かっこわるーぅ/客観視は大事

2008年12月20日 23時05分28秒 | わたくしごと
ずいぶん前に再デビューしたラウンドはショートコースでした。

スコアはつけないで廻る、
実際にラウンドしてみるのが目的。

スクールでゴルフ場を借り切っているので
基本的マナーを守って、
それぞれの組でプレーを進める。

先生方もところどころで
つきっきりで教えてくださったて
時間があるときは、
急遽、バンカーでショットの練習となったり。

ゴルフはメチャメチャだったけど
天気良かったし、
同じ時期にゴルフを始めた人たちの集団だったから、
楽しかった!!に尽きました。

しかし、
また、通常のスクールへ戻ると
やはり、ヘタクソで・・・・。
なかなか、安定しません。。。

先日、スイングをビデオにとって
チェックしてもらいました。

!!!なんだー??このヘタクソな人はっ?!!?

・・・・ってそれ、私だー。
もう、想像以上に格好悪い!!!

ビデオに撮ると
先生も、生徒のスイングを詳しくチェックできるようで
何箇所も何箇所も訂正、指導をしてもらいました。

あまりにも格好悪すぎて
衝撃的だったけど、
逆に衝撃映像が心に残って、欠点に気をつけるようになりました。

客観的に見つめるって、とても大事ですね~。。。

これは仕事においても同じことで。

仕事に関して、
私は第三者にチェックされることはない立場。
指導者として登場することが多いこのごろでした。

それを承知のうえで
つい最近、講習会に申し込んで、受けてきたんですね。

周りの人には、「なんで!!??」って驚かれたり、
呆れられたりした。

自分の思い込みで、誰に指摘されることなく
毎日、毎日、仕事をしているからこそ
なおさら、他人に見てもらう重要性があると思うのです。

講師についた人は
医療短大の後輩だったけれど、
やはり、「こうしたほうが、いいのでは?」 というアドバイス
いただきました。

自分じゃ気づかないことが
ヒトから見れば、よくわかるんですねー。

指摘されるのは怖いけれど、
よりよくなるためには、客観的にみること、他人にみてもらうことは、重要なことかも。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。