11月14日木曜日
スポーツ嫌いを好きに変えるのは、なかなか難しいですよね。
先週から様々な講演、講座、見学ツアーなどインプットが多すぎて頭の容量オーバー気味です。ww
アウトプットしてかないといけませんが、こちらはボチボチいきましょう!
先日、スポーツ嫌いに関してググっていたらスポーツ庁のWeb広報マガジンの記事にたどり着きました。
スポーツ嫌いを好きに変えるのは、なかなか難しいですよね。
この記事では「できる」「できない」だけではないスポーツの楽しみ方を子ども達に感じてもらうことが大切だと言っています。
また、スポーツの楽しみには「する」「見る」「ささえる」に加えて「知る」喜びも提唱しています。
この「知る」については、クラブで来年度から新しく始めようと考えていた事と近い考え方だったので、良いタイミングでこの記事見つけたと嬉しいです。
このようにスポーツの楽しみ方は様々なのに、子ども達には「する」だけを求めてませんか?
友達が楽しんでるのを見てるのが楽しい子がいたり、みんなのためにビブス持ってきたり、コーチの運んでるコーンを一緒に運ぶのが楽しい子もいたり、コーチの私はそれ見て楽しんだりしてる。
親からしたら、試合中にボールと関係ないとこ走っていって虫捕まえようしてたら、
「お金払ってるんだから、ボール追っかけなさい!」
とイライラするかもしれないけど、
大人は、お金払ってサッカー観戦するよね。(子どももお金払うけど)
お金もらわないでスタジアムで好きでお手伝いしている人もいるよね。
ほとんどの人はサッカーをプレーしないけどJリーグ観戦するよね。
サッカーをプレーしていて、どちらのサポーターでもなく、純粋にサッカーそのものが好きですなんていって観戦する人の方が少ないでしょ。
大人がいろんな楽しみ方してるんだから、子どもだっていろんな楽しみ方させてあげましょうよ。
大人が楽しんでたら、子どもは絶対楽しいのよ。
子どもだって「する」だけでなく、「見る」「ささえる」「知る」楽しさ感じるだけでもいいじゃん!!
そんないろんな楽しみ方する子ども達を楽しめる大人になりましょう!!
スポーツは遊びだ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます