「足の爪切り屋」フットケアしろくま+α 爪切りぶろぐ

足の爪切り屋として、日々かかわっている足や爪に関することを書いてゆきます。

フットケアの講演をさせていただきました。

2016-07-11 | 講演活動
昨年に引き続き、3年つづけて同じ職場の方を対象にフットケアの講演をさせていただきました。
看護師約20名の方が、講演をききに来てくれました。
初めてフットケアの講演をききに来てくれた方が多かったようです。

はじめの年は、「足の爪が厚くなったり変形していると、皮膚に傷ができることもあり危険な状態です」という話を、
昨年は、「患者さんが足の爪が切れず困っています。フットケアのことを知らなかった、早く知りたかった」という話を、
そして今年は、「どのような入院患者さんがフットケアをしているか」ということを主体に話をしました。

それぞれに、私なりにテーマを決めてお伝えしているのですが、一度フットケアの話を聞いた方は、
「聞いたことがあるから…」と、参加されない方もいるという傾向がわかってきました。

講演を主宰してくれている方も、毎年係の方が変わるので、テーマの内容までは気にしていないのかもしれませんが、これからは「今年のテーマ」をきちんと伝えてもらうようお願いしようと思います。







浦安市当代島公民館でフットケアの講演をさせていただきました。

2015-10-09 | 講演活動
今日は、千葉県浦安市主催「人生パワーチャージ講座」全14回シリーズの
ひとこまをいただき、当代島公民館でフットケアの講演をさせていただきました。


対象は55歳以上の方、15名の方(うち男性1名)へ14:00-16:00の約2時間、
お話をさせていただきました。

皆さん、しっかり歩ける方ばかりでしたので、大きな足のトラブルはなかったのですが、
「いままで聞いたことがないことばかりでした」との声が多く聞かれました。
講演後は、「足にいい靴屋さんを教えてほしい」→シカゴさん
「保湿剤で一番いいのはなんですか?」→ヴァセリン
「横アーチのサポーターは、どんなものがよいのですか」→
「指を広げる運動は、グーとパーとどちらがいいですか?」→グーの運動
「スリッパと布ぞうりはどちらがいいですか?」
などなど、たくさんの質問をいただき、講演を聞く前より足に興味を持って
いただけたのだなぁと思いました。


帰り道 浦安の魚市場を発見!
埋め立てられてしまったけれど、浦安は海のそばだったのですよねー

職場でフットケアの講演をさせていただきました。

2015-06-29 | 講演活動
昨年に引き続き 職場の看護師さんたちにフットケアのお話をさせていただきました。
今年も、以下の2点について、約1時間お時間をいただきました。
 
①フットケアの重要性(足、足爪のトラブルを放置してはいけません!)
②自分の足は大丈夫?フットケアの正しい知識とケア方法(実習含む)


23名の方が、参加されましたが、この人数でも実習はなかなか皆さんのところに
ケア方法を伝えに回るのは大変でした。あと、時間も足りないかな…
実習時間は、最低でも30分位ないといけませんね。これは、今後の課題にします。

7月にもう一度、お話をさせていただく予定です。
もうちょっと 実習に時間がとれるように がんばります 


フットケアの講演準備2015

2015-05-24 | 講演活動
5月になり講演依頼が2件ありました。
ひとつは、リハビリスタッフ向けの講演、
もう一つは、看護師に向けての講演です。

昨年に引き続きの講演ですが、大きく分けて、ふたつのことを伝えたいと思っています。
ひとつは、今のフットケアの現状
「足や爪のトラブルで困っている人がたくさんいますよ!」ということ
もうひとつは、講演をきいてくれる方が足を良い状態に保つための予防方法
「あなたの足もトラブルを抱えているかもしれませんよ!」 です。

公演日は、6月と7月です。
フットケアの現状はあまり変わっていないので、昨年同様の内容になると思います。
予防方法は、昨年、足の「爪の切り方」についてお伝えしたので、今年は「足の変形」に
ついて話をしようかなぁと思っています  


柏市の老人施設(望陽荘)でフットケアの講演をさせていただきました

2014-11-19 | 講演活動
今年の7月にひきつづき 柏市の介護予防事業の一環として
フットケアをとりあげていただき、講演をさせていただきました。

今回は今まで3回公演をさせていただいた中で
一番多くの方に参加していただきました。
みなさんとてもお元気で、積極的に話をされる方もいらっしぃました。
そして、こんなことを言われてしまいました。

「知らなかった。もっと早くきいておけばよかった」

…まだまだ、フットケアに関する正しい情報が伝わっていないのです。
もっと早く(皆さんがお若い時に)お伝えできれば、今抱えている
足のトラブルを回避できたかもしれません。
…やはり 若い方を対象にフットケアの情報を伝えないといけないですね。
来年の目標ができました 

リハビリスタッフの方へフットケアの講演をさせていただきました。

2014-09-08 | 講演活動
総合病院のリハビリスタッフの方へ フットケアの講演をさせていただきました。

病院でフットケアを始めた頃から リハビリの方と一緒に活動をしたほうがよいのだけれど…
と思っていたのですが、フットケアがどんなことをしているのか伝えることができないまま
10年間が過ぎてしまいました。

そう…私的には、10年のときをへて あたため続けた思いを伝える機会がやってきたのだなぁ、
という感じでもありました。
しかし、リハビリの方がどんな勉強をされているのかもわからず、一方的に話をしてしまうことに
なるのではないかと、不安をいただきつつ あまり欲張らず、伝えたいことを明確に!
ポイントを絞って話をさせていただきました。

リハビリスタッフは、全員で70名ほどいるそうですが、30名くらいの方に参加して
いただけたかなぁと思います。

約1時間の講演のあと、何人の方に感想を伺いました。
「足の状態が悪い人がたくさんいることは知っている」
「自分たちは、足の状態が悪くても 何もできない」
「私の足も悪いのでみてほしい」などなど貴重なご意見をいただきました。

今回の勉強会が、今後よい形で患者さんにつながってゆくとよいなぁと思います。
まだまだ、この先 いろんなことがありそうです。楽しみです  




柏市でフットケアの講演をさせていただきました

2014-08-27 | 講演活動


昨年に引き続き、柏市の介護予防事業の一環として 特別養護老人ホーム 望陽会さまで
フットケアの講演をさせていただきました。

参加者12名中、6名が男性でした。
みなさんしっかりと歩ける方でしたが、足をみさせていただくと
やはり いろいろとトラブルを抱えているようでした。
「目からうろこです!」と、声をかけていただくなど 今までの足の手入れが
間違っていたことに驚かれている方もいらっしゃいました。

まだまだ、たくさんの方に 正しい足のケア方法を伝えてゆく必要がありそうです    

職場でフットケアの講演をしました。

2014-07-28 | 講演活動
前回の反省点を1か月かけて修正し、先月に引き続き
同じテーマでフットケアの講演をさせていただきました。

師長、主任さんが参加してくださるなか、前回よりも多くのスタッフが
講演を聴きに来てくれました。
大変大変・・・・ありがたい・・・
忙しい勤務を終えてから、またはその合間に手を休めて、
講演に足を運んでいただけたことに感謝です!

私自身も、前回よりもフットケアの必要性、伝えたいことがきちんと
伝えられたという点で前回よりも 納得のいく講演になりました。






貴重なご意見、感想をたくさんいただきました

2014-06-26 | 講演活動
「楽しかった!」
「勉強になった!」
「もっと話が聞きたい!」


たくさんのご意見、ご感想 ありがとうございました 
職場のスタッフ向け講演会後のアンケートを係りの方が見せてくださいました。
…講演後、反省モードの私でしたが、なんとかいいかんじに伝わっていたようです。

じゃあ もっとわかりやすく!

