今更留学記 Family medicine

家庭医療の実践と、指導者としての修行も兼ねて、ミシガン大学へ臨床留学中。家庭医とその周辺概念について考察する。

日米医学医療交流財団

2008-03-29 00:18:30 | 臨床留学
2年で1000万円!

北米留学にあたり、準備するべき金額の相場として昔から言われている数字です

研究留学で、グラントを確保できなければためておかなけばいけない額です

臨床留学であれば、レジデントの年棒がだいたい500万円前後ですからぎりぎりクリアです

といっても、この金額は最低ラインの生活を維持する額です

家族持ちであったり、都会で暮らせば足りません

そんな貧しきレジデントに朗報です!

日米医学医療交流財団の助成金(最高100万円/年)をもらえるようになりました

助成金というと企業のひも付きが多いのですが、この財団は個人等の小額寄付が主な財源だそうです

将来日本に帰って、医学教育で還元したい人間を応援するという趣旨らしく

自分の渡米の目的からいえば、申し込ませていただいて良いかと思いました

もともとこの助成金はレジデントも含んだ臨床研修をする人を対象としていたのですが

申し込みをできる基準が、海外での収入が4万ドル/年 以下だったので、私も断念していました

物価の上昇に伴ってレジデントの給料も年々少しずつ上がり今は年間4万から5万ドルが相場です

おそらく昔のレジデントの給料を基準にしていたのでしょう

その基準がこのたび5万ドル/年 に緩和されました

今年の申し込み期限ギリギリに条件が緩和され、あわててTOEFLを受験し、何とか私も申し込むことができました

あまり知られていないせいか、最大15人の助成枠に対して、今年の申込者はわずか3人

来年以降の渡米を考えている皆さん、御一考を!

そういえば、既に渡米されていても申し込みは可能です

ミシガン大学の家庭医療プログラムについて

2008-03-26 10:17:22 | 臨床留学
マッチしたミシガン大学の家庭医療プログラムについて書きます

実際に働きだすと、また違った面が見えてくると思いますが、現段階での印象や情報です

ミシガン大学はミシガン州のアナーバーというまちにある州立大学です

ミシガン州には、ミシガン州立大学もあります

アカデミックなミシガン大学、プライマリ・ケアのミシガン州立大学とよく比較されます

アナーバーは人口11万人程でデトロイト郊外にあり、ミシガン大学を中心に構成される学園都市です



手根骨でいうところの、小菱形骨(Trapezoid)の位置ですね

ちなみにミシガンでは「どこから来たの?」という質問に対して

黙って左手の部位を指差すだけで、出身地を伝える人がよくいるそうです

アナーバーは治安も大変良く、冬に雪が多いことを除けば、大変過ごしやすいそうです

個人的には幼少時にデトロイトにいた事がありますので、他の都市へ行くよりは不安が少ないです

ミシガン大学の家庭医療プログラムはFaculty(教員)として家庭医の医師が57名(AAFP Directory of Family Medicine Residency Programsによると)も登録されています

誰をプログラムのFacultyとみなすかの基準が、施設によって異なると思いますので単純に比較できませんが、おそらく全米でも1、2を争う多さだと思います

例えば私がいる総合診療部の教員は教授、准教授(講師)、助教(助手)あわせて4人です

医員をあわせてもせいぜいトータルで10人弱

これでも全国的にみて「人手が豊富」と見なされているのですから、ミシガンが如何に人員豊富かが分かります

ミシガンの家庭医療では大学病院をベースとして、周辺の地域に6つのクリニックを擁しています

そのうち'チェルシー'と'イプシランティ'の2カ所が、レジデントの教育クリニックです

ちなみに日本家庭健康プログラムは、残りのクリニックのうちの1つ' Family Medicine at Domino's Farms' にあります

レジデントは、マッチングの段階で2カ所のうちのどちらかに所属が決まります

私はチェルシーの配属となりました

両者の簡単な特徴を言うと

チェルシーは
  • 白人の高齢者が多く住む田舎の診療所
  • Facultyのうち、ディレクター経験者など多くが所属
  • レジデントも白人がほとんど
  • となりに地域の病院研修をするチェルシー病院があります
  • 妊婦、小児は比較的少なく、近郊には高齢者のケアをする施設が充実

イプシランティは
  • いわゆる貧困層が住む都市の診療所
  • Facultyは若手中心
  • レジデントも白人、アジア系、黒人など多彩
  • 妊婦、小児、ドラッグ問題などが比較的多い

