見える芋目地の方が、
上下左右に目地をまっすぐに通さなければ
ならないので手間がかかるのです。
こうしたタイルもすこしずつ進化しています。
タイルそのものも薄く軽くなって建物への
負担が少なくなりました。同時に接着で固定
させる事ができるようになって、乾式工法
と変わりません。それに伴いコストも下がり
建築事例を沢山見かけるようになりました。
タイルもいいな~と思われている方は
一度見積りだけでもしてみる事をお勧め
致します^^