goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第2721回】HEAT20

2022年02月28日 | 住宅

2月も本日で終わりますが、

朝晩の寒さは後半月位は

続くかと思います。

 

ここ最近はHEAT20や低炭素住宅

という言葉がお客様側からでてくる程、

建物の性能面において注目が

集まっております。

 

まだまだ続くこの寒さ対策において

は勿論ですが、脱炭素社会に向けた

家づくりを行うとごくわずかなエネルギー

で快適に過ごせることが可能となります。

 

 

建物性能を高めた上での

輻射冷暖房の快適さ、是非

皆さまもご体感下さい。

 

 

 

 


【第2720回】物事の背景 (NO WAR)

2022年02月27日 | 日記

この度のロシアによる、

ウクライナへの侵攻。

 

勿論戦争は、起こって

ほしくはありませんが、

当の本人達からすると、

理由があって行って

いる訳であり、その理由背景

を知る事によりこの度の

侵攻の真相を知る事が出来ます。

 

事の発端は第二次世界大戦終戦頃。

 

日本軍✖ドイツ軍✖イタリア軍

の同盟国対

イギリス軍✖ロシア軍✖アメリカ軍

✖フランス軍の同盟国との闘い

がロシア軍のドイツ占拠によりほぼ終焉。

この事実が、今、ロシアが

持ち合わせているプライドの源泉です。

(我々がヨーロッパを

解放に導いたというプライド)

 

そして、同盟国として戦ったアメリカ

と共に敗戦国であるドイツから

優秀な学者の取り合いに、

この辺りから冷静時代に突入し、

その象徴が、有名なベルリンの壁。

当時、社会主義の東ドイツと

言われておりましたね。

 

その後、アメリカとロシアは

互いに競い合うように

宇宙開発や核開発に走っていきました。

 

ただ、この辺りからアメリカの

1強時代に入って来ます。

ロシアはアメリカに軍事・宇宙開発

で先に行かれない様、拡大路線

に入ります。


この拡大路線が社会主義の

崩壊を招きます。

 

その後、今回のウクライナ侵攻

に繋がる出来事が...

 

ユーゴスラビア内戦です。

 

この内戦にNATOが参加したのです。

そうです、なぜかアメリカが

参戦してきたのです。

ロシアとしては面白くありません。

 

その後、ロシアが主導してきた

東欧ヨーローッパ各国の

平和維持活動の一環、

ワルシャワ条約機構加盟国の

離脱が始まります。

 

離脱後の行先はアメリカが主導してきた

NATO北大西洋条約機構です。

この鞍替えが次から次へと続くわけです。

ロシアとしてはさらに面白くありません。

 

そして最後の砦、ウクライナ

さえもNATOに鞍替えしそう

になったところで

今回の侵攻に繋がったのです。

 

 

遺恨などが今回の大きな引き金

になっている事は間違いない

ですが、戦争反対です!


 

 


【第2718回】持続可能な経営

2022年02月25日 | 経営を考えるものとして

前回の続きとなります。

 

そもそも、もりぞうでは

住宅会社としての概念を

大きく変えた数10年前から住宅会社✖SDGS

や住宅会社✖カーボンニュートラル

といった考え方を行っており、

 

「社会の動静に敏感な方」、「エコな方」、

「識別眼の高い方」を中心にご用命頂き、

このカテゴリーではまだまだ競合になる

ような住宅会社は少ないと自負しております。

 

時代と誠実に向き合い、「持続可能な社会」に

取り組んでいることによる先行者優位の

恩恵を最近ではひしひしと感じております。

 

このような「持続可能な経営」を芯に据え事業

を行える会社が益々増えていくことを期待します。

 

 

 

 

 


【第2717回】もりぞうの掛け合わせ

2022年02月24日 | 住宅

前回のブログで掛け合わせの話を

致しましたが、もりぞうでもこの

掛け合わせでニッチの層を取り込んで

おります。

 

数年前、無垢素材(本物素材)

の柱を使って住宅の気密をとる

という事は、大手や中堅の

住宅会社で避けてこられておりました。

 

理由は無垢材は反る、曲がるという

のが定説だったからです。

 

しかしながら、無垢材でも安定した素材

並びに加工方法を武器に、この難題を

クリアすると建築玄人からのラブコール

を頂けるようになります。


「無垢素材✖気密性能」この考えは

当時大きなイノベーションでした。

 

次のイノベーションは「無垢材✖無暖房

です。木を現しにする会社

は最近は多くなって参りました。また建物

性能面を強化(北海道基準で考えている)

している会社も関東圏で見かけるように

なって参りました。

 

ただ、この2点を合わせている会社は?

というと中々見当たらないのが現状です。

 

このような掛け合わせが価値を生みます。


続きは次回。


【第2716回】掛け合わせ

2022年02月23日 | 価値観

ワークマンが初心者用のキャンプ用品

の発売を発表致しました。

 

『ワークマンの新素材✖初心者キャンプ』

で価値あるお手頃なキャンプ用品と

なっているのではないでしょうか。

 

イノベーションとは、掛け合わせで

あると、ドラッカーも良く言って

おられるように、新たに何かを生み出す

という事ではなく、既にあるもの同士

の掛け合わせで十分なイノベーション

に繋がります。

 

つまり、今あるものに、何を

加えると化学変化が起きるかを

イメージする事が大切になります。

 

掛け合わせることによる価値ある

希少性は需要が必ずあります!