チェルシーでは、レジデンシーのコアの指導医との交流はたくさんできますが、お産の経験はイプシランティより少なさそうです

その分、日本家庭健康プログラムで外来枠を持たしていただいて、日本の妊婦さんのお産も担当することを考えています

大まかにミシガンのプログラムとそこでの生活の気に入っている点と、不安な点をまとめてみました

気に入っている点
  • 指導医が多い(家庭医療の中でも大抵の領域の専門家がいます)
  • レジデンシーのディレクター、フェローのディレクターが共に日本に好意的
  • カリキュラムもかなり希望を聞いてもらえそう
  • お産の機会は豊富
  • Sports medicineのフェローシップがある(かなり良いプログラム)
  • Academic fellowがある
  • Part timeであるが、faculty developmentのカリキュラムもある
  • 日本家庭健康プログラムの存在(指導医をメンターとして頼れそう)
  • 日本人の患者さんが多い
  • リサーチもしやすい=特に日本家庭健康プログラムの先生方と、日本人の患者さんに関連して
  • 治安が良い
  • 日本環境は恵まれている

不安な点
  • プログラムが大きすぎる=まとまりは?体質が硬化していないか?交流を持てないFacultyも出そう
  • レジデントとして外国人を採用した事がほとんどない=早速ビザの手続きが不安いっぱい
  • クリニックと大学病院の移動に時間がかかる(2-30分)
  • 病棟ブロックローテーションの多くが大学病院(善し悪しです)
  • 寒い、雪が多い



J1ビザ取得への長い道のり~その2

2008-03-25 01:00:01 | 臨床留学
J1ビザ取得の手続きですっかり出遅れた感があります

Ministry of Health Letter(政府証明書)の書類申請に動き始めたと以前に書きましたが( J1ビザ取得への長い道のり~その1

その後、アメリカ大使館からの返事は、メールで一言

「オンラインの非移民ビザチェックリスト参照の上、申し込んでください」http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-walkin1.html

全く、前に進みませんでした(何のための2000円だったのか・・・そのリストを見て分からなかったから聞いているのに)

マッチ先が決まった段階で、再度各種資料をあたってみましたが、どこをみても英語で「Ministry of Healthから書いてもらいなさい」とあります

ラチがあかないので、再度厚生労働省に連絡してみました

するとやはり同じ答えです

「国立大学病院の職員はやはり文科省の管轄」らしく、

他にも例えば、「防衛医科の職員なら防衛省の管轄」らしいです

今までのいきさつをはなして、最後は

「お願いします~それではどこに行ったらよいのでしょうか?」とすがるようにお願いしたところ

「引き受け手が無いのでしたら、うちがやりましょう」ということで、厚生労働省で書いていただける事に

結局、私が「○○大学病院の」と自己紹介したのが問題だったようです

とりあえず「その他全ての所属」の医者は厚生労働省が面倒を見ていただけるのが基本のようです

現段階では、ようやく「Ministry of Health Letterを申請するための用紙を下さい」という、申請書の申請の手紙を出したところです

Ministry of Health Letterを書いてもらったあと、

その他の書類をそろえてECFMGからDS2019というものを発行してもらいます(ここで4~8週間)

これと、その他の書類をそろえてようやく大使館にVisaの申請です

オリエンテーションが6月16日に始まりますので、今から計2ヶ月ほどで上記のプロセスを終了しなければいけないのですが、概算すると間に合わない可能性も出そうです

ミシガン大学にマッチしました

2008-03-21 03:00:00 | 臨床留学
ミシガン大学にマッチしました

どこかにマッチしたということは既に17日の夜に教えてもらえるのですが、どこにマッチしたかは3日間教えてもらえません

ほっとしつつも、どこに決まったんだろうとお預け状態の3日間でした

ミシガン大学は、家庭医のプログラムとしてはfacultyが圧倒的に多く、レジデントのディレクター経験者が4人も在籍しています

そして何と言っても、日本家庭健康プログラムがあるため、日本人の患者さんも多いのです

プログラムの細かい紹介は後日したいと思います

そして、他のプログラムもミシガンと比較して良い点、劣る点ががそれぞあり

正直ランキングを決めるのが大変でした

ランクリストで提出した4カ所ならどこでも満足だったと思うのですが

決まった以上はこれが運命

ミシガンで何かを学ぶのが天命だったのです

どんな出会いが待っているのでしょうか?ワクワクしてきました

インタビューで話題にされることリスト残り(聞かれなかったけど答えを用意した質問)

2008-03-19 00:52:24 | 臨床留学
面接で聞かれるだろうと答えを用意したけど、聞かれなかった質問のリストです(順番があまり整理されていませんが、よろしければコピペなどで御活用下さい)

詳しい解説は、「インタビューで話題にされること」で紹介した本に載っています

  • What do you see as the positive feature of this specialty?
  • What do you see as the negative feature of this specialty?
  • How will you handle the least interesting or least pleasant parts of this specialty's practice?
  • What problems do you think he family medicine faces?
  • Will new technological developments change our specialty? For better or worse?
  • What interests you most about this program?
  • What are your life goals? What have you done to accomplish them?
  • Do you have plans to pursue fellowship training?
  • What are your team-player/leadership qualities?
  • What are your strength and weaknesses?
  • What are some of the qualities a good physician should possess?
  • If you were on our residency committee, what would you look for in an appliant?
  • If we had one spot left in the residency class, what one of your attributes qualifies you more than any other candidate?
  • What makes you unique?
  • Tell me about your 'secret identity', the part of your personality that you donユt share with strangers.
  • How well do you take criticism?
  • What is your pet peeve (in your job)?
  • If you could change one thing about your personality, what would it be?
  • What are your two worst qualities?
  • Tell me about yourself./ What qualifications do you have that set you apart from other applicants?
  • Of which accomplishments are you most proud?
  • What are your team-player/leadership qualities?
  • What might give me a better picture of you than I can get from your resume?
  • How have you changed since high school?
  • What was the most important event in your life?
  • If you could be on the cover of any magazine next month, which one would it be? What would the caption say?
  • What do you like to cook?
  • How would your best-friend describe you?
  • What do you recall about your day before you go to sleep at night?
  • What one thing do you want conveyed to the residency committee?
  • Have you always done the best work which you are capable of?
  • What have been your biggest failure in life?
  • What have you done to ensure that these failures wonユt happen again?
  • In what situation are you most efficient and effective?
  • How do you handle interruptions when you are busy?
  • When are you most creative?
  • What makes you procrastinate?
  • Do you see time as your ally or your enemy?
  • How do you respond when you are having problems with a nurse, patient, another medical student, resident, or attending physician?
  • Have you ever challenged a teacher in class or a supervisor, resident, or attending physician at work? What were the circumstances?
  • How do you handle criticism, whether itユs fair or unfair, from a superior, a subordinate, a peer, or a family member?
  • What frustrates you the most?
  • How do you handle stress?
  • What kind of people are your friends?
  • How would your friends or coworkers describe you?
  • Has someone ever come to you for help with a major personal crisis? What have you done to alleviate their emotional pain?
  • Who are your heroes?
  • What is your favorite movie?
  • What is the last book you read?
  • What do 'success' and 'failure' mean to you?
  • If you could accomplish only one thing the rest of your life, what would that be?
  • What do you believe?
  • What physician characteristics do you admire most? Least?
  • If you could dine with anyone from the past, present, or future, who would it be?
  • Among the people at you school, whose work or life do you admire? Why?
  • What is your energy level like?
  • What kinds of people are your friends?
  • What are your favorite games and sports? Why?
  • If you had a completely free day, what would you do?
  • What is the most bizarre thing you have ever done?
  • What was the most unusual occurrence in your life in the past month?
  • Would you work if you didn't have to? Why?
  • Besides your future medical accomplishments, what do you wish to be known for by your peers, friends, and family?
  • Where have you traveled? Why?
  • What non-medical magazines do you regularly read?
  • What have you contributed to groups and activities in which you participated?
  • What have you learned from your volunteer work?
  • How do you make important decisions?
  • What was the most difficult decision you had to make in your life? How did you make it?
  • What was your most difficult or challenging experience and how did you deal with it?
  • What was the most useful criticism you ever received?
  • With what type of people do you have trouble working with?
  • With what type of people do you have trouble dealing?
  • With what subject or rotation did you have the most difficulty?
  • What were the major deficiencies in your medical school training?
  • Why did you choose your medical school?
  • What preclinical medical school courses interested you the most?
  • Did enjoy your medical school classes? Why?
  • How have you done in medical school?
  • How do you explain our low grades in medical school?
  • Do you like to study? What motivates you to keep studying?
  • What is the best experience you had in medical school?
  • What is the best experience you had during your practice in Japan?
  • What is the worst experience you had in medical school?
  • What is the worst experience you had during your practice in Japan?
  • What error have you made in patient care?
  • What is your greatest fear about practicing medicine?
  • Tell me about the non-physician health care provider who most influenced you.
  • Describe a clinical situation you handled well.
  • Describe a clinical situation which didn't go as well as you would have liked.
  • What do you do if your senior or attending tells you to do something you know is absolutely wrong?
  • What rotation gave you the most difficulty and why?
  • Are you OK with starting again as a resident after your academic career?
  • What if you don't match?
  • Do you have research interests?
  • You see really interested in research. How will you incorporate that interest into your residency and career?
  • What do you think of what is happening with the economy?
  • Discuss the politics of health care.
  • If your house were burning, what three objects would you save?
  • If you had unlimited money and two free hours, what would you do?
  • If you had three wishes, what would they be?
  • What in your life is most important to you?
  • If you could bring any three things with you for a 6-month stay on a deserted tropical island that has a basic vegetable supply and potable water, what would they be?
  • If a patient just stabbed your best friend, what do you do?
  • What would you do if the house staff had a ヤjob actionユ?
  • Should applicants who say they donユt want to treat patients with AIDS be admitted to our specialty?
  • Is health care rationing ethical?
  • Would you treat a colleague and a patient, each coming to you with an unwanted pregnancy, differently?
  • How would you respond if a resident or a colleague wanted to keep a therapeutic error a secret from a patient and the patient's family?
  • What do you think of hospitals that refuse admission to patients without insurance?
  • What do you think about using animal in medical research and teaching?
  • Have you ever faced death? How did you handle it?
  • What do you think of euthanasia?
  • If you could no longer be a physician, what career would you choose?
  • Why did you choose to be a physician?
  • If your brain was the only part of your body that worked, what would you do with your life?
  • What will happen if you develop debilitating disease while in residency?
  • If you could be any cell in the human body, which would you choose to be, and why?
  • Which is more important, the ability to organize, structure, and prioritize, or the ability to be flexible, modify, and make do as needed?
  • Which is more important, knowledge or imagination?
  • If you could be any kitchen objects, what would you be?
  • If you could sing any one song beautifully, which one would you choose?
  • What is the strangest Halloween costume you ever wore?
  • What do you think is greatest challenge facing physicians today?
  • Teach me something non-medical in five minutes.
  • Without using your hands, tell me how to tie a shoelace.
  • How are art and medicine similar?
  • What is 'beauty'?
  • Why are manhole covers round?
  • If you could remove any one of the 50 states, which would it be?
  • Give an example of a problem you solved and describe how you went about solving it.
  • Please have DNR explanation to the patient on call night.
  • Tell me about Japanese health care system.
  • What are the major deficiencies in your medical school training?
  • How do you see the delivery of health care evolving the twenty-first century?
  • What is managed care? HMOs? PPOs? Capitation?
  • What does 'a cross-cultural-approach to healing' mean?
  • What is your least healthy personal habit?
  • What is the solution to the health care crisis?
  • What is the last non-medical book you read?
  • Are physicians doing enough for womenユs issue?
  • What do you think is the largest problem facing American society on a statewide or a national basis?

