素直

2007年06月24日 23時12分46秒 | お仕事
「素直」
私が持っていないことのひとつですね。

仕事で、毎日毎日いろいろな方と接します。
今は、胃の検査のためにバリウムを飲んでいただく検査を担当しています。
受けたことがある方はご存知かと思いますが、
何度も何度も
あっち向いたり、こっち向いたり、いろーーんな方向を向いていただくよう
お願いをしています。
胃の中には胃液がへばりついていて
それをバリウムで洗い流しながら、粘膜にバリウムを付着させて、いろいろな向きから撮影をするために動いていただいているのです。

それで毎日毎日、同じようなセリフを、検査をするときに口にしています。
でも、なかなか受診者の方に通じなくて、
体を向ける向きを、逆方向に動かれたりして、
時間がかかってしまうことがあります。

この検査に移ってから、まだ日が浅いため、
これは、私のセリフとか、言い方が悪いのかな~・・・?と思っていたのですが・・・・

先日、受診者で22歳の方が来られました。
バリウム検査は初めて受けるとのこと。

いつもと同じように検査を始めてみると・・・
私のお願いするとおりに完璧に動いてくださいました!!
「動き」そのものが 若いから早いということもあったと思いますが、
検査を とても早く終えることができました。
セリフの言い方は、間違ってはいないことがわかりました。

若いと、人の言うことに対して 素直なんだな~と実感。
大人は、常識とか それまでの経験とか
上手にやろうと気遣う気持ちなど が邪魔をするのですかね・・・・?

もちろん、人によって私の言葉の受け取り方が違ってあたりまえなので、
今後も よりよく伝わるように工夫していきたいです。

素直・・・人の言うことを素直に聞く。
ビジネススクールにいると、
いつも相手の話に対して、なぜ?を繰り返しているので
今の私は、一層素直じゃないかもね。
このできごとは、ちゃっかり素直に受け止めて
自信をもって明日からも頑張ろう~っ!

でも、検査を早く終えることが目的ではありません。
病気を見逃さないような検査をすることが最大の目的です!

マンタ!

2007年06月17日 20時26分29秒 | できごと
私は ペーパーダイバーです。
潜水歴は2~30本。
潜った場所は、ハワイ、西表島、伊豆 だけ。
もっといっぱい行ってみたかったな~。

もともと「スカイダイビングがやりたい!」と思っていたのだけど、
友人が、「スキューバのほうが絶対楽しいから!」というので
始めたってわけ。

確かに、海の中はとても気持ちがよく、
地上のことを忘れられます。
生きているって素晴らしい!って気持ちになれるんですよね。

でも。。。。一時サメにダイバーが食べられちゃう事件が続き、
職場の先輩に、「いちばんに標的になるだろうから、やめなさい」といわれ
素直に辞めたのであった。。。

西表島でもぐったときに、マンタが泳ぐ下を一緒に進んだことを
このニュースを見て 思い出しましたー。
沖縄美ら海水族館、行ってみたいな~。

マンタ出産!

ようやく入手!

2007年06月16日 22時32分23秒 | わたくしごと
3月に発行された「リクルートのDNA」
直後に本屋さんに行ったところ、
「次は いつ入ってくるかわかりません」と言われて以来
いつか買うぞー と思っていました。

さきほど、近所の本屋で発見!やっと入手。

成功する起業家の二十カ条が、
簡単に書いてあって、わかりやすくて、よかったですね~。

起業か・・
興味がないわけじゃないのですが、アイデアがなかなか・・。
大学で、起業研究会みたいなものできないかなー
(↑受動的な、こういう人はダメなんでしょうねぇ~)


江副さんは本の最後で
「・・・私は凡庸な人間です。・・(中略)・・凡庸な人間でも精一杯頑張れば、ある程度のことができるひとつの例として、これから事業を始める若い人の参考になれば幸いである、と思っている。・・・」と述べていらっしゃいます。

う~~っ
江副さんが 凡庸だとは決して思えない!

