昨日は、毎月1日に行われる、学校体育施設の予約調整会です。
毎月、毎月、会議室があふれんばかりの人でごった返します。
そんな中、5月のグランドを確保。
そこで、市の職員の方に聞きました。
北小のグランドが芝生化されるそうです。
場所は北側のバスケットコートと遊具の置いてあるところだそうです。
5月の連休明けから、掘り起こし、種を撒いて、9月頃までそこは入れないそうです。
まぁ、その間グランドは使えると言うことで一安心。
ついに私が買ったtotoで芝生が敷かれます。
今シーズンもtoto買って、次はクラブハウスだ!グランドだ!!
ところで、誰が水撒きとかするんでしょうね?
私、高校時代、グランドの真ん中(400mトラックの中)が芝生の学校に通ってました。
春になると、昼休みにグランドで遊べなくなるんです。
芽が出てくるからです。
その頃から、夏休みは、昼間の練習終わると水撒きでした。
当然、1年生の仕事でこれはこれで楽しい経験でした。(練習の後は、結構きつかったですけど)
なかなか管理が難しく、厳しく指導する先生が転勤してからは、芝生も痛み、今は完全になくなってしまいました。
まぁ、大変ですけどしっかり維持してください。
水撒きも草取りも子供達にやらせようかな?
やったは良いけど、すぐにダメになったんじゃ意味ないですからね。
毎月、毎月、会議室があふれんばかりの人でごった返します。
そんな中、5月のグランドを確保。
そこで、市の職員の方に聞きました。
北小のグランドが芝生化されるそうです。
場所は北側のバスケットコートと遊具の置いてあるところだそうです。
5月の連休明けから、掘り起こし、種を撒いて、9月頃までそこは入れないそうです。
まぁ、その間グランドは使えると言うことで一安心。

ついに私が買ったtotoで芝生が敷かれます。
今シーズンもtoto買って、次はクラブハウスだ!グランドだ!!
ところで、誰が水撒きとかするんでしょうね?
私、高校時代、グランドの真ん中(400mトラックの中)が芝生の学校に通ってました。
春になると、昼休みにグランドで遊べなくなるんです。
芽が出てくるからです。
その頃から、夏休みは、昼間の練習終わると水撒きでした。
当然、1年生の仕事でこれはこれで楽しい経験でした。(練習の後は、結構きつかったですけど)
なかなか管理が難しく、厳しく指導する先生が転勤してからは、芝生も痛み、今は完全になくなってしまいました。
まぁ、大変ですけどしっかり維持してください。
水撒きも草取りも子供達にやらせようかな?
やったは良いけど、すぐにダメになったんじゃ意味ないですからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます