goo blog サービス終了のお知らせ 

抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

大人と子どもが一緒にプレーする意義

2008年06月20日 21時48分09秒 | トレセン
梅雨空はうっとうしいですね。
それでもスクールをお休みにするのはもったいないので、
体育館でコーディネーショントレーニングを行いました。

試合が出来ず、子どもたちはちょっと不満げでしたが、
JPクッションとGボールで楽しく遊べました。




昨日は、毎週木曜日行われる、ジュビロアカデミーU-12。
ジュビロ育成センターコーチが毎週様々なメニューで地域から選ばれた選手たちにトレーニングをしてくれます。

今年の特徴としてはゲーム形式が多く、
常に相手のいる状況で判断させるというメニューが中心です。

やはりマーカーやコーンだけを相手にしていても試合には生きてこないでしょう。

中でも良いなと感じるのが、フリーマンを入れたゲーム。
そのフリーマンに指導者が入り、こちらが求める動きを引き出してやるのです。

これが楽しんです。
まだまだ自分でプレーするのも大好きですから。
しかも地域を代表する選手たち。
レベルは高いです。
こちらがタメを作ってあげると、
オフ・ザ・ボールで良い動きをしたり、余裕を持って仕掛けたり、
引き出しがあふれ出てきます。

元々、子供たちと常に一緒にプレーしたいほうですから、
ゲームには良く入るんですけど、
やっぱり、意義がありますね。

これは、指導者だからではないと思います。
小学生と中学生、はたまた高校生とプレーしても同じ事が言えると思います。
レベルの高い選手は、より高いレベルの選手たちによって、
さらにレベルアップできるんだなぁ~。

清水の『スペトレ』みたいなのが良いのかどうかは分かりませんけど、
子ども達のためにもっと良い環境を提供したいですね。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フットサル大会 | トップ | EURO2008、ベスト4で揃う »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KOHI ぱん ママ)
2008-06-27 22:51:39
こんばんわジュビロアカデミーU12
では息子がお世話になっております。
毎週アカデミーを楽しみに、厳しいトレーニングを本人は楽しいようです。  私は一度しか見ていませんが、時間があればのぞきに行きたいと思います。 みなさんのご指導で子供たちが成長しています。今後もよろしくお願い致します
返信する
ありがとうございます (fc-polarstar)
2008-06-28 22:44:12
コメントありがとうございます。

子供たちの意識も高く、とても質の高いトレーニングで指導者としても勉強になります。
この中から優秀な選手が生まれると良いですね。
我々も一生懸命頑張ります!
返信する
Unknown (KOHI ぱん ママ)
2008-06-29 14:34:51
こんにちは。息子も夢を持ちに日々努力しています私から見ても12歳にして しっかりとした夢を持てることは羨ましくも思います 良き指導者に恵まれていることに感謝しております。
また、相談もかねてブログにコメントいれさせていただきます。
本日で磐田トレセンのTR中止でした。を蹴るジュニアです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。