11月16日水曜日
皆さん、大事な試合って何だと思います?
「全国大会」「県大会」「公式戦」などなど、いろいろ浮かんだのではないでしょうか?
自分は全ての試合が大事な試合だと思っています。
特に育成年代では練習最後の紅白戦であっても。
こども達にはどんな試合でも大事な大好きな試合。
現在開催中のU11HONDAカップ。
みんなの頑張りで今週末の決勝トーナメント進出。
ここのところあと一歩及ばない年が多かったので、久々かな。
やはり勝ち上がったから保護者の方々は皆心配なんでしょう。
「相手は強いですかね?」とよく聞かれます。
そりゃ弱くないですよ、勝ち抜いてますから。ww
大人の方が試合に変な価値や大小をつけたがるんですね。
よく言いますよね。「大きな大会」とか。
まず、大きな会で「大会」ですからね。
それには大きいも小さいもないんです。
選手、こども達からしたら、何も変わらない。大人が勝手にあらかじめ試合にレッテル貼ってるだけ。
緊張感のある試合は、選手達が一番感じるはず。そこで、その雰囲気に気づけばいい。
それが経験となり蓄積されるのです。
周りで勝手に緊張感を高めてはダメ。力を発揮できません。
会場の雰囲気とか自分自身で、「この試合は何か違うな。」と感じ取り、
「じゃ、こんな感じでいくか!」ってイメージして、緊張感高めたら、いいプレーができる気がするよね。
より高いレベルの相手と出来る決勝トーナメント。負けたら終わりなんだけど、いつも通りで自信を持ってプレーを楽しめるといいね。
最後は気持ちとかもよく言われるけど、
気持ちをコントロールするのは自分自身。
それも技術の一つだね。
私は本部席で右往左往しながらの観戦になりそうです。
でも、みんなの成長が見られそうで楽しみだ。
では、また。
皆さん、大事な試合って何だと思います?
「全国大会」「県大会」「公式戦」などなど、いろいろ浮かんだのではないでしょうか?
自分は全ての試合が大事な試合だと思っています。
特に育成年代では練習最後の紅白戦であっても。
こども達にはどんな試合でも大事な大好きな試合。
現在開催中のU11HONDAカップ。
みんなの頑張りで今週末の決勝トーナメント進出。
ここのところあと一歩及ばない年が多かったので、久々かな。
やはり勝ち上がったから保護者の方々は皆心配なんでしょう。
「相手は強いですかね?」とよく聞かれます。
そりゃ弱くないですよ、勝ち抜いてますから。ww
大人の方が試合に変な価値や大小をつけたがるんですね。
よく言いますよね。「大きな大会」とか。
まず、大きな会で「大会」ですからね。
それには大きいも小さいもないんです。
選手、こども達からしたら、何も変わらない。大人が勝手にあらかじめ試合にレッテル貼ってるだけ。
緊張感のある試合は、選手達が一番感じるはず。そこで、その雰囲気に気づけばいい。
それが経験となり蓄積されるのです。
周りで勝手に緊張感を高めてはダメ。力を発揮できません。
会場の雰囲気とか自分自身で、「この試合は何か違うな。」と感じ取り、
「じゃ、こんな感じでいくか!」ってイメージして、緊張感高めたら、いいプレーができる気がするよね。
より高いレベルの相手と出来る決勝トーナメント。負けたら終わりなんだけど、いつも通りで自信を持ってプレーを楽しめるといいね。
最後は気持ちとかもよく言われるけど、
気持ちをコントロールするのは自分自身。
それも技術の一つだね。
私は本部席で右往左往しながらの観戦になりそうです。
でも、みんなの成長が見られそうで楽しみだ。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます