るんるんぴあの♪

ピアノレスナーERIKO。のつれづれ日記
大阪市都島区友渕町のピアノ教室です

雨の日曜日

2007-09-30 | 日常雑感
今日は晴れていたら運動会が各地で行われていたはずですが、
あいにくの雨で延期になったところが多いのでは?
今週の火曜水曜が運動会になりそうで、
でもレッスンに差し支えある子は少なそうです。

今日は久し振りに長男がやってきて、いろいろとひとしきり話をし、
また実家の方へ帰っていきました。
あと2ヶ月で卒制仕上げるそうです。
頑張ってもらいましょう!

なんとなく私ものんびりして、美容院にいってカラーなどしてもらい、
10月のステージに備えます。
もう少しで変更の所覚えられそうなので、がんばるわ

作曲作品発表会

2007-09-29 | 家族

昨夜ムスメがピアノを弾いていて中から手招きしている。

なにごと???

作品発表のクラリネットパートを弾いてほしいらしい。

お~♪久し振りに聴くムスメのピアノ。
防音室の傍に近寄ってもギロ!と睨まれていたので
一緒に弾かせてもらえるのは感涙モノ・・・。

ハモリを確認して「うん、こんなもんか!めっちゃきれいやろ~」って
自己満足であっさり終わりました。

そして今日の本番。
4年生から中3まで6人の作曲家の卵たち。

昨夜初めて全貌が明らかになったムスメの曲。
なんかおだやかだね~。
普段の姿とぜんぜん違う曲想。
頭の中こんなにおだやかなら、なんで外に出てこないんでしょう。
作曲家の日常と作品は一致しない実例が身近にあった!

クラリネットの方は大変達人でした。
ムスメの曲を大変美しく弾いて下さって感謝です。
あとで頂く記念CDが楽しみ♪


またですか・・・

2007-09-29 | コーラス
また歌う部分が替わりましたよ。
またメゾの弱い部分を応援する数小節が増えました。
先週「もう変更は嫌~~!」とここでわめいたにも関わらず、拒否れませんでした・・・
これだったらいっそのこと最初から「全部メゾ歌って」といわれた方が楽だったのにね。
それだとまたソプラノの弱い部分も出てくるので痛し痒しなんでしょうね。


この1週間、朝家事をする前にCDに合わせて必ず2回歌って、
自分だけの変則パートを覚えたところ。
またリセットか・・・。

いや一部分だけだし、同じようにもう1週間頑張って覚えなおしてみましょう!!
かなり執拗に楽譜を見てるお陰で、
歌ってる間、頭の中に楽譜の映像がうっすら出てくるようになりました。
でもこれを通り越してもっと身体に染み込ませて歌いたいよ~~~

がんばれ 自分!!

楽しかった一日

2007-09-28 | ピアノランド
家事づいたお陰で早くに掃除洗濯も終え、久し振りに実家へ。
掃除機をかけて後は話し相手。
1時間ほどだったけど、元幼稚園教諭の母は子どもの話をすると目がしっかりする。
昔取った杵柄でとても楽しそうにしている。
私も結局は母と同じ楽しみを仕事の中に見つけているのかナァと思う。

今日は楽譜を買うついでがあったので、本町へ。
久し振りにランド勉強会の面々と会い、ランチに合流。
勉強会も中盤戦に差し掛かって、みなさん頑張っておられる様子。
いろんな指導の悩みを出し合って、やっぱりこういう仲間がいるのはいい事だと思う。
ランチからケーキとお茶へなだれ込み、またしゃべる。
いろんな話をしたあとはまたまた楽譜を求めて心斎橋のYへ。
ジョージ・ウィンストンがレジ前に飾ってあったのをGET!
ネットで買おうと思っていたけど、まず店頭でさがして・・
と思って行ったのが大正解でした。
ほかにCDやらお目当ての楽譜も見つけてゆったりしましたわ。
今日はレッスンを入れてないので御気楽!
今日お誕生日のeiko先生と積もる話をして、お互いリフレッシュでしたね。
混ぜていただいて楽しかったです。
ありがとうございました。



久々のレッスン

2007-09-27 | ピアノランド
今日だけ回数の足りなかった出稽古の振替レッスンです。
ここ数日引きこもって掃除ばかりしていたので、私自身もリハビリ。

今日はKEIちゃんの2回目のピアノ。
前回二つの音をきれいな手で集中して弾く宿題だったのを
毎日頑張ってきてくれた様子。
弾く前に息を吸って、手に気をつけて、一生懸命音を聞いて弾いてくれました。
それだけでかなりの集中。
今日はそれの発展で二つの音をりょうてで。
そして3つの音を右手だけで。
普段はえくぼのもみじのお手手が、ピアノを弾く時だけはヤマの出たお手手になり、
一生懸命へこまないように支えて指先がひくひくしているのがなんともいえない。
もうこれだけですっかり疲れているはず。
あとはおなじみ体操のメドレー、おはじきならべやリズムうち、指追い、指人形など
おなじみのメニューでのりのりで終わりました。

お母さまも練習に付き添っていて、この年齢の子がピアノを弾く事が
どれだけハードルがあるか、あらためてわかったことをお話してくれました。
そんなに長時間しなくてもいいです。
1回の音だしにめちゃくちゃ集中しているんだから。
大事に育てていきますね

そうじ力三日目

2007-09-26 | 掃除
さぁまたまた昨日の続きです。
洗濯日和のいい天気。布団カバーやら全とっかえのお洗濯。
そして今日は最大の難関、魔の巣窟ダンナの部屋です。
やりだすのにものすごくパワーが要りました。
昨日一昨日と半強制的にモノを仕分けして棄てさせました。
今頃気付くなんて遅すぎるくらいですが、
片付けの出来ない人なんだとやっとわかりました。
自分の身の回りのことを自分でやるし、
手出しはしない方がいいかと傍観してたけど、もう限界。
ついにガサ入れ。
着ないであろう服はゴミ袋へ、あるべきところへモノを納めて
ついに床が見えてきました
あとは自分の机周りは自分でやってもらうとして、結構マシになりました。
(いったいどんな汚部屋だったかって
使用前使用後の写真は恥ずかしくて載せられないわ

いくら自分でやるといっても、やっぱり少しはちゃんとしてあげなくちゃと
私も反省しました。かなりほったらかしでした。
これからは手も口も出そう。身体も動かそう。

この作業に掛かりっきりで奮闘中に、なんとRちゃんがきた
部屋中服が散乱し、ヒドイ状態を見られてしまった
「あれ?今日はレッスンお休みだよ。ノートに書いてなかったかな?」
「うわ~ホンマや」

ついでなのでちょうど来週始める予定の楽譜を渡すと、
「あの、これだけ先に・・・」と月謝を手渡してくれた。
「あらあら、ありがとうございます。もう1週間おうちで練習しておいてね
今週はお休み続きで月謝は来週になるナァと思っていたので、ちょっと嬉しい。
ひょっとしてこれは柑橘系が金運にいいというので
急いで買いにいったオレンジのオイルのお陰かしら?
3日目のお掃除も頑張っているしね

今はすっきりすっきり!心はればれ!
ずっと気にしていたんです。いつも見るたびに重かった・・。
片付くってこんなに気持ちが楽になるんですね
3日間集中して家の中のメンテナンスができました。
一体何袋ゴミを棄てたでしょう?10ウン袋はかるくいってます。
何処にもお出かけしなかったけど有意義な3日間だったわ

あとは日頃から気をつけて、この状態キープに努めよう~~



昨日の続き

2007-09-25 | 掃除
優先生に励まされて、引き続き片付けと掃除です。

今日は玄関のたたきを拭いて、ワックス掛けまでしたわ!
なんてすごいんでしょう!自分褒めじゃ

でも優先生はトーゼンのように毎朝されてること。
滅多にしないからこんなに大袈裟に書いちゃって・・・。

でも光ってますわうーん満足~
綺麗な所だけ、画像アップ!!

お彼岸だというのに

2007-09-24 | 掃除
ひたすらしこしことお片付け。
今週は調整週でレッスンが少ないので、
日頃ほったらかしの部分をちゃんと片付けようと気合を入れてます。
食卓用の椅子2脚、学習机用椅子、こたつ付き座卓を
古道具屋さんに取りに来てもらいました。
その勢いで、開かずの間で魔の巣窟のダンナの部屋を何とかしようと。
もう汚部屋はここだけだもの。
いらない服は整理して、布団も洗濯機に掘り込んで洗ったり、
長男長女が出て行って、かなり風通しよくなった我が家。
いい風が入ってきますように!

・・やっぱり今日もおはぎにありつけなかった。
明日こそ!!

打ち合わせ会議

2007-09-23 | コーラス
昨日も書いた合唱本番の出演団体代表が一堂に会しての打ち合わせ。
案件は主に本番の順番合わせ。
うちは大丈夫だったけど指揮者やピアニストが複数団体関わっていると
リハーサルや本番の時間が重ならないよう調整するのがなかなか大変。

うちの団は25周年記念コンサートのCDを
販売においてもらうようにお願いしました。

そんなこんなで今日はお彼岸なのにお参りもせず、おはぎも食べていない。
明日は必ず食べてパワーチャージしなくては!!

モザイクな歌

2007-09-22 | コーラス
あと2週間で本番。
まだ2週間もあるというべき?
今日はちょっと早めに練習場に行って一人で歌っておさらいしたのだが・・
今日もまた歌う個所が変わった。
2小節ソプラノ、そのあと2小節メゾを歌って、またソプラノに戻る・・。
こうもりのようにひらひらと・・。
くっそ~~~もうこれ以上変わったらヤダ~~。
もうこれで覚えてしまうから、以後の変更は受け付けない
根性で覚えてやる~~~~

しっかりツボ!

2007-09-21 | 日常雑感
NHKBS2の朝番組でたった5分間なんだけど感涙モノの番組。
1970年代のニュース映像に合わせて当時のヒット洋楽が流れる・・
ってたったそれだけなんだけど、
それはそれは蓋されていた当時の記憶が甦ります(遠い目・・)

きゃ~ロバータフラック  
    コーヒーのCMでも流れてて好きやったわ~
    こんな雰囲気を漂わせる大人になりたいと思っていた・・
きゃースモークオンザウォーター♪ 
    ディープパープル耳コピしたわ~
    軽音のリードギターの子に憧れてたっけ
きゃーカーペンターズ! 
    必死で歌詞覚えたわ~

もちろん歌が口を突いて出ます。歌詞覚えてますよ!
当時中学生の私。
甘酸っぱい思い出とセットになってる歌・・。

ああ~~NHKさん、私のような人間が対象の番組なんですね、ありがとうございます!
楽しませていただきますワ

17回目のお江戸

2007-09-20 | マスターコース
もうすぐ1年経ちますが、やっと折り返し地点です。
毎回必死!
体力は・・慣れたけど、お金と時間と実力が!
この年でも自分を鍛えられるのが嬉しいわ!
まだまだ足りないけど。

今日の講座は沢山宿題がでました。
☆リズム裏拍を感じるトレーニング。
メトロノームとお友達にならなくちゃ。
☆コードを感じるトレーニング。
私は普段合唱してるから音程を声に出す事は慣れてるはずなんだけど
もっと音程感を感じて歌っていかないと・・と思いましたね。

今日のレッスンはピアノランド2巻の後半をがんがん弾いていきました。
希望者がなかったら当てられるので、自発的に手を上げる人が出てきました。
ビクビク弾くより自分から出た方がマシだものね。

私は「にげだせロック」の先生パートに挑戦。
「にげだせロック」は二人が手を交差させて弾くので
うまくいけばレ・フレールみたいになるんでしょうが、その余裕はなかった・・。
私の太くて短い手では、人の手を飛び越えて弾くのは難しかったです!
ノリはよかったんだけどバランスが難しかったナァ。
べーゼンは低音がよく出るし、かなり伴奏は押さえ気味でやっと普通に聴こえます。
自分では押さえたつもりなのにあとで録音を聞くと
まるで出すぎているとわかって滝汗
生徒と弾く時はよほど注意しないといけないわ。
ひろこ先生ごめんねぇ~~~。
ベースの「うねうねとしゃべってウロウロしている感じ」というのが
「なーるほど!」とイメージはわかりましたわ。
即出来たかどうかはわかんないけど、極力やったつもり
出来の悪い割に連弾が面白くて楽しかったですけど。
じっくりペアで練習したいナァと思いました。


今日もいっぱいネタと課題を頂きました。
復習と宿題頑張りますわ~~。


打ち合わせ レッスン そしてお江戸

2007-09-19 | ピアノランド
11月にとあるステージの合唱指導と指揮を依頼された。
当日朝リハのみで事前練習なしという、ノー天気または怖いもの知らずの条件。
事前練習なしで合唱ができると思える素人の無謀さはコワイ。
打ち合わせでは練習日を2回持ってもらえるようにして、
当日朝合わせという事で引き受ける。
プロの借り物でも3回くらいは合わせるでしょうに・・。

100人の合唱というのが何処まで人が集まるのか
練習しているというのが実は数を頼んだ口パク部隊ではないのか
ピアノを弾けるというが果たして伴奏になるのか
全て未知の部分。コワ~~~イ

「迷惑掛けるのでちゃんとした人にお願いできないから~」
で、私はちゃんとしてなくって、迷惑を迷惑と思わず引き受けてくれるだろうってか?
言葉尻を捕らえると「うぅ~ん??」とひっかかる部分が無きにしも非ずだが、
無謀な試みをやろうという意気に感じてお手伝いいたしましょう。

やるからには少しでもうまくいくようにしたいので
2時間×2回の練習はしっかりシゴかせていただきますわ!!

今日のレッスンはベテラン組でした。
最近幼児の入門続きで平均年齢がかなり低年齢化。
小学校高学年から中学生ならバリバリお手本になってもらわなきゃ。
いつまでも小さいつもりでいてもらったら困るわよ~。

さてさて 晩御飯も出来たので食事をして
お江戸行きの用意をいたしましょう。
関西は暑いですが、関東は涼しいような天気予報ですね。
台風はそれてしまったようでホッとしています。