今更留学記 Family medicine

家庭医療の実践と、指導者としての修行も兼ねて、ミシガン大学へ臨床留学中。家庭医とその周辺概念について考察する。

ミシガン大学の家庭医療プログラムについて

2008-03-26 10:17:22 | 臨床留学
マッチしたミシガン大学の家庭医療プログラムについて書きます

実際に働きだすと、また違った面が見えてくると思いますが、現段階での印象や情報です

ミシガン大学はミシガン州のアナーバーというまちにある州立大学です

ミシガン州には、ミシガン州立大学もあります

アカデミックなミシガン大学、プライマリ・ケアのミシガン州立大学とよく比較されます

アナーバーは人口11万人程でデトロイト郊外にあり、ミシガン大学を中心に構成される学園都市です



手根骨でいうところの、小菱形骨(Trapezoid)の位置ですね

ちなみにミシガンでは「どこから来たの?」という質問に対して

黙って左手の部位を指差すだけで、出身地を伝える人がよくいるそうです

アナーバーは治安も大変良く、冬に雪が多いことを除けば、大変過ごしやすいそうです

個人的には幼少時にデトロイトにいた事がありますので、他の都市へ行くよりは不安が少ないです

ミシガン大学の家庭医療プログラムはFaculty(教員)として家庭医の医師が57名(AAFP Directory of Family Medicine Residency Programsによると)も登録されています

誰をプログラムのFacultyとみなすかの基準が、施設によって異なると思いますので単純に比較できませんが、おそらく全米でも1、2を争う多さだと思います

例えば私がいる総合診療部の教員は教授、准教授(講師)、助教(助手)あわせて4人です

医員をあわせてもせいぜいトータルで10人弱

これでも全国的にみて「人手が豊富」と見なされているのですから、ミシガンが如何に人員豊富かが分かります

ミシガンの家庭医療では大学病院をベースとして、周辺の地域に6つのクリニックを擁しています

そのうち'チェルシー'と'イプシランティ'の2カ所が、レジデントの教育クリニックです

ちなみに日本家庭健康プログラムは、残りのクリニックのうちの1つ' Family Medicine at Domino's Farms' にあります

レジデントは、マッチングの段階で2カ所のうちのどちらかに所属が決まります

私はチェルシーの配属となりました

両者の簡単な特徴を言うと

チェルシーは
  • 白人の高齢者が多く住む田舎の診療所
  • Facultyのうち、ディレクター経験者など多くが所属
  • レジデントも白人がほとんど
  • となりに地域の病院研修をするチェルシー病院があります
  • 妊婦、小児は比較的少なく、近郊には高齢者のケアをする施設が充実

イプシランティは
  • いわゆる貧困層が住む都市の診療所
  • Facultyは若手中心
  • レジデントも白人、アジア系、黒人など多彩
  • 妊婦、小児、ドラッグ問題などが比較的多い

チェルシーでは、レジデンシーのコアの指導医との交流はたくさんできますが、お産の経験はイプシランティより少なさそうです

その分、日本家庭健康プログラムで外来枠を持たしていただいて、日本の妊婦さんのお産も担当することを考えています

大まかにミシガンのプログラムとそこでの生活の気に入っている点と、不安な点をまとめてみました

気に入っている点
  • 指導医が多い(家庭医療の中でも大抵の領域の専門家がいます)
  • レジデンシーのディレクター、フェローのディレクターが共に日本に好意的
  • カリキュラムもかなり希望を聞いてもらえそう
  • お産の機会は豊富
  • Sports medicineのフェローシップがある(かなり良いプログラム)
  • Academic fellowがある
  • Part timeであるが、faculty developmentのカリキュラムもある
  • 日本家庭健康プログラムの存在(指導医をメンターとして頼れそう)
  • 日本人の患者さんが多い
  • リサーチもしやすい=特に日本家庭健康プログラムの先生方と、日本人の患者さんに関連して
  • 治安が良い
  • 日本環境は恵まれている

