
中野オフィスからの景色が良い
事に最近気がつきました^ ^
さて、今回のお題ですが、
冒頭の中野オフィスの様に
気がついたらそうでした...
という内容ではなく、
沖縄にラーメン屋やスタバの乱立
など勝ち筋が見えていないと
踏み込めない領域となります。
続きは次回。
単に家をモノや不動産のように
訴求している住宅会社は、
コロナのせいでお客様が来ない、
と思っているでしょうが、
実はコロナは全く関係が無いのです。
高付加価値型住宅をつくっている会社には、
またとない追い風が吹いて参ります。
まずは自分たちのメインターゲット
をトコトン絞り、そのターゲット層
が価値を感じるよう自社の商品や
サービスの提供の仕方や、ビジネス
そのもののデザインを変えて
いけばよいということが
見えてきます。
全てのお客様をターゲットとして
しまうと、大半のお客様が中途半端
にしか価値を感じない、
すなわち全員がどこか不満
やしっくりこないことを
抱えるという、誰も得しない状態を
つくることにつながるのです。
だから自社のお客様を
トコトン絞って、
そのお客様が自社の商品やサービス
を購入する際、どんなことに価値を
感じるのか、仮説を立てる。
そして、絞り込んだお客様に満足
していただけるよう、
自社の商品やサービスを
磨いていく。
バリューチェーンを意識した会社
が今後活躍されるでしょう!