インタビューで話題にされること

2008-03-19 00:49:44 | 臨床留学
久しぶりに留学の準備に関連する記事です

各プログラムでのインタビューの経験を振り返ることで、どのように備えたら良いかまとめてみました

私は、最終的に下記の4冊を全て買いました

正直、内容はかなりかぶっています

それぞれ好みがありますし、渡米する出費を考えたら1、2冊買うのを惜しむのはナンセンスです

とりあえず全部買って、自分で軸とする本を決めれば良いと思います

以下に4冊に対する私の感想を載せます

The Residency Match: 101 Biggest Mistakes And How To Avoid Them

  • ブログ:米国臨床留学:田舎のERからで紹介されていたため、後から買いました。ご紹介ありがとうございました
  • 短くて読みやすいです
  • ちょっとしたコツが羅列してありますので、買ってよかったです

Iserson's Getting Into A Residency: A Guide for Medical Students

  • 一番詳しいです
  • ピッツバーグのレジデントの先生に教えていただきました
  • 隅から隅まで精読する本ではありませんが、面接の質問など関連する部分を読むのは参考になります

First Aid for the Match: Insider Advice from Students and Residency Directors (First Aid)

  • あえて買わないとするとこれでしょうか?
  • 他の本とかぶりまくりです
  • 好みの問題もあるので、買うなとは言いません

アメリカ臨床留学大作戦―USMLE,英語面接を乗り越えた在米研修医による合格体験記と留学に役立つ情報

  • 何と言っても日本語なので、一番先に皆さん買われるのでは?
  • 「ここまでやらなくても」と思うくらい、事前の用意を完璧にこなすように書かれていますが、当日自分が安心する為には、やり過ぎにこしたことが無いのは確かです

どの本でも、模擬面接をするよう強調していますが、私は面倒なのでしませんでした

ただし、4冊の本で触れていた「想定されるであろう質問」を全て書き出し、自分なりの回答を用意はしておきました

次に実際にインタビューで聞かれた質問を書きます

私の場合は、インタビューの8割以上の時間が、CVやPSに書いたことに関する内容であったように思います

そしておそらく、全インタビュー時間の7、8割がこちらから振った話題でした

つまり、一般的な質問で医学的知識を聞いてくるようなケースは、ほぼありませんでした

卒後10年を超え、内科から転向していることや、学会活動がたくさんあるため、一般的なことを聞くより経歴に関しての話題が多い為だと思います

卒後すぐの日本の医学生だと、ボランティア活動等も少ないので、医学的レベルなどを聞くための基本的質問を多くされるかもしれません

実際に聞かれた質問(聞かれたプログラム数/全5プログラム)