・・・あの、実は 本を読んでいる余裕は
私には無いはずなのです!
「なとり」やら「中古車」やら、ビジネス構造分析が。。。

凡庸以下の人間は、他人の3倍くらい頑張らないとね!

念ずれば通ず

2007年06月10日 10時01分25秒 | できごと
「念ずれば通ず」
テストのとき、バレンタインの前など
高校のときの同級生が、よく口にしていたこの言葉。
(出所はよくわからないけど・・・)
念じていれば、願いが通じる。
ま、いつもいつもその通りにはならないと思いますが
大人になってから この言葉をよく思い出します。

桑田選手、よかたですねー。
怪我をしてから、どうなるか心配していたけれど、
あきらめないで、続けていたから、実現できたメジャーのマウンド。
もちろん、物凄い努力もしていたことでしょう。

心から、拍手を贈りたいです。

私も今、念じていることがあります。
願いがかなうといいな~。

でも、桑田選手同様、
努力できることは ちゃんとしないとね!


夢かなった!桑田 メジャー電撃昇格(スポーツニッポン) - goo ニュース

案ずるより生むが安し

2007年06月07日 00時05分58秒 | お仕事
またまた詳しく書けないのですが、
仕事上のトラブルで、この二週間ほど
ずーーーっと 暗ーーい感じだったのですね。

ところが本日、好転の兆しとなった というニュースが!
ホント、私は人に恵まれている!感謝!
(カスタマーとの複雑なトラブルだったのです・・・)
最悪のシナリオを考えていましたが
まさに案ずるより生むが安し。

これまで、
いろいろ考えちゃって、様々なことに集中できなかったけれど、
ようやく、ようやく、身が入るようになりました。

・・・で、
早速午後に所属長から、書類仕事がドーーーンとやって来た。
(本来は所属長がやる仕事だと思うんだけど!)
こちらも案ずるより生むが安し・・となるかなー。
ならないかなー。
でも今回のトラブルのことを思えば、楽勝です!

そして 本来の仕事も
気を引き締めて、また明日から頑張ろう!

ヤバい。。。

2007年06月03日 19時36分47秒 | わたくしごと
うーむ。
ヤバい・・・時間ばかりが過ぎて行く。。。
ビジネススクールの学生みんなそうだと思うけど、焦ってます。

私はいつも「やることリスト」なる A4用紙を一枚持っていて
例えば、「まつ毛パーマに行く」とか
「プリンタのインクの予備を買う」とか
やることを何でも書き留めています。

一枚を半分に分けて「仕事編」と、「ワタクシごと編」があるのだけど、
今は「ワタクシごと編」は格下げになり裏面に。
替わりに「お勉強編」になっている。

その 「お勉強編」が減らないんですねー。増える一方。。。

今日はプロジェクト研究の下書き・・というかアウトラインを書きながら、
頭の中で 競争協調分析のレポートのテーマにする題材を二つ 
どっちにしようかな~と考えながら、
他の部分で、ブランドマネジメントのケース
「なとり」(←おつまみの会社)について考えて、
そのまた残りで、今、チョッとモメている職場のことを考え・・・。

そんなんだから、トイレに行こうと思って冷蔵庫開けていたり、
洗濯するときに水道の蛇口を開けずにいたり、
昨日は、帰宅してから カギをかけるのをスッカリ忘れ・・・
そしてついさっき
来週、プロジェクト研究のインタビューに出かけるのに
スーツを着て行く必要があることを思い出したワケですよ!い、ま、ご、ろ!

今人生、最も重い私。
会社員時代のスーツは 着ることができるのかな~?
(今の職場にはスーツを着て行くことがないのです)

・・・かなりヤバい!!

あ、でもやることリストに「痩せること」なーんて 書いてませんから、
まだ大丈夫。(・・でも書いておこう。。。)