なんて欲張るつもりはありませんが、より分かりやすく伝えられるよう準備します。
次の講演は、7月の末です 


勤務先でフットケアの講演をしました 

2014-06-23 | 講演活動
「自分が伝えたかったことは なんなのか…」

職場のスタッフを対象にフットケアの講演をして、反省モードになりました。
いつもと同じように話をしたけれど、なんだか反応がいまいちだったような…
そんな気配を感じたからです。
やっぱり聞きたいい人に話をしたほうがいいいいんだよー
とか、言い訳をぶつぶつつぶやきながらも 現実を見つめ直さなければいけません。

来月も 同じ内容で講演があるので、それにむけて再び準備開始です!


講演の準備

2014-06-11 | 講演活動
6,7,8月とフットケアの講演する予定になっています。

昨年講演させていただいたものをベースに よりわかりやすく
フットケアの大切さを伝えるために 資料の追加、手直しをしています。

伝えたいことがありすぎて困ってしまいますが…シンプルにわかりやすく
そして、楽しく!聞いていただけるように 準備中です 








千葉県船橋市でフットケアの講演をさせていただきました。

2014-04-10 | 講演活動

船橋市塚田公民館でノルディックウォーキングを
されている方々を対象にフットケアの講演をさせていただきました。

また、みなさまの足をぐるりとみさせていただき
外反母趾、足が横に広がった方(開張足)浮き指、足裏の魚の目、
爪の剥離などのトラブル抱えている方が多くいらっしゃることが
わかりました。
「フットケアを受けた方がよいなぁ」
「この足で歩いて大丈夫かしら?」
と、ちょっと心配になってしまいました。

歩く機会が多ければ足に負担がかかりトラブルを起こしやすくなります。
歩くことは悪いことではありませんが、歩きすぎはよくありません。
フットケア的には 最大30分 と伝えています。

そして、私がいちばん伝えたいこと…今は大丈夫でも
「足部 足爪にトラブルを抱えて方が歩くことで膝、腰、首など
 足以外に問題が生じることがあります」


歩く活動・運動をする前に 「足のトラブルがないか」
トラブルがなくても「自分の足がどういう状態なのか」
専門家にみてもらうことが必要なのではないかと思いました。

浦安市高洲公民館でフットケアの講演をしてきました。

2014-02-04 | 講演活動
昨年12月に引き続き 浦安市学校保健会主催の研修会
「健康教育講演会」にてフットケアの講演をさせていただきました。
今回は、小中学校の先生、保健主事、養護教論、幼稚園長・主任教論、
保護者の方を対象に正しい足のケア方法について話をさせていただきました。


(とてもキレイで設備の整った大会議室でした)
曇りのち雪という悪天候の中、約60名の方がいらっしゃいました。
1時間ほどの講演では、実習までにはいたらず、爪の切り方のデモンストレーションのみで
終わってしまいあわただしい感じでしたが、講演後は、たくさんの方から

「子供の爪のことで困っています・・・」(多数の方)
「曲がった爪をどう切ったらよいでしょうか?」
「フットケアは、どこで勉強できるのでしょうか?」
「実はあまり足には興味が無かったのですが、知らないことばかりで目からうろこでした」
「爪の切り方、靴の選び方、五本指くつしたなど、間違った知識の多いことに気が付いた」
「日々のケアが50年後に影響することを知り、早い時期に聞くことができてよかった」
「70歳80歳になっても、結構で歩ける足でいようと思う」


などなどたくさんのご質問、ご感想をいただきました。
ほんとうにありがたい・・・感謝です・・・
みなさんの気になることをもっとわかりやすく伝えるための参考にさせていだきます!

まだまだ、話をするよりも足のケアをすることのほうが得意な私ですが、
これからも みなさんにわかりやすく足の正しいケア方法を伝えられるように
がんばろうと思います。
☆足に関する相談、フットケア用品の問い合わせは → コチラ 

2013年講演活動一覧

2013-12-30 | 講演活動
すこしずつ講演活動にも時間を作れるようになりました。
でも、もっと講演活動 大切なので…がんばります!

 8月7日 柏市 老人施設
10月21日 船橋市 総合病院
12月4日 浦安市 当代島公民館
12月11日 柏市 老人施設
12月17日 浦安市 教育委員会