不安な点
  • プログラムが大きすぎる=まとまりは?体質が硬化していないか?交流を持てないFacultyも出そう
  • レジデントとして外国人を採用した事がほとんどない=早速ビザの手続きが不安いっぱい
  • クリニックと大学病院の移動に時間がかかる(2-30分)
  • 病棟ブロックローテーションの多くが大学病院(善し悪しです)
  • 寒い、雪が多い



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (masako)
2008-03-26 21:04:14
すいません、

質問ですがミシガンではH-1Visaのサポートはありですか?
返信する
re:Unknown (masako) (familymed758)
2008-03-26 22:11:35
masakoさん
現段階では「分かりません」というのが答えです。
そもそもミシガンのプログラムはIMGをほとんどとってきませんでした。現在はイギリス人が1人いますが、その人もGreen cardを持っているかもしれません。他には過去にインド人がいた事があるという噂を聞いたぐらいです。ですから、今の秘書さんは「このプログラムでJ-1ビザの手続きをとった事が無い」と戸惑い気味でした。
プログラムのホームページでapplication processのtころを見てみましたが、不具合のせいかつながりません。
渡米してから、落ち着いたら秘書さんにでも聞いてみようかとは思っています。忘れているといけないので、7月後半すぎてもコメントが無ければリマインダーとして、もう一度コメントを書いてください。
返信する
Unknown (masako)
2008-03-27 01:54:56
お返事有難うござます。

7月からのFP Residecy ブログ楽しみにしています。
返信する
質問です。 (bellagio)
2010-01-24 09:54:30
家庭医療に興味をもっています。質問なのですが、日本家庭健康プログラムとはThe Methods in Family Medicine Teaching Programと同じものでしょうか?リサーチ不足だと思いますが、教えて頂きたいです。
返信する
re: 質問です。 (bellagio) (familymed758)
2010-01-24 13:01:24
bellagioさま

浅学のためThe Methods in Family Medicine Teaching Programがどういうものを表すのは分かりませんが、「日本家庭健康プログラム」というのは、ミシガン大家庭医のDomino's farmクリニックの一部で、周辺の日本人向けに運営しているクリニックのことで、日本語を話せるスタッフが医療を提供しているものです。「プログラム」というネーミングが誤解を受けるのかもしれませんが、要するに日本で言うところの、東京にある「外国人むけクリニック」みたいなものです。
返信する
ミシガン大学家庭医学科JFHP (WIP)
2010-01-31 08:08:22
もうできて14-5年経っていると思いますが、家庭医学の中で重要なカルチャー・ダイバーシティーを実践し、米人学生/レジデントに教えるところとしても大学全体の中で重要なものとして注目されております(政治的にも)。以前学長が自ら見学に来ましたし、大学の中で存在も認識されていて、大学の日本研究センターともよくコラボをします。年間患者数は7-8、000人は下らないと思いますし、一般診療以外にも妊婦健診、お産(年間100人以上の日本人がお産をします)、産後のケアーや小児健診も継続して行いますので、完璧に家庭医療が出来ていると思います。それも全て日本語で。医師は勿論全て家庭医で日本人と日本語を話す米人医師含めて4-5人おり、受付から事務、看護婦さんも日本人です。日本の学生さんや研修医が家庭医療を経験するにはうってつけのセクションです。名称は10年前はまだ小さかったのでマイクと私でプログラムと命名しましたが、いまでは大きくなって診療所の一部を日本人専用にデザインした立派な日本人診療所となっております。これまでの間200人以上の日本の研修医や学生が訪れており、多くがアメリカでのレジデンシーに入っております。この貢献はやはり私は偉い事だと思っております。所長のマイクはよくやってくれます。
返信する
留学希望 (荘司 光彦)
2011-09-24 18:20:38
医学留学希望しています。
よきアドバイスをお願いいたします。
返信する
留学希望 (荘司 光彦)
2011-09-24 18:20:58
医学留学希望しています。
よきアドバイスをお願いいたします。
返信する