フェリーチェな日々

日々の暮らしを日記に綴ってます

ソラリアプラザ お茶会

2008年07月12日 | 茶道






お花:ムクゲ
お花入:蝉(せみ)



朝顔の蓋置




お棗

可愛いではありませんか?
お馴染みの、にわかせんぺいです。



お棗の側面は、福岡タワーやホテル等、福岡の象徴です。
ちなみに手作りのお棗だそうです






お水指:ガラス製



お茶碗:なでしこ(お花押があるそうです)
とても素敵なお茶碗でした。

最後に建水です^^


曲げに、イルカなどマリンをイメージした飾りがされていて、
青年部らしいと思いました。

来週に日曜日はいよいよ、初のお茶会開催で席を持ちます。
お点前と後見をします。

後見は初めてなので、緊張します(ノ_・。)


警固神社 浴衣茶会

2008年07月12日 | 茶道
朝から警固神社で青年部博多支部のお茶会がありました。


山笠の追い山馴らし?
これぞ博多の男 

かっこいいではありませんか

思わずシャッターを押してしまいました。

ふんどし姿に、ドキドキ
直視できませんでした~









お菓子も涼しくてさっぱりしていて美味しかったです。
山笠にちなんだお菓子でした。



お花



お釜・風炉・煙草盆



とってもお若いお正客でしたが、バッチリでした^^



お茶碗・お茶杓・お棗



山笠らしい、可愛いお茶碗でしょう^^

スンドゥブ

2008年07月12日 | お家ごはん&お酒
ソウルで買ってきた石鍋でご飯を炊いて
お盆に乗せて、お箸、スプーン・・・

雰囲気だけは韓国食堂って感じ。



石鍋で炊いたご飯、美味しいぃ~

たろこ姫さんにいろいろとアドバイス頂きながら作ってみました。


名水点て

2008年07月12日 | 茶道
「名水点て」のお稽古でした。
由緒のあるお水で差し上げる際のお点前です。

お正客が、気を利かせて「ご名水のようですが・・・」と言わないといけないらしい。
そう言ったことで、亭主がお水を差し上げるそうです。

お抹茶茶碗に、お水だけ注いでそれを頂くのも不思議な気持ちでした。
その後、通常通りお濃茶を頂きましたけど・・・



釣瓶の水指(つるべ)←ツルベイではありません(笑)
蓋の扱いが忘れやすい。

御幣(白い飾り)は懐紙を利用して切って折ります。
これもややこしい・・・ 
ちなみに、本来は縄を使用します。



お花:花笠むくげ、他・・・

お花入:蛇の目籠

葉蓋のお稽古

2008年07月12日 | 茶道

お軸:白雲自去来  (自然と雲が出てくる様子)



お花:矢筈ススキ、花笠むくげ、緋扇水仙
お花入:蛇の目籠



夏のお点前の一つ・・・
葉蓋(水指の蓋を葉っぱでお点前)のお稽古でした。

蓋を開ける際に、葉を折って、笹船の様に折って建水に捨てる動作に風情があっていいですね。

七輪

2008年07月12日 | お家ごはん&お酒
毎日、蒸し暑くてエアコンが手放せませんね・・・

最近、我家では、夕食をテラスで食べることが多いです。

夜、テラスは昼間の暑さが嘘のように、涼しいです。

炭を熾して、野菜やお肉を焼いて食べるひと時はなかなか楽しいですよ^^

今日も、お中元で頂いた焼き鳥屋さんセットを楽しみました。





Rose Princess (Puamana)

2008年07月12日 | 美容と健康
先日、横浜でお会いした女性社長が考案された美容液




オーガニック便
という、ハードルの高い雑誌にも掲載されている商品です。

外装はハワイのコーヒー豆のパッケージをイメージしています。
美容液が入ってるなんて思えませんよね^^


この雑誌は、オーガニック100%の商品しか掲載されません。

ただ、通常のオーガニックとは95パーセントがオーガニックだったらOKだそうです。



ローズの精油にトコトンこだわりがあって・・・
本物のローズです。

・・・で、このお値段???という位、良心的な価格です。

とっても素敵な方で、作り手の想いを直に感じることができてよかったです。

ココで買えます→


はまってます

2008年07月12日 | 気になること
このパイナップルのドライフルーツにはまってます。
ほんとに美味しいですよ。

東京に行くとコンビニに新商品がいち早く並んでいるので
ついつい買ってしまいます。

福岡は大きい都市ですが雑誌の発売日が遅かったり、
新商品が遅かったり・・・
演劇や映画、美術館など少ないのが残念ですね。

でもI LOVE FUKUOKAです 

住みやすいですよね^^


ミネラルファンデーション

2008年07月12日 | 美容と健康
前回、有楽町のイトシアに行った際に見つけた
ファンデーション



ここ最近、ノーファンデーションで過ごしています。
UVローションだけしっかり塗って紫外線は防御してまーす。

素肌美人に憧れますね^^
ファンデーションなしでキレイになれる日がくるように・・・

ファンデーション塗ることで逆に老けて見えることがあるので
それだけは避けたいですね(^^;)

ここまで暑いと、午後からはテカッテくるんですよね~
そこで、このミネラルファンデーションをブラシでささっとナゾルだけで
陶器肌が手に入ります!

ファンデーションって言ってもオイル・タルク不使用なんです。

100%ミネラルでカバー力もコンシーラー並 

簡単なところが私向きかな(笑)
クレンジングも不要なんです。


福岡だと、ソニプラで売ってます。
3,980円位だったと思います。


手放せませんよ 

やっと^^

2008年07月12日 | キッチン・インテリア・雑貨
我家にもやっとやっと、やってきました。
シャスールのお鍋・・・

発売開始から1年近く・・・

欲しくて、でも何となく買えませんでした。







22cmのお鍋は、蓋がどっしりしていて、いっさい吹きこぼれません。
すごいです!
可愛いだけじゃありませんね(*^-^)ノ

三溝先生のお教室では、シャスールが沢山あって、
スグレモノってことは知っていましたが
実際、使うとホントいいです。

お鍋オタク(笑)

この肉じゃが、お水は一滴も入れてません。
野菜から水分が溢れだします。

うまみも凝縮されている感じ。



カレーうどん

2008年07月12日 | お家ごはん&お酒


和風カレーうどんが、食べたくて、作ってみました。

最近、はまってますね~


玉ねぎを炒めて、牛肉(豚でもOK)を炒めて
お出汁(かつお・昆布)を入れる。
そして南関あげをちぎって入れます。

カレー粉を入れて、とろみをつけて出来上がり^^
青ねぎをナナメ切りにしてトッピング。

個人的には白だしを入れるのがポイントです!


自家製トマト

2008年07月12日 | 日記
久しぶりの更新です。
サボってました(^^;)

毎年この時期は、元気ダウン気味 
6月~8月までは北海道で暮らせたらいいな~
真剣に考えています。



こんな暑い毎日ですが、ベランダ栽培しているハーブや野菜は元気です。

フルーツトマトも豊作です^^

苗を買って、毎日お水をあげて育てたトマト

愛情を注いでたので・・・
応えてくれてるみたいで嬉しいですね