Why have you chosen this field? (Compared  to Internal Medicine)(3/5)
  • なぜ内科でなく家庭医なのか?」これはfamily medicineをする人に取っては大きなテーマのようです

What will be the toughest aspect of this specialty for you?(1/5)
  • この質問の意図はよく分かりませんでした

Why are you applying to this program?(2/5)
  • 当然聞かれるであろう質問ですが、自分から説明していたのであえて聞かれたプログラムは少なかったです

What do you consider to be important in a training program? (2/5)
  • どのような基準でプログラムを選んでいるのか?
  • 上の質問と趣旨がかぶると思います

Where else did you apply?(5/5)
  • 全てのプログラムがさらりと聞いてきました
  • 隠すことも無いと思い普通に答えましたが
  • どのような基準でプログラムを選んでいるのかを知るため、競合の傾向を知る為と思われます

Why residency again(Why not just fellowship?)(4/5)
  • 10年以上の臨床経験の後、何故に今更レジデントをするのか?当然の疑問だと思います

What are your future plans?(5/5)
  • 多かれ少なかれ、聞かれました
  • 特に研修後、アメリカに残りたいのかどうか?永住を目指すIMGより、「修行して帰国し母国を盛り上げるんだ」という話の方が好かれます

What do you do in your spare time?(2/5)
  • 意外と聞かれました

Tell me about your father/ mother.(1/5)
  • 新興のプログラムで一度聞かれました

Describe an interesting case with bio-psycho-social problems(1/5)
  • これは特殊な例でしょう

What are your plans for a family?(5/5)
  • 一応これはプログラムがしてはいけない禁忌質問に類するものです(特に候補者が女性の場合)
  • いい年をして、今更渡米するIMGにとって家族のサポートは必須ですから、気になるのでしょう

What is your recent working experience like?(4/5)
  • これもよく聞かれました
  • 最近病棟をやっているのか?当直は大丈夫なのか?

How is the Japanese medical school?(2/5)
  • 意外と聞かれました

Tell me about physical health examination in Japan.(2/5)
  • CVにあったので聞かれました

マズロー第6の欲求

2008-03-17 00:03:24 | Faculty Development

マズローの欲求段階説


人間の欲求は低次元のレベルから始まって、段階を経てより高次元のものへと昇華されていく、というも のです



下位の欲求が満たされてはじめて、上位の欲求を感じるようになります


医学教育での解釈で言えば

研修医の
  1. Physiological 生存欲求(充分な睡眠や食事の確保)
  2. Safety 安全の欲求(病院や上司に守られていると感じる)
  3. Love/belonging 所属の欲求(居場所、役割があると感じたい)
  4. Esteem 評価・承認の欲求(上司からほめられたい)
がみたされてはじめて

  Self-actualization自己実現の欲求(医師として自己研鑽を積みたい)


ここまではよく聞く話

マズローは晩年になってから6段階目を付け加えようとしていたらしいです


それは
「コミュニティの発展」Need for community development

いわゆる「世のため人のため」

臆面も無く自己開示をすると、最近この欲求が強いです

そういう年頃になったという解釈もあります(The Developmental Stages)が・・・

「やっぱり、上位の欲求をもてるということは、本当に周りに恵まれているんだよな~、感謝感謝!

市橋君と以前そのようなやりとりしたことがあります

医者は社会資源であり、すべからくそのような性質をもっていますが

「家庭医療」はとくに「communityのために」を大事な柱にうたっているということで、私にとってビンゴなわけです

でも、これだけ日本の医療が疲弊しているときに、

  • 渡米準備のために、診療を数こなしていない(社会貢献が少ない)こと
  • 留学で日本を離れること
     
には自己矛盾を感じています 

できていないから、強く感じているだけかもしれません

できていない空白を将来大きく埋めるのは、やっぱり教育だよな~

幸せの種をまけるような

花咲か爺さんになって、帰国したいと思っています

予防医療ワークショップ in 総合診療医学会

2008-03-15 00:15:40 | けんしん

先週末の第16回日本総合診療医学会学術集会でも予防医療のワークショップをやりました

根拠に基づいた予防医療:患者中心の予防医療の実践のために


学会などでの開催は、これで10回目です

日曜日の夕方、しかも人気の「身体診察WS」の裏でやりましたので、参加者は見学も含めて10名ちょっと

テレビでいえば深夜枠、しかも人気番組の裏番組という感じです

でもいいんです、地道にやりますから


だいたい確立してきた進行のパターンは

 

