goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第3810回】加速度的に進むビジネス

2025年04月20日 | 住宅
数を追うビジネスモデルと

人口減や高齢化の相性は良くない、

とずっと思ってきました。


住宅業界も

100棟→

500棟→

1000棟と

数を追い求めて経営して

いくのは違うなぁ と。



成長は自然で良いのでは、と

思っていてそれよりも経営の質を

高めることや組織を強くすること

が重要と考えて久しいです^^


そして数を追求しなくとも、

売上を維持していくために、

より富裕層の方に寄り添わないと、

ということもこのブログでも

発信しております。 なぜか...

このままスタグフレーションが続くと、

所得の高い方しか家を建てられなく

なるからです。


富裕層の方を相手にビジネスを

展開していく上で、これまでの

住宅会社によくある広告は、

もう本当に効果がありません。


富裕層の方は、どうやって

情報を収集しているのか?


どうやって依頼するお店や

購入するお店を決めているのか?


もうこれはパターンが決まっていて、

そこに住宅会社も適応して

いかなくてはならないのです。



今年の後半から色々な業態で

富裕層ビジネスが加速度的に

進むでしょう!


良い時代になってきましたねっ


【第3801回】玄関アプローチの変更

2025年04月10日 | 住宅
本日は杉並区西荻で外構工事確認、

築8年のお宅の上りやすく、下りやすい

玄関アプローチ工事を行っております。


我々は年々年齢を重ねます^^;

階段の蹴上高さは加齢と共に

低くなると良いのですが^^;




そうはいきません、、

将来的な事を考え、上りやすく下りやすい

高さ設定が必要です!


計画時には気を付けて参りましょうっ



【第3798回】注文住宅ならではの対策

2025年04月07日 | 住宅
昨日の防音工事のお客様は

チェロを趣味で弾かれます、

近隣への配慮と断熱レベル向上

を目的にセルロースファイバーを

壁に充填されました。


近年では、調布にて声楽を趣味

されているお客様が、1部屋

防音工事を行っております。


マンションや建売住宅では満たされにくい

要素ではありますので、気になっている方は

一度現場にて施工状況等ご確認頂けますと

幸いです。



【第3797回】防音工事

2025年04月06日 | 住宅
首都圏で最近、ニーズのある

壁の防音工事。

楽器等を使い家で演奏する方や

声楽などで隣家は勿論、隣の部屋にも

音が漏れにくい状態をつくります、




今回は壁の中にセルロースファイバー

120㎜を充填致しました!


因みに繊維系を選択しているのは壁の

中の細かい部材までしっかりと覆える

ようにという配慮からです。


因みに・・・



上記動画 参考にさせて頂きました!


【第3785回】丁寧な仕事の重要性

2025年03月25日 | 住宅
下北の家、気密工事に入っております^^

もりぞうでは、住宅メーカーでは珍しい、

気密試験を全棟で行っております!








気密が高いと下記のようなメリットが

あります↓


・花粉や埃などが外部より入りにくくなる

・冷暖房の利きが良くなる

・湿度管理がしやすい

などなど・・・


C値の数値は0.5前後が良い言われて

おります、理由は建物は経年変化で隙間

が徐々に出て参ります、当初より隙間が

上記の数値を満たしていると隙間が将来に渡り

できにくくなり、快適性が担保されます。


また、下記のように気密が維持しやすい部位で

気密施工すると気密性能が長持ち致します!





この試験ですが、住宅品質を高める為にも

必要な要素ですが、本気で気密を

とろうと思うと

手間が掛かる為、大手住宅メーカーを中心に

C値という概念が薄くなっております^^;


一邸一邸丁寧に施工する事に重きを置く

会社でありたいですね!

【第3784回】ファンをつくり続ける

2025年03月24日 | 住宅
ビジネスとは、同業他社が
たくさんある中で
お客様に選ばれるかどうかの競争です。

お客様から選んでいただくために、
商品力・価格力・マーケティング力
・組織力・営業力などを
絶えずレベルUPしなければなりません。

そして同じ市場で戦うライバルに対し、
どの部分で圧倒的な差をつける
のかを決定し、その決めた部分を
徹底的に磨くことも不可欠です。

・商品
・価格
・サービス
・アクセス
・経験価値

の5つの分野の中で1つの
分野で市場支配レベル
もう1つの分野で差別化レベル
にまで磨き込むことが重要と
言われております。

更には残り3つの分野に関しては、
競合している会社と同レベルを
維持しなくては
戦えないとも言われています。

ただ住宅業界の場合、
商品で圧倒的な差をつける
ことは難しく、市場支配レベルに
商品を持ってくるのはちょっとちがうな、
と感じています。

おそらく価値観が合う大半の
お客様には
経験価値とサービスで圧倒的な
差をつける、ということになるかと
思います、

これがライバルに
真似されにくく、ライバルに
気づかれないポイントです。

そしてライバルも簡単に
真似できない分野なのです。

経験価値とサービスを高めることを
意識し活動をしていくのが
人口が減る中でもファンが
増える要素となりそうです。

【第3776回】レーザー組子

2025年03月16日 | 住宅
横浜エリアで数件ご提案

させて頂いている組子、

職人の手による組子は質感が良く

香りも最高ですが、お値段も

勿論比例致します。


そこで、


こちらはレーザーで焼き上げながら

加工する組子、技術の進化は

手に届きやすい価格にしてくるのか・・



お見積りが楽しみです^^;

【第3774回】適切な湿度による、ひのきの香り

2025年03月14日 | 住宅
本日も春の陽気^^

過ごしやすい1日となります!


さて、町田モデルハウスのひのき

の香りがとても芳しくなって参りました!


新築の家の香りが徐々に抜け、加湿器

1台を置いているのですが、適切な湿度

となると、ひのきの香りがとても心

地よいです!




春先も湿度環境が良いとお肌には

勿論ですが、香りにおいても良いようです^^

【第3773回】ツール関係

2025年03月13日 | 住宅
本日は初夏の陽気

23℃まで上がるそう、

気温の変化による体調に

お気を付けください。


さて、デジタルツールが増えてくる中

AIツールの優秀さに驚く事が

多くなってきております。


CANVAやキャップカットで

インスタ編集や動画編集を簡単に出来る

ようになってきました、YouTubeでも

丁寧に教えてくれるので、誰でも出来る時代

になってきております!

議事録などはノッタなどの書き起こし

アプリがオススメ、


また、これは建築関係では必須アプリ

ツールで

・マドリッチ

・アイカタ

などがあります!


家づくりのお打ち合わせの際、

コミュニケーションツールとして

重宝しております。


良い時代になってきましたね!





【第3771回】「東京都」+「木の家」=◯◯

2025年03月11日 | 住宅
ここ最近ありがたい事に町田モデル

ハウスへのお問合せを頂きます^^


「東京都」「木の家」のワードで

もりぞうに行き当たるそう!


大変有難い世の中になりました^^


世間的に注文住宅をつくられる方

が激変してくると本物しか残れない

と感じております。


特に許容応力計算断熱等級そして

無垢材のニーズ等々、インスタも加わり

地上戦と空中戦を上手に制する会社

だけが残ると思われます!


まずは施工精度を上げ、確かな現場を

つくること、その上でお洒落に発信を

していくこの順番が大切ですね!