goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第3769回】ひのきのエアコンルーバー

2025年03月08日 | 実例集
春先にお住いのご様子を伺いに

お邪魔するお客様宅。





拘りのある建物をつくられました!


お庭にある草花も咲く頃、写真家による

撮影会を予定しております。



お客様の暮らし にて発信していきます、



【第3679回】何を選択するか?

2024年11月26日 | 実例集
町田まちかどモデルハウスは外壁工事へ

と順調に進捗しております。

今回、外壁はあじわい深い仕上がりにする為

ジョリパットの採用を検討しております。


また下記理由がジョリパットの特徴となります。

  • 有害物質の発生が少ない
  • 優れた耐候性で塗り替え回数を減らせる
  • デザイン性が高い
  • 親水性があり汚れを洗い流してくれる
  • 人体や環境にやさしい

因みに、ジョリの外壁下地には富士川ラスモルⅡ

を使用しております。









なぜ、ラスモルⅡを採用したか?


特徴は3つ

・クラック等が発生しにくい
・低給水なのでモルタル内のラス(網)が錆びにくく、強度が安定
 する為、メンテナンスが掛かりにくい
・防火構造、準耐火構造認定品である

100年住継ぐ為に、素材は何を選択する

かという事はとても大切な事ですね。



【第3635回】半地下賃貸併用住宅6層構造の家

2024年10月12日 | 実例集
昨日は練馬区の家

お引渡しでした。

6層にもなる建物、

お住まい後の感想が

楽しみです^^


↑ 半地下空間


↑ 1階~1.5階


↑ 1階~1.5階

↑ 1.5階~2階


↑ 1.5階~2階


↑ 2.5階の洋室 姿見になる
  YKKの建具(右側)


↑ 向かって右側が1Kの
  賃貸となります(1・2階)


完成見学会では、

今何階にご自身がいるのか

分からなくなる方が

多くいらっしゃいました 笑


住まい方をデザインすると

その人らしさが建物に現れますね。



【第3532回】エアコンルーバー

2024年06月20日 | 実例集
エアコンをむきだしに室内設置

する・・・

美しくないですよね^^;

どのようなこだわりを持つかは

人それぞれですので良いとして、

エアコンさえも室内空間に一体化

させる方法が御座います!


それが、エアコンルーバー


エアコン横に御座います、4か所の留め具↑

にこちらのヒノキルーバーを設置します↓


気を付けなければいけない事の一つに

エアコンをふさぎ切ってしまうと、エアコン

能力を低下させることに繋がりますので

ルーバーの間隔は若干広めで吹き出し口は

塞がない事が肝要です!





ヒノキ香るエアコン、他にはない1品です!



【第3531回】ひのき無垢フロア

2024年06月19日 | 実例集
本日も海の見える所から^^

床材をヒノキにされた家を

体感されたことは御座いますか?





踏み心地は勿論ですが、

芳しい香りが床からフッと

くる何とも贅沢な空間となります。




今回のヒノキフロアですが、

体感するとやはりヒノキなんだよな

と思ってしまうほど足に馴染みます。




もりぞうの原点に戻れる家づくり

に携われたことを誇りに思います、




【第3530回】書斎の借景

2024年06月18日 | 実例集
多くの家で当初話題に上がる

書斎、そして多くの家でいつの

間にかなかったことになっている書斎^^;


今回の建物は書斎をしっかりととり

その上でお隣さんの景色も頂くという

発想の空間となりました!










タモの無垢で仕上げたカウンターの香り

と木曾ひのきの芳しい香りのコラボ。

たまりませんっ


このような無垢素材を品よく仕上げる

空間づくりにたずさわれるのは

幸せです。



【第3529回】造作洗面

2024年06月17日 | 実例集
本日も海の見える家から^^


皆様は建築実例などの

インスタご覧になりますか?

最近、洗面化粧台を造作にて

設置される方の多さに驚きます!

手入れなどを考えると、既製品の

便利さには及ばないと思いますが

いざ、仕上げてみると・・・


造作洗面、いいです^^


 ↑ 1階造作洗面




 ↑ 2階造作洗面


扉にはしっかりと防水ワックス

を塗り、水場対策をしております。

トータルコーディネートを考えると

造作洗面おススメしたいですね、