  • ケースによるロールプレイ
  • 小グループディスカッション
  • 全体でのディスカッション
  • 私たちが作った小冊子をみながらの各論
  • 総論のプレゼンテーション(まとめとして)

「ディスカッションの時間が足りない」というのは、よく出るフィードバックです

今回は総論のディスカッションを、もっと充実させようという自分たちなりのテーマで企画しました

まず思い切ってロールプレイをやめました

ディベートをやりたいという意見もありましたが、最終的に採用した進行は

  • 参加者を二つのグループに分けて、別々のテーマで話し合う
    • 一つのグループはけんしんのメリット
    • もうひとつのグループはけんしんのデメリット
  • それぞれを抽出して発表したあと、どのように改善していったら良いかを全体でディスカッション
  • 総論まとめのプレゼンテーション
  • 小冊子を使って各論についてディスカッション


参加者の満足度はおおむね高いものとなりました

 

総論のディスカッションが良かったようです

案の定、「ロールプレイもやりたかった」という意見も出ましたが・・・

ところで私たちが自主制作している小冊子の

PATIENT-CENTRED PREVENTIVE MEDICINE

AN EVIDENCE-BASED METHOD (THIRD EDITION)

 患者中心の予防医療-根拠に基づいた実践- 第三版

ようやく家庭医療学会の理事会で承認を受け、学会の名前を付けて出版するはこびとなりました。

正式に出版するとなると、アップデートの問題や、表記の仕方など、課題は山積みです


「私が渡米するまで何とか、目処をたてよう」と話し合ったところです

世のため、人のため、役に立つものをつくりたいですね



道草その2~病理のお勉強

2008-03-13 07:54:01 | 医療ネタその他
留学の試験勉強が一段落してスケジュールに少し余裕ができました

その余裕を在宅診療にあてていると ITと情報の共有という項で書きましたが

先月から「病理の勉強」にもあてています

血液内科医で病理医でもある友人の市橋君から個人レッスンを受けています

きっかけは「教えてあげるよ」と言われたこと

それだけなのですが

家庭医を明確に志すようになり自分の思考プロセスが

biopsychosocial modelのhierarchy of natural systems

つまり

cells⇔tissues⇔organs & systems⇔person⇔family⇔ community⇔nation⇔biosphere

でいうところの右寄りに偏りつつありましたので

biologicalな方も再度意識しようということでもあります

またTFCの故田坂先生が元々病理をされており、プライマリ・ケア医の精神を持ちつつも、biologicalな面へのすぐれた洞察をされていたのを目の当たりにしていたことも大いに関係していると思います

要はせっかく友人が、ありがたいオファーをしてくれた良い機会なのでお願いした次第です

「病理」といっても「病理医」になるつもりはありませんので、プライマリ・ケア医として知っておくべき病理のエッセンスを教えて頂こうかなと思っています

彼が非常勤で働いている某日赤病院の病理部へお邪魔しています

総論では

「神様が如何に理にかなった方法で、人間の体を作り上げたか」ということを教えて頂きました

また、たまたま入った病理解剖を見学したり

胎盤の切り出しを見学したり

なかなか新鮮な経験です

以下は総論のメモです(他の人が見てもあまり参考にならないです)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

癌と肉腫の違い
~細胞間がすきまなく繋がる傾向は癌
部位、由来組織、分化度+α
炎症とは機能の低下~神経組織(再生しない)は炎症を許容しない
          消化管は単純にIgA
食べ物を口から取り入れて排泄するまでの一連の流れ
悪性腫瘍~自律的増殖、分化しない⇔血管を作る
    



Steve Jobs Stanford Commencement Speech 2005

2008-03-12 16:39:03 | 時事ネタ
アップル社のSteve Jobsがスタンフォード大学の卒業式で行った有名なスピーチがあります

Steve Jobs Stanford Commencement Speech 2005 (Youtube)

時間は14分33秒と、以前紹介したLast lecture by Randy Pauschよりも短く、スピーチ自体も大変ききとりやすいです

是非実際のスピーチをみてください

英語が苦手な方も、和訳を書いているブログがあります

Steve Jobsのスピーチ、山口訳


このスピーチには3つのテーマがあります

  1. connecting the dots
  2. love and loss
  3. death

初めてこの スピーチをみたのはちょうど1年前

そのときは、3つのテーマのうちの最後 'death'が心に響きました

実はスピーチをみた直後に田坂佳千先生の訃報に接しました

私の中では田坂先生の生き様と、Steveのスピーチとがシンクロせずに入られませんでした

Your Time is limited, so don’t waste it living someone else’s life.

田坂先生がなくなられる直前まで勉強し続けられ、TFCに多大なエネルギーを費やしていた生きざま

亡くなられる間際まで、自分の信ずる道を歩まれました

私の残りの人生、数十年、もしかしたら1ヶ月、1週間、1日、で終わるかもしれませんが、自分がやりたいことを追求し続けていれば後悔をしないはずです

いいトシで今更渡米を考えつつも、つい色々考えてしまう私はとても勇気づけられました


1年経った最近、またそのスピーチをみきました

今度は一番最初のテーマ 'connecting the dots'が響きました

connecting the dotsとは、

「現在の点と点は将来どこかでつながっている。点がやがてつながる と信じることで、自分の心に従う自信が生まれる」

つまり、今やっていることや信ずる所が、端から見ておかしなことであっても、信じて続けることで、将来思わぬ所で実を結ぶかもしれない。ただ何が功を奏するかは、前もって予測することはできない

いろいろなことに興味を持って、ついつい道草や遠回りをしてしまう自分を後押ししてくれるような気がしました

「何事も人生の糧」

そう思ってエンジョイしていれば、思わぬ所で思わぬ実を結ぶかもしれません

第16回日本総合診療医学会学術集会~3学会の合併話とgeneralistの認定医、専門医制度

2008-03-09 01:36:13 | 家庭医療
今週末は名古屋で第16回日本総合診療医学会学術集会がおこなわれています

まだ終わっていませんが、遠方から多くの先生方にお越しいただいたおかげで、大盛況です

外注をミニマムにして、ほとんど自分たちでの運営ですので、細かい点で至らないところが多々ありますが、ご容赦ください

家庭医療学会もそうですが、総合診療医学会でも製薬会社などのスポンサーを受けていません

加えて、他学会と比較して参加費も格安です

招待講演には幾ばくかのお礼をしていますが、学会員の先生によるレクチャーなどはほとんど手弁当です(ありがとうございます)

ところで、今学会でも話題になっていますが、 日本家庭医療学会日本プライマリ・ケア学会日本総合診療医学会の3学会の合併話は着々とすすんでいます

合併となれば、学術集会はまとめて年1回となりますので、参加費も普通の値段でも1回となれば、私たちの負担は減ります

またgeneralistの認定医、専門医の設立の方向性がみえてきました

もちろん正式決定ではありませんが、「現在の流れを是非周知して、ディスカッションを促してください」とボスにも言われています

まず基本として認定、専門医制度は2階だでを考えています

内科認定医の上に、内科専門医、循環器や消化器内科の専門医があるように

総合診療医の認定医(3年研修)とその上に1or2年研修による病院総合医と家庭医の専門医(もしくは認定医)をつくる構想です

すでに臨床経験のある医師は、別のトレーニングや試験によって認定医、専門医を取得できるような暫定的なルートがつくられます

総合診療医の認定医は内科認定医とは別ものですから、救急、小児、診療所研修などが入ってきそうです

また内科認定医のように、各臓器別内科症例を積み重ねるだけでは、総合的な能力を獲得できません。総合内科や総合診療科での研修を必須とする要件は担保するべきです

ただ総合診療の認定医の基準はgeneralistで共通となるため、家庭医療学会が定めた認定後期研修プログラム(バージョン1.0)よりは緩くなりそうです

ただし、その上の専門医(or認定医)は病院総合医と家庭医でしっかり分けるようですから、家庭医寄りの人たちにとっても受容できるのではないかと思います

家庭医療学会が定めた上記の基準(バージョン1.0)でも、産科研修が必修となっていなかったり、いくつかの要件が緩和されていました

厳しくしすぎると、それを満たす事ができるプログラム数を確保できなくなるからです

家庭医の専門医では「資格を得られる人数を確保するために基準を緩める」という妥協は避けてほしいものです

人数確保は、認定医ですればよいのですから

第6回東海家庭医療ネットワーク

2008-03-06 00:04:00 | 家庭医療
先週末、3月2日(日)に第6回東海家庭医療ネットワークの集まりがありました       

場所は三重大学総合診療部(Department of family medicine)の家庭医研修の本拠地でもある三重県立一志病院



一応わたし、東海家庭医療ネットワークの代表をやっているのですが、それらしいことは何もしていません

唯一誇れるのが、これで6回目になった集まりに皆勤であることです

最優先事項としで、何とか参加しています

春に渡米してしまうと、あと1回(第7回は5月の予定)で皆勤は途切れてしまいますが、なんとか盛り上げていきたいものです


さて、今回の勉強会内容は

<勉強会1>13:00-14:00 
 家庭医らしい外来診療~clinical handを用いて
              
<勉強会2>14:10-16:00   
 在宅での終末期ケア

<勉強会3> 16:10-17:30 
  思春期の性教育~伝える工夫、私の場合

    
一つ目のセッションは出られなかったのですが、The Clinical Handという論文をもとに、日常診療の中でどのようにrelashionship-centered care展開していくか

診療と教育のためのツールとして紹介されました

私は出られませんでしたが、とても評判が良かったようです

うまく説明できないので、興味のある方は是非もと論文を見てください

セッションに出られなかった私も早速、論文をdownloadしてみました。

The Clinical Hand: A Curricular Map for Relationship-centered Care



二つ目のセッションは、私たちが「在宅での終末期ケア」というセッションを担当しました

基本的には第3回若手家庭医のための家庭医療学冬期セミナーで行ったものと同じ形式でしました

今回は、多職種間で是非やりたいということで、地元のケアマネや看護士さんなどにもたくさん参加していただきました

医師だけで開催した前回と比較し、ディスカッションの雰囲気や、出てきた話の内容も異なり、大変興味深いものでした

参加者から頂いた事後アンケートによるフィードバックからも満足度は高かったようです

効果的な映像と、ロールプレイを組み合わせて感情移入しやすい作りになっています

人間は感情の生き物ですから、「感情が動くときに学習効果が増幅」されます

今後も、同様のワークショップをやっていきたいです

満足度は高かったので、Kirkpatrik Level1で考えれば、評価は上々です

今後は、どのように行動変容に繋がるか?KirkpatrikのLevel3まで評価できるようにしたいものです


最後、3つ目のセッション思春期のケアを性教育・STD予防を通して学習しました

外来で思春期の女の子に、単に妊娠の話をするだけでなく、もっと踏み込んでアプローチすることの重要性を学びました

adolescence medicineという領域で考えても、まだまだ未発達です

家庭医が頑張っていくべき領域だと再認識しました

そして終了後はいつもの懇親会

今回は、真っ暗な山奥を車で連れて行かれ、あなごといのしし鍋のお店 一ノ坂へいきました



風情があり、「日本人で良かった」と心から感謝です

ホスト役の一志病院、三重大のみなさんありがとうございました

第16回日本総合診療医学会学術集会へのお誘い

2008-03-04 02:15:53 | 時事ネタ
告知です

今週末、名古屋で第16回日本総合診療医学会学術集会が開催されます

ケアネットTV・亀井道場・TFC など

プライマリ・ケアの勉強会やワークショップ、レクチャーでおなじみの人気の先生方のセッションが目白押しです

予備校の宣伝みたいですが、こんなに有名講師、人気講師がそろう会はなかなかありません

私、内科学会員でもありますが、

家庭医療学会や総合診療医学会の総会に出るようになってから

久しぶりに内科学会総会に出て愕然としました

理由は・・・

両者に出たことのある人なら分かります

休日をつぶしてまで学会に出席することの意味を実感できます

是非今週末名古屋へおいで下さい!

以下詳細です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第16回日本総合診療医学会学術集会
テーマ:日本の医学・医療を変革するー発信する総合診療ー
日時:3月8日(土)、3月9日(日)
場所:名古屋市公会堂(鶴舞公園内)、鶴友会館
大会長:伴 信太郎(名古屋大学医学部附属病院総合診療部教授)

主な企画
  • 日野原先生の「基調講演」
  • 「総合診療医学会昇格10周年記念シンポジウム」
  • パネルディスカション「わが国における総合診療の展望:総合科
  • の標榜と専門医制度」
  • 総合討論「後期研修プログラムを考える」
  • 「亀井道場スペシャル」(講師は伊賀先生、池田先生)
  • 学会特別企画「総合診療カンファレンス」、
  • 質的研究・量的研究に関する2つの「臨床リサーチ塾」
  • 「ティーチングパールセッション」
  • 感染症、ER、EBMなどの「指定企画」

私は終日裏方ですが、このブログをみて1人でも参加してくれるとうれしいです

亀田訴訟、国民は怒るべきだ

2008-03-01 00:26:12 | 時事ネタ
亀田訴訟といっても、車をぶつけた亀田ではありません

医療関係者なら知っている、亀田総合病院でのテオフィリン訴訟のことです

以前からおぼろげには聞いており、亀田の院長が

「断固として戦う」と宣言されていたというニュースも見ていましたので興味を持っていました

亀田訴訟、国民は怒るべきだ


詳細はロハス・メディカルブログに詳しく書いてあります

医療関係者ならずとも必見です

福島県立大野病院事件でもそうでしたが、この訴訟でも

結果的に患者さんが不幸な転帰をたどったという結果=訴訟

という構図を感じてしまいます

そしてそれを整備されていない医療裁判でさばかれてしまうという危うさ

こんなことが続いたら、同僚が現場を去っていくことを私も止める気になりません

私もいつ現場を去るか分かりません

こんな現状を国民はどれだけ知っているのでしょうか?

「国民は怒るべきだ」というお題は、まさにその通りなんでしょうが、

その前に「国民は知るべきだ」といいたいです