【第2715回】玄関に趣味を持ち込む

2022年02月22日 | 住宅

玄関に趣味を持ち込む。

 

 

例えば、自転車を整備する為に

WIC内に置くためのスペースをつくる。

 

自転車を置く事により収納スペース

が小さくなると少々残念なので、

サイクルフックを設置し、有効活用

させる事が可能です。

 

自転車に限らず、色々なものを吊るし

有効活用スペースを作っていきましょう!

 


【第2712回】全振りしているか

2022年02月19日 | 住宅

昨日はSDGSに全振りしているか

どうかの内容でした。

 

会社として経済活動を行った中で

生まれた利益の一部をSDGS関連の

事業に振り向けるという行為ではなく、

 

会社の事業活動そのものがSDGS

に繋がっているという事が大切で、

今後、会社の生命線となって参ります。

 

SDGSに全振り出来るか...

 

特に成熟社会エリアに

おいては必須だと感じております。


【第2711回】SDGSに本気な会社の覚悟❗️

2022年02月18日 | 住宅

昨今、SDGSは広く世間に浸透して

参りました。

 

各企業、掌にある資源を有効活用し

SDGSに取り組みをしております。

 

そのような中、儲ける事≧社会貢献

という考え方が抜けずに

「利益が出ていない中で、社会貢献は

できません!」という企業もあるのでは

と思っております。


これは根本でボタンの掛け違い

が起こっているケースと思われます。

 

そもそも、SDGSに沿った社会貢献を

出来る企業が、今後利益を出していく

という構図が中々原落ちしていないと

生まれやすい感情です。

 

どこまで、持続可能な世界に

我々が本気になるかが源泉と

なります。


覚悟ですね!

 


【第2709回】荒川区尾久エリアの方々大変お待たせ致しました。

2022年02月16日 | もりぞう

 

今回は旗竿地にて周辺を建物に囲まれ

ている住宅地での建築です。

旗竿地建築の参考にして下さい。

 

 

合わせて・・・

 

UA値は凡そ0.37、C値は0.4は出る建物の

基礎構造現場を確認出来ます!

ので以下のような方に見学オススメです。

 

■朝早く起きてのお弁当作り、床が冷たく 
 億劫に思われている方

■座の食卓や座の居間空間をお考えの方

■家ではスリッパを履く事がない方

■高齢者との同居を予定されている方

■カーボンニュートラル(2050年仕様)

 に意識が向いている方

 

イベント参加は下記より行えます↓↓

奮ってご参加下さい。

【東京支店】荒川区尾久地域周辺の皆様お待たせ致しました!|イベント|ひのきの家を作るなら|もりぞう|木曾ひのきの注文住宅(信越・北陸、関東、東海) (mori-zou.com)


【第2708回】2050年から来ました

2022年02月15日 | 住宅

突然ですが・・・



深ーくイメージして下さい!


 

皆様は2050年から来ました。


そして以下のものを体感し

愕然とします。

 

・ガソリン車

・灯油式暖房器具

・建築中の住宅

・プラスティック容器・ストロー

・イジメ

・工場の排気

・数字至上主義思想の会社

 

 

こんな事をつい28年前まで

行っていたのかと・・・

 

 

 

そして、2022年の最先端の

住宅事情を確認。

 

2050年基準の性能をもった

住宅がないものかと探す訳です。

 

しかし...

 

探せど探せどないのです。

 

そうです。

 

2022年に住宅仕様2050年

レベルまで引き上げた

住宅会社が関東圏にて余りにも

少ない事にそこで気が付くわけです!

 

 

 

カーボンニュートラルとは - 脱炭素ポータル|環境省 (env.go.jp)

 

 

 

 

さぁ!現実に戻りましょう。

 

 

今から住宅を新築・リノベーション

をしようとされている方に

お伝え致します。

 

デザインやオシャレ感、

設備の仕様、無垢材の風合い

などなど、どれも本当に大切です!

 

ただし、完成後、簡単なリフォーム

で脱炭素社会に向けた住宅を

造ろうにも造れないという

問題があることを知って下さい。

 

エシカル発想でサスティナブル

な選択を!そしてストレスフリー

な住宅をたった今から

考えて参りましょう!

 

 

 

 


【第2707回】口コミ

2022年02月14日 | 日記

早いもので来年は長女の成人式。

成人式に着る着物選びに嫌がる

娘を他所眼に同席させて頂きましたw

 

住宅の色決めも勿論大変ですが、

着物アイテムの選択する点数も

かなりのもの。

 

 



 

 

そんな中、二子玉にある着物店

の対応がとても勉強になりました。

 

着物の選び方から帯の選び方など

適切なアドバイスは勿論ですが、

かなりの時間を要したにも

拘わらず、笑顔を絶やさない姿勢

に思わず、☆5つとコメントを

残しておりました。。

 

 

そして・・・

 

 

 

もりぞう東京支店でも始めております!

 

 

丁寧な接客をしているチームが

勝つ時代ですよね!