バーディ!

2009年10月17日 00時20分45秒 | できごと
先日、お世話になっている美容師さんのご家族や、
美容院を利用しているお客さんたちが集まったコンペが開かれ、
それに参加してまいりました!

参加者の中で一番の腕前の方がいる(その方は「とーちゃん」 と、みんなに呼ばれていました)
チームに入り、18ホール廻りました。

私のスコアは、ほんと、ひどいもので、167打たたき、
ボール2個失くした・・・。
前日にオレンジ色のボール買っていったのに、、
OB連続2回あり、空振り連続3回ありとか・・・。
ものすごい打数を打つホールもあれば、
ボギーを取れたりしたホールも二つほど。

ふむ、散々だけど、まぁ~やればできる!と思って迎えた17H(PAR3)。

一打目がグリーン横のカラーにオン。(もちろん、まぐれ)

カラーがチョッと上りになっていたので
9Iか何かで、少しあげて打とうかと思ったのですが、
キョリ感とか、まだよくわかっていないので、
めんどくさくて、パターでピン近くを狙ってコンっと打ったら
コロコロ・・・カタン って!?

は?はいってしまった・・・・。

とーちゃんですら
バーディはなかったというのに。。。。

私ったら!

チーム戦では、相当なハンデをいただいたにもかかわらず、最下位。
私のせいですね^^;;・・・・。
とーちゃん、ごめんなさい。

この美容院のコンペは、毎年開催することが決まったようで、
もし、次回参加するときには、かなり上手くなっているように、
練習がんばろうっと!

単なるOL・奥さまの趣味スクールじゃなかった!/3ヶ月ラウンド禁止令

2009年10月11日 23時30分37秒 | わたくしごと
通っているゴルフスクールは、老舗百貨店の屋上にあり、
生徒は女性だけ。

案の定、私の友人にはいないタイプの
「『ざーます』おばさん」またはその予備軍が、けっこう多くいる。
もちろん、そうでない人も、若いOLさんもいる。

打席は10で、どのクラスもほぼ満席だから打席はほぼ埋まっている状態。
その打席をひとりの先生が廻って、指導してくれる。

そんなスクールで一年半、基礎コースでやってきた。
座学あり、それなりに指導してくれ、
ようやく前に飛ぶようになりました。(方向は別として^^;)

それで今月から、先生の勧めで
少し上のクラスに上がりました。

上のクラスに上がった、二回めのレッスンのこと・・・・。

これまでは柔和であった先生が一変っ!
巨人の星のお父ちゃん一徹くらいの厳しい指導に。

これまで褒められていたことは、すべて否定からはじまり、
「ぜんぜんできてない!!」「違うっ!こうっ!」と直されまくり。

口惜しい気持ちや、できない事実、それに最近の自分の状況が重なり渦巻いて
涙を流してしまいましたよ・・・・。
ゴルフスクールで!ですよ!?

ばかばかしい!と思いつつ、涙は止まらない・・。
アドレスするたびに、ぽたぽた落ちる。

スクール終わって先生に
「ごめんね、厳しくして。
でもこのクラスにいるほとんどの人(クラスの人はみんな私より年上のおばちゃん)も、みんな涙を流してきたの。
そのくらい厳しくするし、頑張ってほしいんだわ。
○○さん(私)は、身体能力もあるし、上手になると思うから。
これまでの基礎のクラスは、どうしても細かい指導ができないのね。
「こなす」だけになっっちゃって、細かくフォローができないの。
それでこのクラスに来てもらったの。
だからついてきて!
必ず上手にさせてみせるから。そのかわり最低、一年はかかるよ。」と。

いやぁ~・・・非常にありがたいことですね。。。

最近、大人になりすぎてて
こういった「熱い」ものとは無縁だったから。ちょっぴり感動。

でも先生・・・
一つ間違っていて、私の身体能力は、高くない。
身長があって、骨太で
見た目と心は体育会系なので 勘違いされやすいけど、
小、中の体育の通知表は、
ペーパーテストで100点近くをとっていても5段階で「3」とかでしたからね。
どんくさいんです、実は。

いろいろな部活を経験しているけど、
それは、小学生のときの担任が
私の運動能力のあまりのヒドさに
いろいろな部活に入れてくれたからなのですね。

こんな私でも上手になるのかな~・・・?

なんだか、毎回泣いてしまいそうで恥ずかしく、嫌なんだけど、
久しぶりの「スポ根」に浸かってみよう。

単なる「ざ~ます奥様」集団ではなかったのね!
このスクールの一部のおばさまは!
本当、タイヘン失礼しました。

先生との話し合いの中で、
ヘンな癖をつけないために、「最低三ヶ月のラウンド禁止令」が出ました。

実は、明日
通っている美容院のファミリーや、お客さんと一緒に
ラウンドデビューに行っちゃうんですね・・・。
(クラブも結局まだ買ってないのだけど。。)

コレを最後に、しばらく先生の教えに従い、ラウンドは禁止します!

プロになるわけじゃないけど、
やるからには上手になりたいですからね。

居残り延期

2009年10月11日 01時10分52秒 | お勉強
この9月から、大学院の講座を一つ聴講する予定でしたが、
(だから「居残り二年目」)
学会などが重なり
どうしても講義を5回以上欠席することになってしまうため
今期は居残りしないことにしました。

・・・これは、すごいダラけてしまいそう・・・・
いや、もうすでにだらけてる。

ハゲたり、ギャルルの学会発表準備など
いろいろあって逃避してましたけど
そろそろ活動開始しなくては!

と、そう思い
ある医療関連の求人に応募してみました。

でも、やはりアウト。

落ち込みますねー。
ちょっぴり(え?かなり?)おばちゃんだし、
(でも年齢はOKだった)
実績はなにもないから、これは当然の結果で、もちろん予測してました。

どんどん「門」は狭くなっていく。

これからどこへ行くのかな~。。。。
それを決めるのは私自身なんだよね。